ウラ日記
2006年10月
10月31日(火) チビホーネットのポリオ ポリオ予防接種2回目があった。 これで一応予防接種は一区切り。次は1才になってから。といってももうすぐ1才なんだよねー。早いよお。 ポリオは1回目の時に苦労した。まだ首がすわってなくて、初めての予防接種で私もわけわかんなくて、荷物がやたら多くてね。チビホーネットと荷物の重さでへとへとになった。しかも人が多かったし。 今回は実家の母に来てもらったし、人も少なかったので楽だった。 ポリオはスポイトでチュっと口に入れるだけなので簡単。泣くこともなかった。 チビホーネットはわりと愛想よくて、待っている間に後ろの人に笑いかけたりしてたし。 チビホーネットより小さい子が結構いて、こいつも大きくなったんだなあと改めて思ったよ。 |
10月30日(月) コープの日 今日はコープの日。チビホーネットが寝たので、ピアノを弾きながら待っていたんだけど、なかなか来ない。 で、台所で片づけを始めたら、来た。 一度ピンポン鳴らしたらしいんだけど、応答がなかったって。 そうかー。ピアノで気づかなかったんだ。いつもトラックが止まるので外を気にしていたんだけど、今日に限ってトラックはウラに止めてあったようで。 もうしわけないことをした。 コープの冷凍食材がどっさりきて、もううちの冷凍庫は満杯!ついつい注文してしまうのに、なかなか使わなかったり、使いきれずに残ったり。 何があるのかちゃんとチェックしなくちゃねー。 |
10月29日(日) 文化祭 中学校の文化祭があった。昨年は劇を担当して大変だったなあ。でも楽しかったな。 今年は観客として参加しようと思って、チビホーネット&ホーネットくんとでかけた。でもちょうど午前の部が終わった時に到着。展示を見るくらいしかできなくて、ちょっと残念だった。 あとは職員の方々にあいさつしたのと、出会った生徒たちと少し話したのと。 チビホーネットは行ったとたんに女の子たちにわあっと取り囲まれてビイビイ。段々慣れてきて、最後のほうでは笑顔もみせていたけど、人の多さにびっくりしたんだろうねえ。 久しぶりの学校で、大変だけどやっぱりいいなあと思った。 |
10月28日(土) チビホーネットのおもちゃ チビホーネットはたくさんおもちゃを持っている。 もらったものも多いけど、気が付くと私が買ったものがかなりあったりする(^^;)あんまり買わないでおこうと思ってたのにね。かわいいからつい、というよりも、新しいものを与えるとしばらくそれに熱中してくれてこっちが楽というのが最大の理由だったりするなあ。いかんいかん。 でも、今日も新たなおもちゃを投入。 今日のはすごいぞ。ホンモノの電話機だ! 新居用に新しいのを買ったので、古いファックス付きのが遊んでいたのね。かなり古くて、よくみたらスキャナのコードが劣化してたりして、もう廃棄処分っぽい。チビホーネットが遊び終えてから電話として再使用することはないようだから、古いコードは根元から切った。 子機もあったので一緒に投入。 チビホーネットは電話機が気に入ったようなのでまずまずよかった。 それにしてもさー、オモチャの携帯あげても、やっぱりホンモノに向かって行くし、キーボードもホンモノのピアノが善いみたいだし。赤ちゃんとはいえ、ニセモノとホンモノはわかるのかなあ。 |
10月27日(金) チビホーネットハイテンション&ビリフラ チビホーネットがハイテンションで、朝の4時起きのくせして昼寝をあまりしない。疲れてしまった。 でも、お気に入りラジオにメールのメッセージを送ったら読まれたので、ちょっと嬉しい(*^_^*) |
