ウラ日記


過去の日記


2006年12月

12月31日(日) 大晦日
 朝からバタバタ。洗濯したり、チビホーネットのおかゆを作ったり。
 主婦は何かと忙しい。24時間年中無休。
 昨日、今日と少し私はフキゲンだ。たまには一人でゆっくりした〜い。贅沢な望みだけどね。
 今日はこれから支度をして、私の実家へ行くことになっている。で、夕ご飯を一緒に食べるの。そばの準備を任せられるので大助かり。

 今年一年、ほんとにいろいろあった。
 今までにないことをいっぱい経験した。
 去年まではこの世にまだ生まれていなかったチビホーネットが、もうつたい歩きをしているなんてね。すごい。
12月30日(土) 晦日
 早いもので、今日は晦日。
 朝からバタバタと大掃除をした。といっても、チビホーネットがいるし、たいしたことはできてないけどねー。
 レンジまわりだけちょっとがんばって、あとは普通に掃除機をガーっとかけたくらい。
 それと、こたつを出した。
 こたつを出すと場所とられるし掃除も大変だからイヤなんだけど、部屋が寒いのは確かなんだー。ただ、チビホーネットはこたつの恩恵を受けられんのじゃないかと思うんだが…。やっぱ電気カーペットの方がいいか?
 ホーネットくんは車の大掃除をしているらしい。年1回の掃除で、そのかわり徹底してやるんだってー。その方が傷もつかないんだって。
 明日はいよいよ大晦日。
 早いなあ。 
12月29日(金) ボールハウス
 今日はわりとのんびりしてて、チビホーネットの相手をたっぷりできた。
 んで、ずっと前に買っておいたボールハウスを出してみた。小さいポップアップのテントに、ビニールのやわらかいボールが100個付いているの。チビホーネットにはまだ早いかと思っていたら、すっごい喜んでいた(*^_^*)
 ホーネットくんが帰ってきてこれを見て、航空祭で使える、って(笑)。確かに〜! 
12月28日(木) コープ今年最後
 今年最後のコープの日。31日におせちとかの配送があるようだけど注文してないので、sarangちは今日がラスト。
 いやー、もっと早く始めればよかったかも、コープ。育児支援の品物だけでもずいぶん有り難い。毎週卵1パックもらえるんだよー。配達料も無料だしね。
 ちょっと手を加えたらすぐ食べられるものとか、骨を抜いた魚とか、便利なものも多かった。
 ミンチの冷凍も、バラになってるの。あの小さいお肉一個一個がバラよー。使いやすいので、チビホーネットのおかず作りに重宝している。
 カタログを見る楽しみもあるしね。
 ついつい買ってしまう、という欠点はあるものの(苦笑)、主婦の味方だと思うわ。

 でも今日の夕食はちょっとがんばって手作りハンバーグ。
 がんばって、っていうか、先日スーパーに行った時つい買ってしまったの、ミンチ(^^;)
 これはホーネットくんがよくほめてくれるメニューで、今日も褒めてくれた、ソースも手作りなんだよ〜。
 手が込んでいるように見えるわりに簡単だしね(爆)。失敗がないので、得意料理の1つです。
12月27日(水) おもち
 sarangの実家では毎年おもちつきをする。さすがに臼と杵ってわけじゃないけどね。小さい頃はそうで、祖父と父がついて、祖母がこねて、母が丸めていた。私ら子どもはむしろの上に並べる係り。なつかしいなあー。
 一昨年、昨年とホーネット君と一緒におもちつきの手伝いに行った(昨年はさすがに私は見てるだけだった)。今年は曜日配列も悪くて、両親だけでやったらしい。
 とりあえず、ホーネット家と、ホーネットくんのお姉さん宅のぶんをついたから、持っていけ、と電話が入ったので取りに行った。
 すごい量でびっくりー。さっそく届けたら、とっても喜んでいただけてよかった。
 明日には私ら用のをつくんだって。
 そんで、チビホーネットの1才の誕生日には一升もちついて担がせるんだって(*^_^*)
 おもち見ると、アアー年末だなあってしみじみ思った。 
12月26日(火) 職場訪問&夕食
 久しぶりに学校へ行った。
 今年、社会科の全国大会が山口であったのね。そのための準備委員会に立ち上げの時から2,3年かかわって、すごい鍛えられたしがんばって仕事もしたので、その集大成をぜひみたかったんだけど、チビホーネットがいるのであきらめたのね。
 でも、育休代替の人が参加したときいて、資料をみせてもらうことにしたの。雰囲気くらいはつかめるんじゃないかと思って。
 行くと、大会のこと以外でもいろいろ話しが出て、事務室に寄ったりもしたので、1時間くらい居た。
 冬休みでみんな少しくつろいだ感じで、そうそう、この解放感がいいんだよねえ、と思ったり。毎日解放されているので、解放感がないもんなあ(苦笑)。
 
