| 食物繊維 | 
| 食物繊維にはペクチン、セルロース、ヘミセルロース、リグニンなどがあります。 | 
| 果肉は、100g当たり2,700個(じょうのう1個当たり260個)の砂じょうの集まりです。じょうのう膜は100g当たり | 
| 4〜5%のペクチン質が主成分です。 | 
| ペクチンは、腸内にたまった老廃物や食べ物から、腸内に取り込まれた有害物質を取り除いて、体内をきれ | 
| いにする浄化作用があります。 このほか、腸を整える作用、コレステロールを低下させる作用、大腸ガンを | 
| 防止する作用など、成人病予防に効果があると言われています。 | 
| 果実の食物繊維は消化酵素でほとんど消化されることなく、便として排泄されます。 | 
| ペクチン | 1.88 | 
| セルロース | 0.04 | 
| ヘミセルロース | 0.22 | 
| リグリン | 0.03 | 
| 合 計 | 2.17 | 
| ホ−ム |