10月26日(木) お散歩&チビホーネットのヒス 近くのアパートにいる同僚と一緒に散歩した。これが2回目。 チビホーネットよりも数ヶ月上なので、成長の過程とかいろいろ聞けた。同級生になるのにもう走り回ってるからねえー。ずいぶん違うよね。 成長といえば、今日初めてチビホーネットがヒスを起こした。 たいしたヒスではなかったけど、手にしていたものを危ないからと取り上げたら抗議の声。 初めてだったから、おおっ、ついにジラをくるか、と思った。 これからもっと激しくなるよねえ。大変だあ〜(T_T) |
10月25日(水) レッスン 今週だけ水曜日にレッスンとなった。 あまりうまく弾けなかったけど、おしゃべりはたくさんして楽しい時間だった。エレクトーン関係の情報もきけたしね。やっぱり、エレクトーンがいいよなあ。 でもピアノの奥深さもわかりつつある。ごまかしがきかないぶん、練習のしがいもあるっていうかね。 レッスン後、チビホーネットをジジ&ババに任せて、ちょっと片づけした。 といっても、仕事場で使っていた文具の類なんだけどね。 私は文具が好きで、かわいいシャーペンなんかは衝動買いしてしまう方。で、買った文具を筆箱とかにチョイスしながら詰め込むのがまた楽しかったりするの。 だから片づけというより、趣味に近い感じかも。 そういえば、結婚してからはあまり文具を買ってないなあ。出産後はなおさら。 たまには文房具店でゆっくりと過ごしたなあ〜。 |
10月24日(火) 病院の日 病院の日。検査結果が一応でたけど、詳細はまだ。これからまた経過観察&検査がありそう。 チビホーネットがよく寝てくれてたし、疲れたのもあって、午後はぼ〜っと過ごした。 |
10月23日(月) コープの日 月曜日はコープの日。品物もだけど、新しいカタログをもらうのも楽しみ(*^_^*) 注文する関係から、来週1週間分の夕食の献立を考えた。その通りにいかないこともあるけど、とりあえずたててあると安心だしねー。 今回はお歳暮のカタログとかベビー用品カタログもあって、いつもよりたくさんあった。 ついつい買いたくなるので気を付けないとねー。注文ってシートに記入するだけでしょう。食材とか注文した勢いで書いてしまうの。しかも代金は口座引き落としだからね。 でもほんと便利。 夕方、同じアパートの2階の人が赤ちゃん連れていらした。風で洗濯物が飛ばされて、うちのベランダに飛び込んだらしい。 今日は洗濯しなかったのでベランダを全然みてなかったので気づかなかったけど、たしかにかわいらしいシャツが1枚落ちていた。なんかほのぼのした気持ちになったよ。 |
10月22日(日) 選挙&西松屋 今日は町長選の日。だれに入れたらよいのかよくわからなくて、迷った。 夜に投票率をみると過去最低だって。いわゆる“地の人”が少なくなっているせいもかるのかなあ。 選挙のあと、チビホーネットグッズを買いに西松屋へ行った。 少子化というけど、ここに来ると子どもって多いじゃん、と思う。今日もたくさんの人だったよ。親子連れもだけど、孫への贈り物か、ジジババらしき人の姿もあった。 今日の目的はバギー。ちょっとお買い物、という時、手軽に持ち運びができて、小回りがきくから。 いろいろあって悩んだ末、またの機会に先送りとなった(^^;) あと、冬物の服を買った。男の子の服ってつまらないと思っていたけど、さがせばかわいいのとかあって選ぶのが楽しかったよ。 |
10月21日(土) ダラダラ なんとなくダラダラと過ごしたような日。 朝、チビホーネットが珍しく早起きしたのね。オッパイ飲んでまた寝たんだけど、そのせいで二度寝したかんじになって、なんかスッキリしない朝の始まりになってしまった。 でもおかげでホーネットくんの朝ご飯を久しぶりに作ってあげられた。いつもは自分でパンを焼いていってくれるの。ごめんねーホーネットくん。 昼間はチビホーネットをあやしつつ家事。あまり昼寝してくれなくて、なんかダラダラと家事が続いてしまった。 tチビホーネットの早寝早起きはいいことなんだけど、オトナの都合もあって難しいよー。 |