 帰宅してさっそく資料を見ると、やっぱすごい!これはサーっと目を通しただけじゃアタマに入らないな、それにこれ、絶対手元に持っておきたいよなあ。ってことで、ダメもとで、実行委員会幹部の先生に電話。研究紀要を譲ってもらえないかと言ったところ、送ってもらえることになった。準備委員会でがんばった甲斐があった。
 現場を離れると、授業のこととか客観的に考えられたりするので、来年は子育てが楽になる(であろう)分、ちょっと勉強したい。

 今日の夕食は大失敗だった…。
 麻婆豆腐を作ったんだけどねー、インスタントので、豆腐だけ入れればいいやつ。それだけじゃさみしいから、長ネギと卵も加えたの。卵も敗因の1つかなあ。食べる時、とろみ成分が固まってゼリー状になってて、味も辛さがとんでしまってて。作ってすぐあとはすっごいおいしそうだったのに。
 作って3時間後くらいだったからなあ、食べたの。チビホーネットのお風呂と食事の都合で、夕食がずれこむのね。先に作っておけば早いけど冷めたり、今日みたいなことになったり。難しいです。
 あまりにひどかったので、目玉焼きを急遽焼いておかず差し替え。料理に対する情熱が失せてるのも事実だけどね(^^;) 
12月25日(月) クリスマス
 イブが終わるとなんかもうクリスマス気分が抜けてしまった(^^;)みんなそうだよねえ。
 おまけに今日は月曜日だし。
 月曜だけど、先週の振替でピアノのレッスンがあった。今年最後のレッスン!しかもクリスマスということで、ちょっと張り切った。曲はピアノソロで「クリスマスメドレー」、エレクトーンとのアンサンブルで「J−POPクリスマスメドレー」。で、アンサンブルなんだけどピアノだけで「ピアノマン」。「ピアノマン」は新年開始の曲になるの。
 曲だけでもちょっとクリスマス気分♪特にアンサンブルは楽しい。エレクトーンがはいると盛り上がるよねー。
 それから、先生からチビホーネットへプレゼントをいただいてしまった。
 今年、レッスン復帰できて本当にうれしかった(*^_^*) 
12月24日(日) クリスマスイブ
 クリスマスイブ。ツリーも出してなくて(チビホーネットがいて危ないので)、今ひとつ盛り上がりに欠ける感じだったけど、サンタさんはたくさん来宅(笑)。ホーネット家の両親、実家の両親、ホーネットくんのお姉さん。遠くにいる私の妹からもプレゼントが届いた。もちろん全部チビホーネットのもの。いやもう、すごい量のおもちゃになってしまった。遊びきれないだろうって感じ。
 でもチビホーネットはすぐに飽きてしまうので、うまいことローテさせないとね。こいつ、すぐ飽きるけど、しばらくかくしておいたら飽きていたことを忘れてしまうの。こういうところはまだまだ赤ちゃん。
 パパ&ママは、宅配ピザでプチパーティーした。ピザ屋も忙しいらしくて、7時予約が来たのは8時。仕方ないけどね、今日ばっかりは。それと、コープで買ったケーキ。これはすごかった。『ズコット』っていう名前だったけど、ドーム型で中がずっしりしてるの。おいしかった。
 写真をとって、記念のクリスマスになった。
12月23日(土) クリスマスイブイブ
 土曜日だけどホーネットくんがお休み(*^_^*)。
 で、今日はチビホーネットのヘアカットと、お買い物に出た。
 ヘアカットはなんと4回目!生後10ヶ月の乳児だよ。まったく、どれほど髪が多いかってのよね(^^;)
 過去3回の反省をもとに、今回は私の実家の庭でカット。ジジババも加わって4人がかりだった。私が抱っこして、ジジが押さえて、ホーネットくんが切って、ババがお菓子とおもちゃでご機嫌とり。
 おかげで早く済んだ。助かったよ〜。
 そのあと、赤ちゃん用品専門店へ。
 バギーと歩行器が目的で、それ以外にもちょこちょこと買った。歩行器を買うとき、いろいろ比べたんだけどさー、プーさんのキャラクターがついてるか否かだけの違いであとは全く同じ型のものが、2千円近く価格が違ってびっくりした。キャラクター料ってすごいのね。当然、キャラクターじゃない方を購入。

