網膜疾患2 | Dr.浜本による眼の病気のお話 |
網膜静脈分枝閉塞症
網膜の動静脈が交叉するところで静脈が閉塞するため おこります。 年齢的には65歳以上が半数を占めます。 症状は網膜出血の程度により、症状のないものから 目のかすみがおこるものまであります。動脈硬化、高血 圧、糖尿病があるとおこりやすくなります。 治療は、黄斑部に水がたまって(黄斑浮腫)視力低下が 続くときはレーザー網膜光凝固を行います。網膜の虚血 により網膜に新生血管が生えたときにも、硝子体出血、 緑内障を防ぐためレーザー網膜光凝固を行います。 他に結膜下にあるテノンのう下腔にステロイド注射 する治療、硝子体手術などがあります。 |
||
網膜の上側に網膜出血を認めます |
網膜中心静脈閉塞症
視神経乳頭の中を通り網膜に出ている網膜中心 静脈が閉塞することにより、網膜出血や網膜静脈 の拡張、蛇行を認める疾患です。 発病の危険因子は高血圧、糖尿病、緑内障があります。 症状は視力障害ですが、視力が低下しないタイプ (非虚血型)と、視力が低下するタイプ(虚血型)があり ます。 虚血型では新生血管が発症し、進行すると血管新生 緑内障をおこし、視力低下が進行します。 治療、虚血型の場合はレーザー網膜光凝固を十分行 うことにより、新生血管を抑え血管新生緑内障を防ぎ ますが視力は0.1以下になることが多いです。 |
||
虚血型:広い範囲に網膜出血を認めます |
網膜色素変性
夜見えにくい(夜盲)が初発症状の遺伝性疾患です。 網膜の光を感じる視細胞には錐体細胞(色を感じる、 明るいときに反応する)と杆体細胞(明暗を感じる、 薄暗い時に反応する)があり、この病気は杆体の機能 が低下します。(錐体も障害される例もあります) 症状は夜盲、視野狭窄です。周辺視野が狭くなり進 行すると中心視野だけがのこり求心性視野狭窄となり ます。進行すると視力も低下します。 個人によって進行の早さが違うので眼科に定期的受診 し、指導を受けるとよいでしょう。 |
|
|
褐色調のまだらな変性巣を認めます |