メディア掲載・講演
Home
2017年
内容 日付 媒体/主催団体 内容
講演 11/18 広島県 地域力創造課 ひろびろ広島暮らしフェア(東京・有楽町交通会館)にて「中山間で企業!地域を巻き込んだ野菜流通の取り組み&生活の実際」というタイトルで話しをしました
TV 11/14 広島ホームテレビ 広島ホームテレビ「Jステーション」の『人生スイッチ』のコーナーで代表の有政が紹介されました
説明会 9/19 敷信村農吉 庄原市で敷信地区自治振興区産業部会のご協力を頂き、地元農家さん向けの出荷説明会を行いました
講義 8/22 安芸高田地域振興財団 市役所及びJA中堅職員向けに講演をしました。題名「狭域野菜流通事業『まごやさい』事業開発の経緯とキャリアの伏線」
講義 8/13 jica フィリピン・ミンダナオ島からの視察(jica支援プログラム)を受けました
講義 6/15 向原小学校 6年生向けに「仕事」について特別授業を行いました
助成 6/9 経済産業省 「商業・サービス競争力強化連携支援事業」(新連携支援事業)に採択されました
新聞 6/8 朝日新聞・朝刊 「地方から未来へ」という連載記事でまごやさいの事業が特集紹介されました
TV 5/31 NHK 朝のニュース番組「おはよう日本」にて、まごやさいの事業が特集されました
新聞 5/18 中国新聞・朝刊 県北版囲み記事にて、川根柚子協同組合との連携による「柚子の新芽」飲食店向け販売が紹介されました
TV 5/11 NHK広島 夕方のニュース番組「お好みワイドひろしま」にて、まごやさいの事業が特集されました。事業内容と合わせて、出荷農家の声・取引飲食店の声・農吉との事業連携などが紹介されました
受賞 5/9 中国地域ニュービジネス協議会 「第25回中国地域ニュービジネス大賞」で特別賞を受賞しました
新聞 4/11 中国新聞・朝刊 経済面連載特集「農と企業〜流通革新」の初回記事に、まごやさいの事業が紹介されました
プレゼン 3/8 中国地域ニュービジネス協議会 中国ニュービジネス大賞の候補事業として事業プレゼンテーションを行う。また広島銀行・中小機構の両団体から応援コメントを頂く
講演 3/6 広島県「IT融合フォーラム研究会」 広島県の助成事業採択の成果発表として、2月に導入した「新ラベル作成システム」の内容と成果について講演する
TV 2/14 広島テレビ 「テレビ派」第4部(報道枠)にて、まごやさいの事業や今後の展開などが特集として紹介される

2016年

内容 日付 媒体/主催団体 内容
助成 11/17 広島県 広島県の助成事業「ひろしまIT融合フォーラム研究会」の企画提案公募にまごやさいの『ラベル生成のIT化』が採択される
新聞 8/20 日本経済新聞・朝刊 「広島経済」でまごやさいの事業が紹介
認定 8/10 経済産業省
農林水産省
中小企業等経営強化法に基づく「新連携計画」にまごやさいの事業が中国経産局・中国農政局の共管で事業認定
広報誌 8/1 ひろぎん経済研究所
「Current Hiroshima」
特集「地域の未来を担う地場企業」にて、まごやさいの事業内容やその経緯が詳しく紹介
情報誌 6/1 広島県 広島県のUターン広報誌「ひろびろ広島」にて、まごやさい代表・有政の紹介
ラジオ 5/13 RCC「勝手にトーク、ひろしま!」 『広島の畑で生きる』というテーマで広島大学準教授・ファーマーズレストラン経営者と生トーク
TV 4/28 RCC「イマなまっ!」 お取引先の「広島市文化交流会館」の特集が組まれ、まごやさいが紹介
映像 3/23 広島県 広島県の定住促進サイト「HIROBIROひろしま」のイメージ映像でまごやさいの出荷農家の圃場とまごやさいのスタッフが登場
新聞 3/20 中国新聞 連載特集「中国山地」にてまごやさいの事業紹介
TV 3/10 TSS「みんなのテレビ」 「七輪さんぽ」コーナーにてまごやさいの事業と菊芋の紹介
講義 3/7 市立向原小学校 「ようこそ先輩」という特別授業で小学生6年向けに仕事の話