 帰り道、反対車線がすっごい混んでいた。クリスマス・イルミネーション関係のイベントは今日がメインだよねえ。そのせいみたい。チビホーネットを連れてイルミネーション見に行けるのはいつかなあ。
12月22日(金) 忘年会
 職場の忘年会があって、声をかけて頂いたので参加した。
 育休中だと、こういう機会もなかなかなくて、参加できて嬉しい(*^_^*) 今の上司がとてもいい方で気にかけてくださって、ありがたいよ。この方には結婚式にも来て頂いてて、そういう方が職場にいるというのは、お休み中の身としてはとても心強いです。
 問題はチビホーネットだけど、実家が預かってくれることになったので安心だし、久しぶりに楽しんだ。
 4月にメンバーが入れ替わっていて、新しい人もいらっしゃるのね。一応ごあいさつできてよかった。
 場所がちょっと遠いところで、送迎バスが出ていたんだけどね。行きはバスを利用したけど、帰りはホーネットくんが迎えに来てくれた。チビホーネットものっけて。
 チビホーネットはすでにぐっすり眠っていて、ホーネットくんとちょっとしたドライブを楽しめた(*^_^*)
 そういえば、こういう宴会の帰りに、ダンナが車でサーっと迎えに来てくれる女性に憧れてたけど、自分もそうなったんだなあって思うと嬉し恥ずかし。 やさしいダンナさまに感謝感謝です。
12月21日(木) おんぶ&年賀状
 年賀状一筆書き添えの日。でもまだまだだ。なんたってチビホーネットがいるからね。彼が寝てくれないと書けない。
 しかも、ウラ面はツルツルの画質。いろいろ試して、筆ペン風マジックというビミョウなヤツが一番書きやすくて(笑)、速乾性がないのね。乾かすのが大変。いい加減焦らないとなあー。
 
