2007年10月
0月31日(水) ハロウィン&ガソリン 今日はハロウィン。なにかイベントがあるかも、と思ってフラワーランドに行った。 特になにもなかったけど、入り口でどんぐりを1つもらった。長細くて珍しい形みたい。チビホーネットがもう少し大きかったら喜ぶだろうなあ。 明日からはガソリンが値上がりするらしい。 そんなことはすっかり記憶になかった私は、明日のレッスンのあとで給油をしようと思っていた。 でもそういうことなら、今日のほうがいいよねーってことで、ホーネットくんが給油に行ってくれた。感謝感謝。 |
10月30日(火) しまじろう 今日は午前中公園で遊んだけど、昼のねんねの後はしまじろうのビデオみまくりだった。 自分も子どもの頃テレビすごい見てたけど、一体なにがどう魅力なんだろうねえー。 本気でしまじろうを始めようかとふとベネッセの策略にはまりかけるこのごろ(^^;) |
10月29日(月) おもち 実家の両親がおもちを持ってきてくれた。 去年は休んだけど、今年は餅米だけ作ったので、そのお米でついたおもちらしい。 年末には本格的な餅つきも計画しているようで、楽しみ! |
10月28日(日) 写真撮影 もうすぐ11月。そろそろ年賀状のことも考えないと、ってことで、年賀常用の写真をとりにでかけた。 写真はたくさんとっているけど、親子3人のショットってないのよねえ、これが。 今日は、近くの海岸へでかけた。スケボー青年が練習中で、見てるのが楽しかった。 写真は、アナログの一眼レフでとったのでまだできあがりがどんなかわからないけど、うまくとれてますように! |
10月27日(土) 文化祭 勤務先の中学校の文化祭があって、チビホーネットと二人ででかけた。 PTAが鯛焼きやっていて、顔見知りの人がチビホーネットに鯛焼きをくれた(*^_^*) ステージでは合唱があって、聞いて帰ることができたんだけど、やっぱりいいねえ〜。なつかしい感じもするし、みんなと一緒に音楽するっていいよね。 お土産に鯛焼きを買って帰った。 |
10月26日(金) 雨上がり 雨上がりだったけど、公園に連れていった。 他だれも遊んでなくて貸し切り! 思ったとおり滑り台は濡れていた。っていうか表面乾いてるんだけどウラが濡れてて、ローラーコースターなので、結局濡れてしまうのね。 でもチビホーネットは滑るといってきかないので滑らせた。 しばらくして親子が2組くらいきて。滑り台した。チビホーネットがおしりで拭いたあとなのであまり濡れなかったようで、なんかフクザツな気持ちがした(苦笑〜)。 |
10月25日(木) 入力ミス? ドラッグストアで買い物をした。 そしたら、棚に表示してあった値段とレシートの値段が違ってたのね。 あれ?と思いつつ一度は店を出たけど、どうも納得いかないので戻ってきいたら、やっぱりお店のミスだった。 前にも同じようなことがあったっけー。 気が付かない人も多いと思うけど、こういうのって意外に多いかも。 |
10月24日(水) マット洗濯 マットを4週間ごとに洗うことにしてて、今日はちょっと遅れたけど洗った。ついでに拭き掃除もする。 そしたら、ホーネットくんが、実は今朝バターをマットの上に落として焦ったそうな。で、マットが洗ってあるからバレたのかと思ったって。 笑ってしまったけど、なんか、前回も同じようなことがあったような…。 洗えばすぐに汚されるって、マーフィーの法則にあったっけ? |