2015年
内容 日付 媒体/主催団体 内容
広報誌 12/1 安芸高田市 安芸高田市のUターン広報誌「あきたかターン」での人物紹介
TV 10/9 RCC「NEWS6」 UIターン特集:代表の有政やUターンして行っていること
TV 10/7 RCC「イマなまっ!」 カボチャ特集:まごやさいが出荷している各種南瓜と事業及び出荷農家(小早川さん)・販売先(Copas様)の紹介
講演 9/4 広島経済同友会
アグリサポーターズ
「農業応援フェア」での基調講演
>表題『中山間小規模農家グループの新たな取り組み』
情報誌 8/14 ソトコト 地方で起業した人の特集での事業・人物紹介
新聞 8/3 日本経済新聞 まごやさいの事業紹介
TV 7/14 NHK広島「お好みワイド」 広島UIターンフェアでの講演の様子、事業紹介
講演 6/27 広島県 地域力創造課 広島UIターンフェア(東京)での講演
>表題『Uターンの実例紹介』〜その経緯と現在
新聞 6/14 中国新聞 週次特集「ビジネスなう」〜事業紹介
ネット 6/1 広島県 地域力創造課 広島県UIターン情報サイト「HIROBIRO」での人物・事業紹介
情報誌 3/24 SINRA 「移住者に聞いた」で里山生活や事業及び起業に至る経緯紹介
講演 3/10 広島銀行 「中国金融サポーター会議」での事業紹介
>表題『中山間地域の農業の現状と小規模農家集約型野菜流通』
講演 3/3 広島経済同友会 定例会議での事業紹介
>表題『中山間の小さな農家の取り組み』
講演 2/22 敷信村農吉 農家会議での事業紹介
>表題『中山間の小さな農家の取り組み』
プレゼン 2/21 広島経済活性化推進倶楽部 投資家向けの事業説明
>表題『小規模農家集約型近距離野菜流通事業のご紹介』
講義 2/20 広島県立向原高校 高校生向けキャリア講話
>表題『激動の時代を生き抜く皆さんへ』
広報誌 2/21 広島県「県民だより」 「けんみん調査隊」〜中山間地域の取り組み例として事業紹介
新聞 1/6 東京新聞 「首都圏からの移住者が語る」での人物・事業紹介

2014年
内容 日付 媒体/主催団体 内容
広報誌 12/12 広島銀行 「ディスクロージャー誌」〜有望なベンチャー企業として紹介
新聞 8/19 中国新聞 「社会面」〜システム貸出先『まっちゃんの野菜お届け隊』が特集で取り上げられました
TV 7/26 RCC「Eタウン」 特集「週刊イノベーション」〜市内の飲食店に直送する小規模農家
情報誌 6/4 一個人 特集「料理研究家 浜内千波さんのご贔屓お取り寄せ」で、まごやさいの宅配野菜「旬の野菜セット」の紹介
講演 5/8 安佐ロータリークラブ 「月次例会」での事業紹介
>表題『中山間地域の農業の現状と小規模農家集約型野菜流通』
経済誌 1/20 日経MJ 農家直売システムの内容と外販の紹介
新聞 1/15 日本経済新聞 「広島経済面」〜農家直売システムの詳細紹介と外販開始
講義 1/14 (株)ワイズ(名古屋) 社内研修「農業塾」での起業事業紹介
>表題『起業の経緯と新たな野菜流通事業』

2013年
内容 日付 媒体/主催団体 内容
TV 12/18 RCC「各ニュース」 「ひろしまベンチャー育成賞」の表彰式・表彰者の紹介
講演 12/18 ひろしまベンチャー育成基金 「第20回ひろしまベンチャー表彰式」での事業紹介
>表題『小規模農家集約型の近距離野菜流通』
受賞 12/6 ひろしまベンチャー育成基金 第20回ひろしまベンチャー基金・育成部門で金賞受賞
TV 11/30 tss「知りためプラス」 特集「冬野菜」にて冬野菜と事業紹介
プレゼン 11/20 ひろしまベンチャー育成基金 「第20回ひろしまベンチャー育成賞」での事業紹介
>表題『小規模農家集約型の近距離野菜流通』
新聞 7/31 中国新聞 「経済面」〜農家直営の野菜ネット販売がスタート
TV 7/30 広島テレビ「旬感!テレビ派」 特集:「小規模農家グループが始めたインターネット直売の舞台裏」にて事業紹介
新聞 7/20 中国新聞 「経済面」〜地元の新鮮野菜を届ける新しい試み
TV 6/17 NHK広島「お好みワイド」 特集「元気のよいベンチャー事業紹介」にて7月にスタートする農家直営のネット販売の紹介

2012年
内容 日付 媒体/主催団体 内容
TV 10月 テレビ朝日CS「ニュースの深層」 特集にて、宿泊型農業体験の紹介
新聞 9月 中国新聞 「県北版」〜宿泊型農業体験の紹介
新聞 8月 中国新聞 「県北版」〜宿泊型農業体験の紹介
新聞 7月 中国新聞 「県北版」〜宿泊型農業体験の紹介
ネット 3月 料理研究家 浜内千波 独自販売サイト「Chinami Shop」での野菜セット紹介

2011年
内容 日付 媒体/主催団体 内容
TV 7月 広島テレビ「旬感!テレビ派」 特集にて、農業を通じた地域活性化事業として紹介
新聞 6月 中国新聞 「県北版」〜中山間地域の農業の取り組み
TV 5月 広島ホームテレビ「Jステーション」 特集にて、農家直営レストランと新しい野菜流通事業として紹介
TV 1月 tss「満点ママ」 特集にて、農家が直営するイタリアンレストラン「be」の紹介

2010年
内容 日付 媒体/主催団体 内容
情報誌 7月 「日本の注文住宅」(リクルート) 農業体験を行う家として紹介
ラジオ 5月 RCCラジオ 「俊夫と裕見子の思いっきり土曜日」にて田植え体験の様子を実況生中継

Home
Copyright (c) 2009,Yuichi Arimasa