10月20日(金) お散歩 近くのアパートに同業者でちょっと知ってる女性が同じく育休中でいる。 その人から散歩にでも行きましょう、って電話があって、近くの川辺を一緒に散歩した。もちろん子連れ。 あちらの子も男の子で、チビホーネットとは同級生になる。ただ、早く生まれてるからもう走ったりしてて、ちょこんと会釈したり手を振ったりもできて、発達の差は大きい。 それでも子育ての悩みとか共通するものはあって、短い時間だったけど、いい気晴らしになった。 小さい子がまわりには多いんだけど、そのお母さん方ってみんな若いのね。なかなか入りづらいものがあるんだけど、ちょっとでもつながりができるとうれしい。 |
10月19日(木) レッスンの日♪ ピアノのレッスンの日。 今日はちょっとしたハプニングがあった。なんと!レッスン中に大きなムカデが出たの。なにげに床を這っていた。 黒紫ってのかな、刺されたらめちゃくちゃヤバそうなの。先生がキンチョールをぶちかけたけど死ななくて、最終的にはたたき殺した。これが一番確実みたい。でも内蔵出たりするからためらわれるよねー。 刺されなくてよかったよかった。ほんとびっくり。 レッスンのあと、預けていたチビホーネットを連れてホーネットくんのお店へちょっと寄った。義母や義姉とも会えてよかった。 |
10月18日(水) 初借り出し 今住んでいるアパートはとても便利なところで、図書館にも歩いて行ける。今日はやっと本を読み上げたのでそれを返しに行った。 ちなみに読んだのはマイクル・クライトンの「エアフレームー機体ー」。上下2巻になってて、その下をようやく読み終えたの。マイクル・クライトンは「ジュラシックパーク」の作者といえばわかるかな。 返却して、前から読みたかった「日本沈没第2部」(小松左京・谷甲州)を借りた。で、一緒にチビホーネットのカードでチビホーネット用の絵本も2冊借りた。 チビホーネットのカードはわりと前に作ってもらってたんだけど、使うのは初めて。 読書の好きな子になってほしいなー。大きくなったら自分で選んで、どんどん読んでほしい。 |
10月17日(火) 無口な日 昼に義母と電話でちょっと話した他は、ホーネットくん以外だれとも会ってない日。(チビホーネットはのぞく) 疲れたー。人と会わないというのも疲れる。っていうか、チビホーネットが寝てくれなかったので何もできなくて疲れた。 昼間にできなかったことを夜、チビホーネットが寝たあとちょっとやった。 こんな日はホーネットくんにもわけもなくハラがたってくる。人間、しゃべるって大事だよ。とにかく新しい刺激が入ってこないと気が滅入る。あれあよね、禁固刑っていうのはずっとひとりなわけでしょ。結構つらいと思うわ。 でも、明後日はピアノのレッスンだ(*^_^*)楽しみがあるから今までよりちょっと気が楽かなー。 |
10月16日(月) カウンセリング 2回目のカウンセリングがあった。 前回以降、ずっと精神状態が良くなっていて、明るい気持ちで話しができてよかったよー。 いろんなこと話したんだけどね、日本の育児事情のことをきいてびっくり。全体的に悪いとは思っていたけど、その中でもいいと思ってた公務員が意外と悪いの。 大企業なんかでは、仕事復帰をする時にフレックスで勤務できたり、育児休業中の手当が給与の7割でたりするらしい。 それから、外国とくらべた時、日本の女性がどんなに大変かもあらためてびっくりだった。 東南アジアとかでは、女性が育児してる時は男性が食事を作るのが当たり前なんだって。 福祉のすすんでいる北欧なんかでは男性が育児休業とるのも普通らしいし。 でも日本はすべてが女性にかかってくる。家事と育児を両立させるってすごい大変だよー。 しかもそれに仕事とか近所づきあいとか入ってきてみ。そりゃ精神的におかしくもなるさ。 育児ノイローゼは日本にしかないらしい。 そっかー。 でも、そうしたくてもできない男性側の事情もあるよね、きっと。日本のしくみ自体がどこかゆがんでいるんだよ。しくみっていうか、価値観かもなー。 |