 アパート近くのお店にパンを買いにでた。
 あまりに近いから、ベビーカーはやめておんぶ。おんぶで外に出るのは初めてかも〜。
 チビホーネットも初体験に戸惑ったか、おとなしくしていた。
 おんぶしてると「お母ちゃん」になったなあってしみじみ思うわ。
12月20日(水) 年賀状あて名終了
 一応、年賀状の宛名印刷が終了した。
 今年は記念すべき年なので、宛名くらい筆で書こうと思っていたけど、挫折(-_-)。結局、「宛名大王」っていう市販ソフトで印刷した。やっぱ、早いわ^。それに乾かさなくていいから楽だしね。
 でも、ウラ面に一筆書き添える作業がまだ残っている。がんばらねば。
12月19日(火) バタバタバタ2
 午前中、ホーネットくんと一緒に病院へ。検査を受けたので、その結果をきくためだけど、『問題なし』でまったくの健康体らしいので一安心した。
 で、午後からはいろいろ動いた。まず部屋の片づけをしてから、昨日の調書を仕上げて郵便局で投函。そのあと化粧品が切れてたので買いに行って、楽譜のコピーと電気料金支払いでコンビニに行って、夕ご飯の買い出しをして。
 チビホーネットを実家に預けていたんだけど、迎えに行ったのが5時だった。さすがに遅かったと反省した。
 それでも年賀状書きだとか、やってないことは多い。さすが師走。育休中でもそれなりに忙しいものです。
12月18日(月) 人事調書
 いきなり校長から電話があって、人事の調書を出してほしいとのこと。で、書類を夕方わ「ざわざ持ってきてくださった。人事に関わることだから人に頼むわけにはいかないんだろうなー。校長職も大変だぁ。
 それにしても、もうそんな時期なんだよねえ。今年も人事の希望は考えるまでもなくて、育児休暇継続なんだけれどもね。
 職場のメンバーもまた変わるんだろうなあ。寂しいなあ。

 ところで今日はラジオに2回メール送って2回とも読まれた。それをホーネットくんが聞いてくれてて、帰宅後に「読まれたじゃろー」って。
 地元のラジオってこういう楽しさがあるからいいよね(*^_^*)
12月17日(日) バタバタバタ
 今日は午前中にホーネット家の両親がチビホーネットに会いに来るというので、バタバタした。というのも、それならせっかくだからお昼御飯を一緒に食べたらどうかと思って用意したから。ケーキを持って来てくださるということだったので、ケーキ食べたらお昼がはいらないかもしれないしなあ、それに4人分の器もないしなあ、といろいろ考えて、お弁当形式にした。大正解で、食べずに帰られたので、お土産代わりに渡すことができてよかった。
 お弁当作りは好きなんだ、結構。時間があればもっとチマチマとおかずを詰めたいところなんだけど、そうもいかなくて、肉じゃがメインでごまかした(^^;)
 ホーネット家の両親にすると久しぶりのチビホーネット。大きくなっているのでびっくりだったと思う。チビホーネットは泣かずに結構あいそがよかったのでホっとした。『お年玉』が近いことを察したか?(爆)
 
 午後からはホーネットくんと、チビホーネット連れておでかけ。っていうか、買い物。
 いろいろ行ったけど、去年に続いて、年末ジャンボ宝くじを購入した。ジャンボに買ってしまった。発表までは夢を楽しもうと思います(笑)。
12月16日(土) なんでも鑑定団
 特になにもなく、部屋でのんびりと過ごした日。
 お昼の楽しみはテレビの「なんでも鑑定団」。なぜか好き。モノの価値って不思議だなあと思う。
12月15日(金) ばかちん大賞〜!!
 お気に入りのラジオ番組『ビリフラMAX』の人気コーナー「うちのばかちん」。子育ての一喜一憂を綴るコーナーなんだけれど、今日、何気なく思いついて投稿した。そしたら「ばかちん大賞」に選ばれました〜!
 「ばかちん大賞」というのはコーナーで紹介された投稿の中から毎週1つ選ばれるもので、商品としてサイン入りイラスト色紙がもらえるらしい。選ぶのは、DJが二人いて、それぞれが1つずつ選ぶのね。で、その後じゃんけんして勝ったほうが選んでた人が大賞になるの。いやぁ、あんなに真剣にじゃんけん勝負を応援したのは初めてだわ(^^;)
 いい記念になったよー。
12月14日(木) レッスン
 今日はレッスンの日。
 おしゃべりの方が多かったけど、アンサンブルもして楽しかった。
 その中で、「しまじろう」の話しが出たのね。幼児教育ってやっぱり考えないといけないのかなあって思った。しまじろうに限らず、たとえばディズニーの英語教材とかさ、いろいろあるじゃない。そんなのってやらせたらやっぱり違うのかなあ。
12月13日(水) 雨
 晴れが続かず今日は雨。なんか気が滅入るよなあ。
 チビホーネットと一緒に部屋ですごした。昼寝した時は年賀状の宛名書きを開始。でもすぐ起きてきて、まだまだたくさん残っている。これからが大変だー。

