ウラ日記

過去の日記


2006年11月

11月30日(木) 初おんぶ
 チビホーネットを初めておんぶした。
 おんぶ&だっこ関係のグッズとしては、スリングと5通りに使えるというのを持っている。スリングの方は何度か使ったけど、今ひとつうまく使えないでいて、5通りって方は使い方がよくわからなくてほったらかしの状態。
 でもチビホーネットをおんぶしたら何かと便利だなあと思って、挑戦してみた。
 やってみたら意外に簡単にできた(^^;)
 それにすっごい喜んでいるの!おまけにすぐ寝てくれた。
 なんかすごいワザを1つ身に付けたような気分だよ(*^_^*)
11月29日(水) 普通の日
 昨日はイベント参加でバタバタしたけど、今日はゆ〜っくり。午前中にちょっと買い物に出たくらいかな。
 午後に実家の両親が来てくれて、チビホーネットにおもちゃとかをおいていってくれた。
 その中に、布のボールがあって、夜、ホーネットくんとチビホーネットと3人で遊んだ。
 ホーネットくんが投げて、チビホーネットを抱いた私がチビホーネットにそれをとらせるの。もちろんチビホーネットはそんなことまだできないので、手を捕まれてるだけ。でも自分がとったと思うのか、えらく喜んでいた。それがまたおもしろかったので、3人でしばらくボール遊びした。
 時々思うけど、ほんと、ペットがいるような感覚ね、今は。これから自我も芽生えて、大変になってくるんだろうなー。
11月28日(火) こども祭り
 町のイベントで、こども祭りというのがあった。
 2時間くらいのイベントなんだけど、記念写真録ったり、手形足形とったり、バザーがあったり。盛りだくさんの内容になっていた。
 ホーネットくんが仕事をちょっと抜けてくれて、3人で行った。写真もバッチリ♪
 4ヶ月児の写真&両親のメッセージをボードに貼ってあって、私らもチビホーネットが4ヶ月の時にそれを書いたので見た。他の子と比べてもやっぱりかわいい(←親ばか)。
 だけど、人数少なかったよー。少子化ってホントだわ。
 ホーネットくんが仕事あるし、とにかくすごい人でチビホーネットがぐずりそうだったからゆっくりできなかったけど、いい記念になった。
11月27日(月) 当選!
 なんとなんと。懸賞が当たった。
 アイクレオ(ミルクのメーカー)のキャンペーンで、応募シールを集めて送ると、テディベアが当たるの。そのベアは赤ちゃんが生まれた時と同じ重さで作ってあって、赤ちゃんの名前、生年月日が刺繍されたスタイをしてるの。
 うちはミルクをよく飲んでるので、二口応募できたんだけど、当たるとはねえ〜。
 いい記念になったよ。
 それにしても、クマを抱いてみてその重さにびっくり。えー、こんなに重かったっけか?ぬいぐるみだから重く感じるのかな。
11月26日(日) チビホーネット大泣き
 親戚の家へ遊びに行った。
 ホーネットくんのお姉さん一家のとこなんだけど、子どもさんがみんな大きくて、チビホーネットのことをとてもかわいがってくれる。
 でもチビホーネットは今までになく人見知りして大泣きだった。
 時間が経つにつれて慣れてきて、笑顔をみせるようになったけど、ほんと、どーしようかと思ったよ。
 人見知りする子は賢い、って言われたけど、そうなのかなあ。
 泣いて私のところへくるのはかわいいし、母親として嬉しいけどね。
11月25日(土) スタジャンスーツ
 チビホーネットがお昼寝から起きて、買い物にでかけた。寒くなってきたから、先日買ったスタジャンのカバーオールを着せてみた。そしたら、かわいいの!(←親バカですが)
 ブルーの生地にドラゴンが刺繍してあってね。よく似合っている。
 あまりにもかわいかったので、ホーネットくんにも見せたくて、買い物は車で行くことに。で、帰りにお店に寄った。
 自営業だと、こういうことができるのが嬉しい(*^_^*)
11月24日(金) お土産
 昨日ホーネットくんがちょっと仕事で遠出して、お土産を買ってきてくれた。
 私の実家にもお菓子を買ってくれたので、今日はそれを届けに行った。ついでにチビホーネットをみてもらって、少しのんびりさせてもらった。
 で、実家の方がもらったというお土産をおすそわけしてもらった。有名なお店のワッフルとかで、おいしそうだった。でも、夜にホーネットくんと食べたんだけど、チビホーネットが起きていて邪魔してくるので、ゆっくり味わえなかった(T_T) 