10月15日(日) チャイルドシート&チャイルドサークル 今日はいそがしい一日だった。 まず、先日購入したチャイルドシートがきたので、それの取り付け。これはホーネットくんの役目ね。 車の都合で、新しいほうを私の車につけなおして、今までのをホーネット車につけた。 これでホーネット車でも3人で出かけられる! そのあとお昼御飯食べてからは片づけ。 妹がチャイルドサークルを送ってきてくれて。それを置くためのスペース作りなの。パソコンと台所のテーブルを荷物室(と呼んでいる6畳間)に押し込んだ。 この2つがなくなると、台所と居間が一続きの空間になる。広々した感じがよみがえって気持ちよかった。 ただし、荷物室はすごい状態(^^;)しかも荷物室だからエアコンないしー。ここでパソコンの作業するのかぁ…。でも意外と気に入ったりしている。仕事に必要な資料なんかも荷物室に置くから、逆に作業効率はいいかも。ただし夏は暑かろう…(T_T) 部屋がどんどん赤ちゃんシフトになっていく。大きくなるにつれてますますチビホーネットグッズが増えるよねえ。大変だあ。 |
10月14日(土) 週末のデザート 今日もわりとゆったりとした日だった。 夜に、ホーネットくんがデザートを買って帰ってくれた(*^_^*) 時々ホーネットくんは自分のおこづかいからデザートを買って帰ってくれる。ケーキとかアイスクリームとか。 今日はチーズケーキとアイスクリームだった。アイスはまたの楽しみということでチーズケーキを食べたんだけど、おいしかった〜。チビホーネットが寝るのがちょっと遅くて、チーズケーキ食べるにはかなりムリのある時間だったんだけどねー、でもそんなん気にしない!(笑) 夜寝る前がゆったりしてるとなんかホっとするよね。ここんとこチビホーネットの生活リズムができてきたので楽になったよー。 |
10月13日(金) ゆったりの日 週末が近いという気持ちもあって、ゆったりしてた。 お気に入りのラジオがある日なんだけど、あんまり本気で聴いてない。チビホーネットがよく寝てくれたので、ピアノ弾いたりしてた。こういう日ってほんとうれしいよ。 |
10月12日(木) 2回目のレッスン♪ 2回目のレッスンがあった。詳細はレッスン日記のほうでご報告するとして、やっぱり楽しいよ〜音楽! そりゃねえ。もう30年以上も音楽やってきてて、生活の一部、というよりも私自身の一部だったのに離れてしまって。精神的にちょっと参っていたのは音楽がなかったのも少し関係しているかもしれないなー。 仕事復帰したらどうなるかわからないけど、とにかく今は目一杯楽しもうと思います(*^_^*) |
10月11日(水) ベビーサークル 妹から実家のほうへチビホーネット用のベビーサークルが届いた。 ベビーサークル、いいねー。これがあれば台所の仕事しながらチビホーネットをみられるかも。 今のアパートの間取りはねー、大きい四角の空間を4つに区切ったのを想像してください。1画が台所・トイレ・風呂場といった空間。あと3つが普通の部屋。それで、台所とチビホーネットの部屋は対角線になってて見えないのね。 チャイルドガードで部屋に閉じこめておけば危なくはないけど大泣きするし、出せばあちこち冒険してこっちの仕事が全然進まないし。 ただしベビーサークルを置くだけの空間がすでにない(^^;)何かを片づけないと。 ほんと手狭になってきたわあ。 |
