広島城(天守閣)までの道案内


広島城天守閣までの行き方は、なかなか説明してもわかりません。地図を見ながらでも、わかりにくいところもありますので、写真で紹介します。

歩いて行く場合(広島駅から)
縮景園を目指して行きましょう!!!

1 広島駅の正面、電車乗り場が前にあるが、歩く場合は、ここを右に行く。道なりに行くと、左に曲がる。 2左に曲がると、右手に広島東郵便局がある。郵便局を右手に見ながら、右に曲がり(写真)、そのまましばらくまっすぐ行く。高架を通り過ぎる。 3そのまま、しばらく進むと、左手に橋が見えてくる。左に曲がり、この橋(写真)のところの横断歩道を渡る。このとき、必ず奥側(写真でいうと右側)を渡ること。
4橋を渡ってから、道がジグザグするが、道の右側をずーと道なりに歩いていく。途中から、幟町中学校の敷地が右にある。またしばらく歩くと、信号のある交差点が見えてくる。 5その交差点を右に曲がる。途中に中学校敷地にある「折鶴の碑」が右手に見えてくる(写真右前方、今は柵がある)。幟町中学校の正門を見たら、自然と左に曲がる。 6そのまま進むと、右手に縮景園の正門(写真)が見えてくる。できれば縮景園に立ち寄るといいでしょう。広島城へは、このまま直進していきます。
7縮景園を過ぎると、続いて県立美術館が見えてくる(立ち寄るといいですね)。そのまま進むと、電車通りが見えてくる。このあたりは、かつて外堀があったところなので、旧城内ということになる。 8電車通りを横断すると、右手に税務署(写真の位置)、続いて合同庁舎や裁判所が見えてくる。写真右手奥は、広島城の元発掘調査現場(現在工事中)。このあたりから右手奥に天守閣を見ることが出来る。 9左手前方に池田勇人の銅像が見えてくる。写真奥にある横断歩道(信号が少し見えている)を渡ると、石垣・堀が見えてくる。この堀が内堀で、そこまで来れば、天守閣はもうすぐ!!!


路面電車で行く場合(広島駅から)

紙屋町を目指して行きましょう!!!

1 広島駅の正面、電車乗り場が前にある。そのまま進む。1(広島港行)・2(宮島口行)・6番(江波行)の電車に乗る。5番だけ、広島城の近くに行かないので、乗らないこと。 2路面電車乗り場。ここは1・2・6番の乗り場になります。電車は降りるときに150円(こども80円)を現金で払います(他の方法もあり)。 3広島駅から8番目の電停、紙屋町東で降ります。なお、紙屋町西でもほぼ同じ距離ですが、1番は停まりませんので、1番に乗車の場合は必ずここで降りてください。
ここからは地上コースと地下コースがあります。

地上の場合
4紙屋町東電停の一番後ろにある横断歩道(写真奥側)を渡る。渡る方向は、進行方向向かって右側、写真でいうとバスバスのあるところ。そこから、電車の進行方向(この写真で言うと奥)へ行く。 5電車通り(昔の外堀にあたる)に沿って歩いて奥までいくと、紙屋町の交差点にあたる。そこには横断歩道がなく、右手前方に広島そごうが見える。そこを右に曲がり(写真)、北へ向かう。 6そのまま北へ向かう。右手には県庁が見えてくる。また、遠くに二の丸の復元建物がうっすらみえてくる。途中で2箇所ほど横断歩道があるので、左に渡っておく。 ⇒10へ
地下の場合
7紙屋町東電停の一番前のところに、降り口の階段があるのでそこを降りきると、中央に円形になったところがある。そこを右に向かうと、「広島城↑の標識」が見えてくる。 8「西2」の出口からあがる。ちょうど、地下を通る新交通システムアストラムラインの県庁前駅を過ぎたあたりにある。ここを間違えずに左に行く。ここまでは「広島城←」の標識がある。 9左に行ったところにエスカレーター・階段があるので、登り、登ったすぐのところを必ず右に行くこと。なんとここには標識がない。そこを登ると、左に出て、道なりに進む。
<標識の件>これは、平和しか頭にない広島市の観光行政の実態です。広島市民としてお詫びします
これ以降は共通です
10そのまま進み、横断歩道を渡ると左手にひろしま美術館がある(ここもお勧め)。そこをそのまま進むと、スロープ状の地下道が見えてくるので、そこをそのまま進む。 11そのまままっすぐ進むと、三叉路になる。ここを左に行く。ちなみにここには、「広島城100m、護国神社100m」と書かれていますが、広島城=広島城の天守閣や護国神社=本殿とすれば、全くのでたらめで、もっと距離があります。 12左に行き、上がりきったところを右に行くと、右手に御門橋と表御門がある。ここから、二の丸にあたる。ここから天守閣まではゆっくりで9分くらいと思います。


利用案内へ戻る

トップページへ