11月23日(木) チビホーネット爆睡
 なんでかわからないけど、チビホーネットが今日はよく眠った。朝一度起きて、またすぐ寝て、11時くらいまで爆睡。午後からも少し寝て、私はとーっても楽だった。ホームページの更新したり、いろいろできた。
 そのせいか、風邪の具合もよくなってきたみたい。昨日薬を5日分もらったばかりだけど、もったいなかったかもねー。
 でもよかった。やっぱり風邪はぐっすりと休むのが一番だよね。
11月22日(水) いそがしい日
 今日は午前中レッスンで午後がカウンセリング。チビホーネットは実家で過ごした。
 その合間にチビホーネットの薬をもらいに言ったり、買い物をしたり。
 カウンセリングでは、体調のこととか家族のこととかいろいろ聞いてもらったけど、もうずいぶん落ち着いてきたなあと自分で思う。赤ちゃんと二人の引きこもり生活がよくなかったんだよねー。

 今日はいい夫婦の日。
 ホーネットくん、そのせいかどうかわかんないけど、ランチを一緒にしようとアパートに帰ってきたらしい。でも私もチビホーネットもいなくてがっかりだったんだって。
 夜も、デザートを買おうかと思ったけど、私が買ってたらいけないと思ってやめたとか。私は買ってなかったので、なんか悪かったなあって思った。
 そうかー。せっかくいい夫婦の日なんだから、ケーキくらい買って二人でしみじみ話しすればよかったなあ。
 仕方ないのでアイスクリーム食べた。それはそれでおいしかった。
 ホーネットくんとは3年目になるわけだけど、まだ気持ちは新婚に近いかもなあ。
11月21日(火) 夜のドライブ
 チビホーネットはまだ下痢。そのせいでもないだろうけど、夜になかなか寝てくれなくて、ドライブに出た。
 ドライブすると一発で寝る。今日はなかなか手強くて、「まんまー」としきりに言ってごそごそ動いていたけど、そのうち寝た。
 そしたらホーネットくんが、ちょっと遠回りして、レトロな雰囲気の通りを通ってくれた。真夜中だったのに人が歩いていてびっくりしたけど、街灯の明かりがやさしくていい雰囲気だったよ。
 ちょっとしたことなんだけど、嬉しかった(*^_^*)
11月20日(月) チビホーネットまだ下痢
 まだチビホーネットが体調不良。でも元気なんだよ。おなかがゆるい、って感じ。
 今日はコープの日で、いつも通りに配達があった。配達後すぐにチェックするんだけど、注文したはずの『紫の野菜生活』がなくて、電話した。箱での注文だったのでうっかり忘れられたみたい。すぐに届いてよかった。これ、ホーネットくんがえらく気に入っている。たしかにおいしい!
 今週の夕ご飯の献立も考えたので、ほっとした。一応献立があれば、気が楽だもんねー。
11月19日(日) ゴロゴロ
 チビホーネットがまだ本調子じゃないのと、天気も雨ってことで、一日どこにも行かないでゴロゴロしていた。
 昼過ぎにチビホーネットが寝たので、ホーネットくんが「男たちのヤマト」を見る?、って言ってきた。私はどっちでもよかったんだけど、ハッピーエンドじゃないのがわかってるしなあ、って言ってたら、じゃあ一人で見てくる、て自分の実家へ行ってしまった。怒らせたか?一緒に見るの楽しみにしてたのかなー。悪かったかなあ。
 でも、ホーネットくんがいない間にチビホーネットとふたりでたっぷり昼寝ができたので助かった(^^;)チビホーネット時間に合わせないと、寝そびれるからねぇ。
 夕方帰ってきたホーネットくんはいつも通りだったのでほっとした。
 夜もチビホーネットが早く寝たので私は早めの就寝。子育てと家事の両立が大変なのは、子ども時間とオトナ時間がずれることにあるよなー。
11月18日(土) チビホーネット下痢
 チビホーネットが朝起きてkら2時間くらいの間に3回下痢をした。
 しかも泣き方が普通じゃなくて、なにしても泣きやまない。一度寝たので大丈夫かな?と思ったけれど、どうも様子がおかしいので受診することにした。
 一応かかりつけと決めているMクリニックへ連れて行った。診察して、浣腸された。
 最近下痢嘔吐症?が流行っているらしい。それっぽい感じ。でもあまり吐いてないし、熱もないので、そんなに心配はいらないみたい。