10月10日(火) 検査 先日とったMRIの結果をききに病院へ行った。チビホーネットは実家でジジ&ババとお留守番である。 行ったらほどなく採血があって、それからず〜いぶん待たされた。待ち時間が多いことを予想してパズル雑誌を持っていってたんで、ナンプレを解いてたら、となりにいた男性が「何をやっとってですか」って話しかけてきたよ。知らない人からすれば、ナンプレってなんのこっちゃだろうねー。アヤシい暗号とでも思われたんだろーか。 MRIの結果は、とりあえず肝臓ガンではないということでほっとした。でも、依然として異常はあるわけで、原因がわからない。 また血液検査することになった。今度はかなり特殊な検査らしい。で、採血。2度も血を抜かれた…(T_T) 内科のあと、整形外科へ。先日の怪我を診てもらうため。レントゲンとった。 こっちは特に心配なさそうだった。もしかしたらひびがはいっているかもしれないけど、添え木したらかえって大変だし、薬もいらないって。くつしたをはいて、そーっと歩くように言われた。 病院出たら13時まわってた。はぁー。疲れた。 |
10月9日(月) 初コープ コープの第1回の配達があった。張り切っていろいろ注文したので、どっさり届いたよー。 レタスの色の濃さにびっくり。あと、冷凍魚がほんとにコチンコチンだったのに感動した。 新しいカタログをまたどっさりもらったので、これも楽しみ〜。チビホーネットがいるとゆっくり買い物に出られないけど、カタログなら寝てる時にゆっくり見られるもんね。便利だー。 夕方、ホーネットくんの職場へ行った。 今日は、世間的には3連休の最終日。休みの日にもがんばって仕事しているので、激励(*^_^*) よろこんでくれたのでよかった。 |
10月8日(日) おでかけ 午後からホーネットくん、チビホーネットと3人ででかけた。買い物がおもな目的。 とってもいい天気で、絶好のお出かけ日より。これが先週だったらなー。どうもsrangは雨オンナらしい…。おかしい。かつては晴れオンナだったのに。 お出かけの一番の目的はチャイルドシート。 チャイルドシート、ランクス(私の車)には付けているんだけど、ホーネット車には付いてない。先週の遠出で、ほんとはホーネット車で出たかったけどチャイルドシートの問題があったのでランクスになったという経緯があって。 これからも遠出するだろうし、いずれ私が仕事復帰したら保育園への送迎とかでホーネット車が出ることも多いだろうし、そんなら早いとこ買ってしまおうか、ってことになったの。 ランクスに付けてるのと同じメーカーのにした。 これで動きやすくなる。ホーネットくんも慣れない車を運転しなくてすむしね。 次の目的は注文しておいた電気釜の内釜。 7重層だったっけか、かなり厚い内釜のを買ったんだけど、それの表面が剥げてきちゃって。炊き込み御飯がこげついたりとか、中にお茶碗漬けてしまったとかで傷がついて。 剥げても人体に悪い影響はないと書かれてあったけど、やっぱり気持ち悪いから買い換えることにしたのね。 でもさー、内釜って高い!電気釜は内釜が高いのね。 ここでチビホーネットは風船をもらった。前回ももらった。前々回は、まだ小さすぎたのでもらえなかった。風船をもらえるほど成長したんだーと父&母は感慨にふけるのであった(-_-) 3番目の目的は水道の蛇口。シャワーも使えるようなアタッチメントを買った。 うちはホーネットくんが夕食の後かたづけをやってくれてて、皿洗いするのにシャワーがいいなあとつねづね思っていたらしい。 それは私も同感だったので、さっそく購入。 予定外のことだったけど、実家の両親の結婚記念日が明後日なので、途中で花束を買ってちょっとご機嫌伺いに寄った。 結婚49年だってー。来年が金婚式だよ。 私らが金婚式を迎えようと思ったら、92才まで生きないといけん。大変なことだ。がんばって長生きしようね、ホーネットくん(*^_^*) |