10月23日(火) プレゼント 義理の姪っ子の誕生日が近いということで、プレゼントを買いに行った。 5才くらいの女の子って、何を喜ぶんだろー。すっごく悩んで、ホーネットくんと相談して、かわいい腕時計なんかいいんじゃないか、ということになった。 で、隣町のショッピングセンターに出向いたんだけどさー。 これが、ないの!時計屋さん曰く「もうメーカーが作ってないです。キャラクターのショップなんかに行かないとないでしょう」って。 そこにはわずかに、トトロのがあったくらい。 で、キャラクターものの売り場には、ちょこっとだけど確かにあった。 結局そこでミニーマウスのを買って、布製の小さいバッグも購入。 喜んでくれるかなー。 |
10月22日(月) クイズ番組 夜のテレビで、プレッシャーなんとかっていうクイズ番組がある。10人が次々と答えていくっていうやつ。 今日はあれのスペシャルで、ハマって見てしまった〜。おかげでチビホーネットのおふろとか遅れてしまった。 でも、クイズとなるとムキになってしまうのねー。 |
10月21日(日) ちょっと遠出 ちょっと遠出のピクニックをした。 ロープウエーのある山で、山頂は公園になっている。コンビニで食料を買い込んで、芝生に座って食べた。 チビホーネットはおおはしゃぎ。走り回っていた。 親子連れが多くて、にぎわっていたよ。 外でこうやって過ごすのにはちょうどいい季節になったよね。 |
10月20日(土) プリンタ 家電量販店に行って、デジカメ用のプリンタを購入した。 デジカメ写真って、いったんパソコンに取り込んでそれから印刷だったのね。手間だし、あまりきれいにできなかったの。 前に同じお店のフェアで、デジカメ写真をその場で印刷してもらったことがあって、そのきれいさに感動。購入決意のきっかけとなった。ああいうサービスはやってみるもんです(笑)。 帰ってから試してみたけど、ほんと手軽だし、きれい!これからいっぱい印刷したい。 |
10月19日(金) 北海道の味覚 親戚から北海道のホタテとカニをいただいた。 カニはゆでたのをいただいたんだけど、ホタテはまだ生きていた。 生きたホタテなんて調理したことないし、どうしていいかわからないので、ホーネットくんに任せた。彼も見よう見まねらしいけど、なんとかさばいて、バター焼きにしてくれた。 おいしかった〜!さすが、新鮮なだけある。 冬の北海道の味覚、いいですねー。 |
10月18日(木) しまじろう ベネッセからDMがよく届くんだけど、今回にはお試しDVDが入っていた。 前回のもすごく気に入ってたけど、今回も夢中になっている。しまじろうってどうなんだろー。 集中してみてくれるから親としては楽だけど、そんなんいけないような気もするし。悩む… |
10月17日(水) グズグズ 私の入院で寂しい思いした反動か、今日はチビホーネットがグズグズとして困った。 お昼寝しなくて、夕方にフラワーランドへお出かけして、その帰りにやっと寝たのね。でもその眠りも短くて、起きてまたグズグズ。運動が足りなかったのかもしれないけど、やっぱり反動かなあって思った。 |
10月16日(火) 退院 昨日はさすがに痛かったけど、一晩寝たらもう痛みもなくて、すっかり元気になった。 で、長居は無用、と、朝の回診で退院許可出たので速攻退院した。 チビホーネットは実家で待っていてくれて、私を見るとなんかテレてるの。そのうち甘えてきたけど、泣かれるかと思ってたのでちょっと拍子抜けした。 昨晩はホーネットくんと二人がんばったらしい。泣きたいのをがまんしてるようだった、と聞いて、愛しさ倍増。 |