 浣腸はすぐに効かなくて、薬をもらっている時にブリブリ〜っ。血便ではなかったのでほっとした。
 今まで順調にきているだけに、具合が悪いのは焦る。でもこれからもっとこういうの多くなるんだろうなあ。
11月17日(金) チビホーネットの診察
 先週のチビホーネットの検査結果が出たので聞きに行った。結果は一応シロで、とりあえず心配はいらないみたい。よかったよかった。
 ついでに風邪のほうも診てもらった。こちらも、ウィルスとかじゃなさそうで、鼻水と咳の薬をもらうことになった。それと、「熱冷ましはありますか」ときかれたから、ないと答えたら座薬を出してくれた。冷蔵庫に入れておけば1年くらいもつから、って。
 先週のコワさがウソみたいな親切な対応だったー。びっくり。
 薬は、粉とシロップのどちらがいいかときかれて、「薬を飲ませたことがないからわからないんですが、どちらが飲ませやすいですか」ってきいたところ、粉の方がいろいろ混ぜたりして飲ませ方にアレンジがきくようなのでそちらにした。
 実家の母にきいたら、砂糖を少し混ぜてお湯で溶かして飲ませたり、練った感じにして指で口の中に塗ったりするんだって。
 今日のところはバナナに混ぜてみた。とりあえず食べてくれたのでよかった。
11月16日(木) 一家全滅2
 今日もひきつづいて3人とも風邪。きのうよりひどくなっている。
 お風呂は3人ともパスにして、早々に寝た。でもチビホーネットは寝てくれなくて、グズグズと夜更かしをした。
 オマエが一番早く寝ないといけんじゃろーがぁっ(−_−)
 
 先日、職場から忘年会のお誘いがあった。
 その時はまだ子どもが小さいから、と断ったけど、閉じこもっている私を心配して声をかけてくださったようだし、考えてみればあと少しで人事異動がある。親しくしてもらった方と飲むのもこれが最後の機会かもしれないから行くことにした。
 夜に出歩くのは久しぶり!場所がちょっと遠いので、面倒な反面うれしかったりもする。夜のドライブなんてねー、チビホーネットを寝かしつける以外はないもんな。
 もちろん飲酒運転はしません!飲めないのは残念だけど、いっぱいおしゃべりして来よう〜っと♪ 
11月15日(水) 一家全滅
 ホーネットくんが帰ってくるなり「ヤバい」を連発。風邪を本格的にひいてしまったらしい。
 熱はないようなんだけど、いつもの風邪と違うと言っている。で、念のため寝るのは隣の部屋にするって。
 チビホーネットも私も風邪ひいてるからあんまり意味ないような気もするんだけど、その心遣いはうれしい。それにしても、次々うつるというよりほぼ同時発症なんだよなあ。日曜日の写真撮影がいけなかったのかしら。
11月14日(火) チビホーネット風邪
 なんとしたことか。チビホーネットが風邪をひいたらしい。
 鼻水が昨日も出ていたんだけど、ひどくなっているではないですか。彼にとって人生初の風邪だわ。
 困ったことに鼻を拭かれるのがいやみたいで、鼻の下はズルズル。泣いたりした時自分で顔をこするもんだから、ほっぺまでピカピカ(^^;)
 そろそろ母親からの免疫がなくなるころらしいけど、てきめんだわねえ。母乳をやめてるしね。
 ひどくならないよう祈るのみ。
 外出できないなあと思っていたら、数日孫に会えなくてさびしがったジジ&ババが来てくれて、留守番を頼むことができてラッキーだった。
11月13日(月) チビホーネットのおねんね
 今日は、チビホーネットが昼間よく眠ってくれて助かったのだけど、そのぶん夜がギンギン…(^^;)
 結局、ホーネットくんとドライブに出た。そしたらコテンと寝た。
 夜中に車に乗ってると眠くなるのはわかるけど、ほんと一発だよ。
 チビホーネットも9ヶ月なかば。生活リズムが整ってくれると助かるんだけどねえ…。
11月12日(日) 写真撮影
 年賀状をそろそろ考えないといけない。
 今年はチビホーネットが誕生したので、当然主役はチビホーネット。家族が増えました、っていう報告も兼ねて、写真入りのを出そうと思う。
 結婚した時もそうしたんだけど、あの時はインクジェットハガキに直接印刷したやつで、お金出してお店にやってもらったのに自分たちでやったと思われてちょっとさびしかったのね。だから今回は、厚みのあるいいやつにしようと思う。