10月7日(土) まだ痛い(T_T) 足がまだ痛い。でも昨日よりはマシかなー。 こっちの具合におかまいなくチビホーネットは絶好調。動き回る。あぶない時はかかえて安全地帯へ移動させるので、結構足にきた。 最近、生活のリズムがととのってきたようで、むちゃくちゃ朝寝坊するとかなくなってきた。ので、遊ぶ時間がたっぷりあるのね。いいことだけど疲れる。 |
10月6日(金) 乳児相談&名誉(?)の負傷 午前中に町の乳児相談があったので、チビホーネットを連れて行った。 一応10時から11時までになっていて、いつもギリギリに行ってたんだけど、今回は早くしたくができて、10時過ぎに行くことができた。そしたら人が少ないの!いつも多くて待たされるんだけど、今日はあまり待たなくてすんだ。 そっかー。早く行くに限るね。 チビホーネットは発育良好で、特になにもなかった。 身長69.9p、体重8,15s。歯も前の下2本が生えて、上ものぞいている。 順調に成長してくれてうれしいし、ほんと、助かるよ。 さて。午後はずっと部屋で過ごしたんだけど、私が怪我をしてしまった。 チビホーネットがドレッサーの椅子の背につかまって立ってたのね。あぶないとは思ったけど、あまりにごきげんないい笑顔してたので写真をとってたら、ドッテンと椅子ごとひっくり返ってしまったの。 あちゃー!とあわててかけよろうとした拍子に手にしたデジカメを落として、それがバウンドしてあろうころかチビホーネットにごっつん。さらに泣かせてしまった。 さいわいチビホーネットはすぐに泣きやんで、ケロっとしてたけど、私の左中指が痛いことに気づいた。 3度目?足の指をやっちゃうの。 ホーネットくんのアドバイス通りすぐに保冷剤で冷やした。 しばらくそれで様子みてたけど、夕方にみたらなんか指が曲がっているような気がする。ぎえ〜!!?とりあえず近くの整形外科へ行こうと車へ。チビホーネットをのせて、出発。したはいいけど、レントゲンとる時チビホーネットはどうするんだ?それに、じっとしてれば痛みはないから、明日まで待ってもいいかも。そうすりゃチビホーネットを預けてゆっくり診てもらえるし。 で、すぐにUターン。 かなりパニクってしまった(-_-) チビホーネットが病気とか怪我ってこわいけど、自分がそうなるのもかなり困ると思った。 |
10月5日(木) 久々のレッスン♪ ひさしぶりのレッスンがあった。 結婚でやめて以来だから、約2年。長かったなー。こんな形で復活できるなんて思わなかったよ。 しかも、以前習っていたA先生! お子さんがまだ小さくて、今日は子育ての話しを中心におしゃべりに花が咲き、レッスンの98%くらいをおしゃべりで過ごしてしまった。でも、それでいいのだ。そのために再開したんだもん。 ラッキーなことに、レッスン会場には本店の会場よりもいいエレクトーンが入っていて、もともとエレクトーンの先生だったから、エレクトーンもちょこっとみていただけそう。 アンラッキーなのは、月謝が今までと同じくらいの金額ってこと。ピアノはこんなに下手なのに。エレクトーンと指導の5級あるので高いんだって。しかたないけどねー。 とりあえず先生が持ってきてくださった曲集の中から「バートランドの子守歌」を弾くことにした。 ピアノはねー、ベートーベンの「テンペスト」が憧れなんだ。いつかは弾けるようになりたい。 |
10月4日(水) SK−U 愛用の化粧品SKーUが中国で返品騒動らしい。テレビでやっててびっくり!有害物質が含まれているのがわかったんだって。 あわててネットで調べたら、9月半ばのできごとらしい。 で、メーカーは、安全に問題はない、という文をHPにのせていた。 うーん…。どっちかっていうと、私はメーカーを信じるかなあ。だって中国でしょ。中国以外の国にも販売されているらしいけど、他はどこもそんなこと言ってないようだしね。 でも、気になることは事実。 難しいよねえ、こういうのって。 最近、食材を買う時にどこの産地かってのを気にするようになったのね。コープを始めた理由の1つはそこにあるし。 まったく安全に生活するのは今の世の中ムリだろうけど、なるべく、できるだけ安全に生活したいよね。 |