 夕方、「ダヴィンチ・コード」のDVDをちょっと見た。
 原作を読んですっごいおもしろかったのね。映画のほうはまだ途中なんだけど、原作を読んでなかったらわからないだろうなあって思った。
 映画はラストって原作通りなんだっけ?最後がいいんだよー。
12月12日(火) 買い物
 今日も買い物に出た。2のつく日で、ドラッグストアがポイント2倍セールやってるので、両親に留守番を頼んでの出陣。ミルクとかオムツとか買い込んだ。あと、スーパーでも重たいものをここぞと買った。
 チビホーネットと一緒の買い物も楽しいんだけど、大物はやっぱりなかなか買えないからねー。
 
 チビホーネットのミルクを買うとき、迷った末にフォローアップにした。オムツもLサイズ。
 もうフォローアップミルクなんだあ、としみじみ(*^_^*)
12月11日(月) 気持ちいい日
 よく晴れて、気持ちのいい日だった。久しぶりに買い物にも出たよ。
 午後にはコープさんも来た。食材がたっぷりある状態というのはちょっとうれしい。
12月10日(日) ずっと部屋
 日曜日だったけど、ずっと部屋にいた。ホーネットくんは昼から自分のものをこまごまと買うためにおでかけ。私はチビホーネットとお留守番。チビホーネットが寝てくれてたから助かった。
 そんで、先日頼んでおいた年賀状ができあがって、ホーネットくんが持って帰ってくれた。
 年賀状は、昔はプリントごっこを使ってて、それからパソコンで印刷するようになったのね。結婚した時だけはお店に頼んだけど、その次はまた自分で作った。
 今年はねー、記念すべき年だからね。お店に頼んでいいやつを作ろうと思っていたんだー。
 結婚の時に頼んだのは、インクジェットのはがきにそのまま印刷してあるやつだったのね。自分としては、なんていうんだろ、厚い紙の写真が年賀葉書に貼り付けてあるようなうなやつね、あれをイメージしてたので、できあがりをみて実はちょっとさびしかったのよ。えー、そうだったんだー、って思って。
 だから今回はちゃんと紙を確認して注文したの(^^;)
 家族写真入りの年賀はがきを好まない人もいるようだけれど、私はもらうのも好き。出すのも、この先できる限りそうしたいと思う。で、記念に1枚とっておけば、わが家の年賀アルバムができるよね。
 