 でも写真撮影は自分たちでやろう、ということになって、今日はそのためのおでかけ。
 予定としては蜂ケ峰だったけど、バタバタとしているうちに遅くなって、はなぐり海水浴場になった。
 ここはデートでもよく利用してたけど、いいところだよー。きれいで、こざっぱりしてて。
 もう冬も近いというのに、結構人が来ていた。
 ここで三脚たてて、カシャカシャと撮影。
 あとですぐに現像プリントに出したら、いいのが1枚だけあったので、それを使おうということになった。
 毎年こうやって家族の写真で年賀状を出せたらいいなー。
11月11日(土) ポッキーの日
 どうでもいいことだけど、ポッキーの日らしい。ので、ポッキーを食べた。
 こういうイベントには結構弱い方です。っていうか、好きです(笑)。
 今日は、ホーネットくんがタバコを忘れて出勤したので、それを届けにいった。ついでにおにぎりを差し入れた。
 タバコはねえ、やめてほしいのよ。ほんと。
 忘れても届けるなんてすまいと思ったりもする。でも、反対されながらイライラと吸うよりは、気持ちよく吸ったほうが体に少しでもよさそうな気がするのと、あんまり言うとけんかになるので言わない。
 でもやめてほしい。
 特にチビホーネットがいるのに吸うのはやめてほしいよー。
 今、キッチンとリビングをへだてている戸を開放状態にしてるのね。で、キッチンで換気扇まわしながら吸うんだけど、リビングにチビホーネットがいるわけよ。
 そりゃまあ、ほとんど影響ないんだろうと思いはするけど、数メートル先で吸われるのはちょっと…ね。
 強く言えば、逆にやめようと思っていてもやめないようなところがオトコってありそうじゃん?だから、じわじわと攻めて、いつかはやめてほしいと思います。
11月10日(金) チビホーネットの検査
 チビホーネットの検査があった。血液検査なんだけど、先生の口調ではあまりやっても意味ないみたいな…。
 でも一応やることになって、採血した。母親も採血場所には入れてくれなくて、すごい心配だった。
 やっぱりすごい泣いてて、出てきた時腕に貼られたばんそうこうが痛々しくてこっちまで涙が出そうだったよ。
 検査のついでにほっぺたにできているカサカサについてきいた。薬をつけたら治るけど、また出てくる、と話したら、「いつ、どういう薬を、どれくらいの期間つけて、やめたらどれくらいたって再発するのか」と聞かれた。
 いや、そりゃー把握しとくのが母親ってもんかもしれんけど、そこまで厳密につっこまれてもなあ…かなり答えにつまったよ。恐い先生だった…(^^;)
11月9日(木) レッスン
 ピアノの日。
 今日はファンキーフォックスのCDと楽譜を貸して頂いた。うふふ〜、やっと聴けるわ〜!
 レッスンのほうは相変わらずおしゃべりが多いけど、いい気晴らし。そうそう、先生のお子さんが使っていたというおもちゃもたくさん頂いた。チビホーネットは新しいものにはとりあえず興味をしめすから嬉しい。
 おしゃべりの中で、保育園&学校のPTA役員の話があった。
 早いうちに引き受けておかないと、年長組とかでやると会長なんて役がまわってくるんだって。そういえば、子どもの学年が上の人が長を受けるよねえ。
 そうかあ。。。いずれ私もそういうのまわってくるのかなあ。
 仕事があるから、というのは今時断る理由にはならないだろうしね。
 いつ、どういうタイミングで、どんな役を受けるのが一番負担が少ないか、リサーチしておかなくちゃ。
11月8日(水) ハリー・ポッター
 今日はチビホーネットが寝なくて、かなりつらかった。
 午前と午後、30分ずつくらい寝てすぐ起きて。それくらいの時間だと家事で過ぎてしまうので、自分の時間がなかった。夜も寝ない。昼に寝てないから疲れてるだろうに、ハイテンション。
 こういう時はしかたないのでじっとおつきあいする。機嫌よかったのがそのうちグズグズといいだしてきたらチャンス。ミルクをたっぷり飲ませるとコテンと眠る。今日もこのパターンでやっと寝てくれた。
 チビホーネットの相手しながらできる自分のこととして読書がある。
 今は「ハリー・ポッター」の第6巻を読んでいるんだけど、あと少しなのよー。ああ、一気に集中して読みたいよ〜。
11月7日(火) 部屋にひとり
 今日は実家にちょっとチビホーネットを預かってもらって、片づけとか掃除とか、あとちょっとピアノの練習した。