10月15日(月) 入院 検査のために入院した。 10時までに来てくださいってことで行ったんだけど、検査は午後から。なんか、すっごいヒマだった。 病室に落ち着いてからは特に何もすることなくて。持っていった世界史の問題集やっていた。 2時からいよいよ検査。 手術室に行くのかと思ってたら、なんか、普通の狭い部屋。エコーの機械とベッドが1つあるだけで。 看護士さん二人と医者二人がスタッフで、主治医の先生なんて白衣すら着てない。 主治医さんが、イソジンで消毒する時に綿を落としたらしくて、看護士さんに「患者さんの服を汚して」と怒られていたのがおかしかった。 エコーで位置決めして、麻酔を2カ所打って、そのあと「メスでちょっと切ります」。 はっ!?と思った。メスで切るとは聞いてなかったぞ。 で、そこから管を入れたらしい。麻酔はうったけど、なにかお腹に入ってるのは分かるのね。少し痛かった。 あっという間に終わったけど、その後ストレッチャーで病室まで運ばれて、4時間安静。 4時間も動けなくて、これはつらかった。 しかも点滴してるので、片腕が使えないから、読書もやりづらくて。 やっと4時間たって、ホッとしたよ。 夜、仕事が終わってからホーネットくんが寄ってくれて、すっごい嬉しかった。 |
10月14日(日) フラワーランド ホーネット家の両親と、ホーネットくん、チビホーネット、私と、5人でフラワーランドへお出かけ。 せっかくだから、と思って弁当も作った。結構張り切ったんだよー。 自分で言うのもあれですが。私の作るおむすびはおいしいと評判なのである。自分でもおいしいと思う。塩が効いているの。だから、体には悪いかもしれない…(^^;) 広場でお弁当食べて、チビホーネットと遊んで、展示をちょっと見て、最後にお土産も買って。時間にすれば2時間くらいだったけど、のんびり楽しめてよかった。 そのあと、両親を送り届けて、私らはミニドライブ。近くの山にのぼった。 景色がよくて、あそこが見える、ここが見える。ってホーネットくんと二人で楽しんだ。 風もひんやりしてて、気持ちいい日で。やっといい季節になったなあって感じ。 |
10月13日(土) 保育園の運動会 チビホーネットを入れようと思っている保育園の運動会があった。 未就園児の参加競技があるってことでチビホーネットを連れてでかけた。 狭い園庭は人でいっぱい。迷子防止ハーネスつけたチビホーネットは注目の的だったけど、彼は「そんの関係ねえ」で、あっちこっちをウロウロ。園児の演技にひかれて中央へ出ようとするし、大変だった。 チビホーネット参加の競技は、お土産袋を目指して走って、もらったらまた戻ってくるという単純なもの。 でも、母親に手をひかれるわけでもなく、チビホーネットがそんなことできるんかい?と私は不安。彼は状況がまったくわかってないのである。 案の定、へんな方向に走って行った。でも園の人がすぐに軌道修正してくださって、無事にゲット。帰ってくるときも変な方に行ったけど、これは私が大声で呼んでなんとかキャッチ。 ただ、焦るあまり、せっかく持っていたビデオカメラをうまくまわせなくて、あのかわいい走る姿がとれなかったの。すっごいくやしい!ホーネットくんにも見せてあげたかったのに。 もらったのはアンパンマンの顔の形の袋。お菓子とジュースが入っていた。 チビホーネットが実際に入園して運動会する時はどんなんだろ。かわいいだろうなあ〜(親ばか)。楽しみです。 |
10月12日(金) ぐずぐず 今日は午前中に掃除。で、そのあとチビホーネットの相手した。 わりと機嫌良く遊んでたんだけど、セロテープで遊びはじめた時にどうも思い通りにいかなかったみたいで。 すっごいグズグズ言い始めたから外へ連れ出した。 そしたら今度は車のドアに貼り付いて離れないの。 仕方ないからそのまま乗っけて、大急ぎで荷物まとめて実家へ。大泣きしながら着いたので両親びっくりだった。 で、実家で遊ぶうちキゲンもよくなって、ホっ。 このごろは自己主張が強いので、オトナにとってはなんでもないことが気に入らなくてすごくぐずったりする。自分が子どもの時のこと思い出してみたら、なんとなくわかるような気もするんだけどさー、でも周囲にいるものとしては何もできなくて困るのね。 まだまだ1歳児だからねえ。がんばれ、チビホーネット。 |