10月3日(火) ぐったり〜 日曜日の疲れがまだとれない…(泣) 昼間は元気だけど、夕方から夜にかけての疲れがひどくて、吐き気がするくらいだよ。 しかも今日はまた張り切って家事がんばったりしたし(^^;) でも一番の原因はやっぱりチビホーネットの泣き声。機嫌よく遊んでる時とか寝てる時はほんっとに天使なんだけど、グズられると疲れがドっと出る。 今日は寝かしつけるのに特に大変だった。 親が抱っこしなくても寝られるようになると病院でもらったパンフレットにあったけど、ほんとかなあー。どうやればいいんだろう。 |
10月2日(月) MRI 昨日の疲れがまだとれない中、今日は検査があった。肝臓の検査。MRIをとった。 MRIは2回目。前回は子宮筋腫の検査だった。 大きい音はするけど、とりあえず疲れてたのでウトウトできたからよかったかな(^^;) 結果は後日。なにごともなければいいけど… 検査の間チビホーネットは実家に預けてたんだけど、帰りに太刀魚を大量にもらった。知り合いの釣り好きがたくさんくれたんだって。あまりに大量なので、ホーネット家のほうにもおすそわけした。 太刀魚はおいしいんだけど、骨がちょっと気になるよねー。塩焼きにしかしたことないけど、ほかにおいしい食べ方ってあるのかな? |
10月1日(日) 航空祭! チビホーネットを連れて、ホーネットくんと親子3人、芦屋基地の航空祭へでかけた。 初の遠出なのでこっちが緊張しまくり。荷物もあれやこれやと詰めまくって、お湯なんて大きい卓上ポットそのまんまを積んだし。それでも不安で不安で(-_-) しかも天気はあいにくの小雨。 張り切って、チビホーネットにエアフォースのロゴ入りパイロット風ベビー服(既製品であった!)を着せたのに、半袖だから寒そうで、お土産グッズとして売られていたタオルと大人用Tシャツを買ってくるんであげた。 でも、チビホーネットをダシにしてブルーインパルスのパイロットにサインをもらうというホーネットくんの夢は無事に叶った。あちらからチビホーネットに話しかけてくれたりして、小さい子優先でファンサービスしてくれるというのは本当なんだなあ、って思った。夢を与える仕事だから、こども優先なんだって。 そのあと応援団にも入っているエアロックのグッズを買って、ショーをちょっとみて、サイン会。ここでは、パイロットのサニーさんがチビホーネットを抱っこしてくれた。 で、昼ごはんを取りに駐車場へ戻って、チビホーネットも食事。でも興奮したのかほとんど食べない。ミルクもあまり飲まない。そのうち寝てしまった。だから、航空祭のハイライト、ブルーインパルスの飛行は雨の中行われたけど、ホーネットくんは駐車場で見物。チビホーネットはぐっすりおねんね。私はチビホーネットを抱っこしてたので車の窓越しにチラっと見ただけ。 そのあとすぐに基地をあとにして、もう一つの目的地へ。 実はホーネットくんがキャンピングカーを買おうとしているの。今すぐじゃないけど、チビホーネットをあちこちに連れていってあげたいから、って。 キャンピングカーをつくっている会社がたまたま近くにあったのね。で、ついでに寄ったの。 ホーネットくんが説明をきいて、私はチビホーネットをあやしていた。も、ここですっかりエネルギー使い果たしたって感じ。 そこを出てからはもう帰るだけで、帰りはチビホーネットも私も寝てた。 赤ちゃん連れの遠出ってホント大変だあー。朝6時過ぎに出て帰宅が夜8時という強行軍だったしね。 夜は疲れすぎて吐き気がしそうだった。 でも、私にとって久しぶりの遠出で、気分転換になったし、ちょっと自信にもなったかな。 |