 チビホーネットがいると、そうじが一番困る。寝たら掃除機かけられないし、起きてたら掃除機のホースのジャバラに大喜びでまとわりついてくるし。なんであんなもんがいいんだろ…(^^;)
 チビホーネットがいないとさびしいけど、ホっとする感じもあるなあ。、
11月6日(月) 乳児相談
 月に一度の乳児相談の日。今日はがんばって早く行ったので一番のりだった。でも連休あけのせいか、人が少なかったよ。
 遊ばせていたら、チビホーネットと同じ月齢の男の子がそばにいてね。二人ともハイハイしてて、顔を見合わすかたちになったのね。そしたらおでこをくっつけて「にゃー」とかなんとか言ってるの。おかしかったー。
 チビホーネットはおもちゃ箱にも興味を示して中をさぐったりして、がんばっていた。
 私がこういう場では引いてしまう方で、そういうチビホーネットにハラハラしてたりもしたんだけど、でもやっぱりどんどん積極的に行動できる子になってほしいなあとは思う。
11月5日(日) 海王丸
 近くの港に、練習用の帆船「海王丸」が入っているらしくて、チビホーネット&ホーネットくんと3人ででかけた。
 中を一般公開してて、すごい人出だったよ。
 海王丸をみるのは2度目。まだホーネットくんとつきあっていた頃に一度見た。中を見るのは今回が初めてだ。
 港まつりのイベントの一つらしくて、港には屋台もたくさん出ていた。
 私らもたこやきとポテトを購入。日差しも心地よくて、お弁当持ってくればよかったねーと話した。
 船は帆を外した状態だったので、一度帆を張ったところを見てみたいなあ。
11月4日(土) ゆったりの日
 今日はずっと部屋にいた。夕方に買い物&散歩したくらいかなー。
 チビホーネットも昼寝をよくしてくれて、HP更新とかピアノの練習とかできた。自分のことができるとうれしいよー。
11月3日(金) ビリフラの日
 今日はお気に入りラジオの日(*^_^*)
 水曜日にタオルハンカチもらったから、とりあえずそのお礼メールをしたらすぐ読まれた。
 そしたらホーネットくんから、読まれたね、ってすぐにメールが来たんだよー。
 ホーネットくんが言ってたけど、同じラジオ番組をこうやって違うところで聴いてて、メールが読まれたりすると、なんか夫婦二人の秘密の交信みたいだって。うん、そういう感じあるかも。
 で、ホーネットくんによると、最近私のラジオネームをFMでよく聴く、とDJさんが言ってたそうで。そこは聞き逃したのでくやしかったー。ちょっとだけ常連に近づいたみたいじゃん?ちょっと嬉しい。
 今日は誕生日のコーナーにも出して、2通読まれた。
 こういう、参加型の番組はラジオならでは、って気がする。テレビでもあるけど、ラジオの方がより気軽に、多くの人が参加できるよね。私はやっぱり、娯楽としてならテレビよりラジオかなあ。
11月2日(木) レッスンの日
 早くもレッスンの日。ほんと早いぞ、一週間が。
 今日は「ジョージアオンマイマインド」の仕上げと「大地讃頌」。練習ほど弾けないのがくやしいけど、そんなもんだよなあ。
 でも、ピアノっておもしろいと思い初めている。アコースティックの楽器ってまともにやったことがなかったので、自分の技量がもろに出る怖さとかおもしろさとか初めて味わっているよ。
 おしゃべりもたくさんした。子育て中同士ってことで話しも弾んで。これがいいんだよねー。
 夢はベートーベンの「テンペスト」。いつになるやらわからないけど、いつかは弾きたいな。
11月1日(水) タオルハンカチゲット!
 なんとなんと〜!FM山口の「ビリフラMAX」からタオルハンカチが届いた。『いきものがかり コイスルオトメ』のハンカチ。
 応募した記憶はないので、メールを送った人の中から抽選で選ばれたらしい。
 番組中にきっと当選者ということでラジオネームが読まれたと思うんだけど、それは聞き逃してしまった。残念!
 いやー、こういうこともあるのね。結構うれしいわ。
 FM山口は、以前も一度プレゼントが当たったことがある。あの時は、欲しくて応募したんだけどね。クィーンのTシャツとステッカーだった。着るのがもったいなくて、まだ開封しないまま持ってるよ。
 ラジオ聞けるのは期間限定だけど、育休中の良きお友達って感じです(*^_^*)