 夜は「ラストサムライ」がテレビであった。これはホーネットくんと思い出の映画。まだ恋人同士だったころ、一度だけ映画館デートした時の映画なのよ。なぜかホーネットくんとは映画には行かなかったなあー。
 今回はチビホーネットが早く寝てしまった関係で私も早く寝たので、ホーネットくんだけが全部みた。ちょっと残念だった。
12月9日(土) ずっと部屋
 今日もずっと閉じこもっていた。買い物にも行ってない。
 それはそれでのんびりしていいんだけどねー。
 チビホーネットはそんなの意に介せず元気に遊んでいる。そろそろつかまり立ちから手放しで立つようになって、今日は2歩くらい歩いた!すっごーい。なんか早くない?あんまり早く歩かなくてもいいんだけど(^^;)
 そういえば産休にはいってもうすぐ1年。早いねー。
12月8日(金) ラジオの日
 天気がすっきりしなくて、ずっとチビホーネットと一緒に部屋で過ごした。
 今日は金曜だからお気に入りのラジオ番組がある日。メッセージを送ったところ読んでもらえてうれしかった。ささやかな楽しみ(*^_^*) 
 そうそう、広報をアパートの他の部屋に配ってまわった。
 チビホーネットが寝てる間にササっと行ってるんだけど、急に起きたりしたらちょっと不安だよねえ。かといって、抱いて配るのも大変だしなー。しかたないけど、早く終わってほしい。
12月7日(木) レッスン
 レッスンの日。バタバタしてちょっと遅れてしまった。
 今日はおしゃべり中心で、育児のこととかエレクトーンのこととか話した。いいストレス解消だよ。
 クリスマス用の曲を始めたから、がんばって仕上げなくちゃねー。
12月6日(水) 気持ちの良い日
 よく晴れて気持ちがいい日だった。チビホーネットのベッドの天板を干したり、シーツを洗濯したり。これも月一回の行事(^^;)
 そのあと買い物に行ったんだけど、実家の両親と駐車場でバッタリ会った。よく会ってるけど、こういうバッタリというのはうれしかったりするね。
12月5日(火) 手形
 母がスタンプを借りてきてくれて、手形&足形をとった。
 色紙ももらって、1枚にはチビホーネットの手形&足形。1枚にはホーネットくん、チビホーネット、私のそれぞれの右手の手形。3人の手形はギリギリだったけどなんとか入った。
 ホーネットくんと私が年月日を入れてできあがり(*^_^*)いい記念になった。
12月4日(月) コープの日
 今日はコープの日。いつものように来られたんだけど、注文した覚えのないもずくが袋に入っているのに気づいて、あれ???調べたら違う人の袋だった(^^;)気づいてよかったー。前には1つ配達を忘れられてたし。たくさんの人がいるのでこういうこともよくあるんだろうけど、ちょっとドキドキするよ。
 今週は注文シートが2週分ある。カタログの量もすごい。がんばらなくちゃー。
12月3日(日) おでかけ
 午後からチビホーネット&ホーネット君とおでかけ。
 まずは年賀状の印刷依頼をした。チビホーネットが産まれて初めての年賀状だからねー。ディズニー柄のかわいいのにした。できあがってくるのが楽しみ〜。
 それからお歳暮のために進物店へ。たくさんの車で駐車場がいっぱい!さすが年末だと思った。
 カタログで決めていたのでサっと済ませることができてよかった。
 そのあとデオデオに行って、サービスのお皿をもらった。ナンプレのゲーム機と選べるんだけど、多分ナンプレはすぐに飽きると思ってねー。ナンプレだけをやり続けるのは辛いものがあるぞ。
 他にもちょこっと用をして帰宅。チビホーネットは途中でぐっすり寝てしまった。
 用事のおでかけが多いので、たまには遊びのおでかけもしたいなー。
12月2日(土) 寒い日
 天気がはっきりしない日。でも近くのドラッグストアのポイント2倍セールの日なのでがんばって出かけた。
 その前にホームセンターに寄ったら雨が降り出してあわてて帰ったりした。
 洗濯物を取り込んで、またおでかけ。チビホーネットを連れているから、こういう時は大変。でもその移動中に車内で寝てくれて助かった。
 12月になって急に寒くなったような気がする。
12月1日(金) 月初め
 月初めは何かと忙しい(^^;)
 今日は乳児相談の日でもあったので、ササっと行ってきて、実家にチビホーネットを預けてバタバタと動き回った。
 チビホーネットは順調に大きくなっていたよ。体重はもう9s近い。発達曲線の幅からいくと真ん中よりちょっと下くらいなんだけどね。計測の時、いい子にしてくれてたので助かった。
 この日記も新しいページ。早いなあ、もう12月だよ!