10月11日(木) グレード ピアノのレッスンでグレードの試験要項をもらった。 夢でみたんだよ〜!グレードの。試験を受けるために待っている夢。夢だからむちゃくちゃな設定なんだけどね。なぜか英語の試験もあったり、試験のための予備試験も受けないといけなかったり。 その中で私は、「即興が〜(T_T)コード進行が〜(T_T)」と焦っているの。 いやあ、悪夢です(苦笑)。 目標は3月の広島かな。でもほんとあとちょっとだよね。モーツアルトなんでまだ全然だし…やばいよお。 |
10月10日(水) 結婚記念日 今日は実家の両親の結婚記念日。なんと、金婚式になるらしい。 50年だよ〜。夫婦元気で50年一緒にいられるなんて、幸せだよねえ。私らなんて、50年迎えようと思ったら90才超えてるもんなあ。がんばんなくちゃ。 何か盛大にお祝いしたいって妹と話したりするんだけど、とりあえず今日は花とケーキを持っていった。 で、写真を記念にとった。 金婚式のお祝いって何がいいんだろうねえ。いいアイデアないかな。 |
10月9日(火) 肝生検 病院に行って、検査することに決定した。 太い針を突き刺して、肝臓の組織を取り出すんだって。もちろん麻酔するけど、それは局部麻酔なので意識はあるらしい。 まれに血が止まらない人もいるので、入院して観察ってことになるらしい。 一泊入院かあ。チビホーネットと一晩離れるのは初めてだ。大丈夫かしら。 でも、逆に、一晩離れるのは少し楽しみでもある。ほんとにずっと一緒だったからねー。一人で過ごすなんて、本当に久しぶりだよ。 |
10月8日(月) ゆっくり 昨日のこともあって、チビホーネットとゆったり過ごそうと思っておでかけはなし。でもホーネットくんとこにちょっとだけ遊びに行った。お昼休み中で、とっても喜んでくれた。 チビホーネットはお店の中を探検して、新しい通路とか発見。嬉しそうだったのでよかった。 |
10月7日(日) 航空祭 航空祭があってでかけた。去年も行ったところで、あの時は小雨まじりで寒かったっけー。チビホーネットはまだ小さくて歩けなくて、ベビーカーだった。でもそのぶん動かないからこっちは楽だったかも。 今年は、迷子防止用のハーネスつけて歩かせたんだけど、動くし、飛行機の爆音を怖がるし、もう何もできなかった。 特に、爆音はすっごく怖かったみたい。地上展示の、戦車の空砲にも驚いていて体をぶるぶる震わせていた。 かわいそうだったので、お土産を買って早々に退散した。 で、離れたところで見ようか、ということで海岸に行ったんだけど、なんと、雨。 そんならもう帰ろうかー、とそこも退散。来るときみつけたベビー用品専門店に寄って、チビホーネットの秋物の服をごっそり買って帰った。 チビホーネットが飛行機とか喜ぶようになるのは何年先なんだろ。 |
10月6日(土) エコー検査 今日はエコー検査の日。エコーはもう何度もやったことあるし、検査自体なんてことないので、不安もダメージもまったくなかった。検査結果も良好。特に何もナシ。 ってことは、左下腹の痛みは何だ? 血液検査の結果も正常値に戻ったので、肝生検は必要ないだろうって話しにもなってきた。 ただ、ここでしっかり調べてもいいし、それはもう自主判断、みたいな感じ。いろいろ悩んで、受けることにした。 |
10月5日(金) 折り紙講師 きのうよりむしろ体がだるかったー。チビホーネットの相手するのもきつかったので、実家へ。 で、そこで母が「折り紙講師」について知りたい、と言ってきて、ネットで検索した。 すぐにヒットした。折り紙講師というのがあること自体初めて知ったけど、その取得方法は、一言でいえば「お金」。漢字検定とか英検なんかとはちょっと違う種類の資格みたい。 検定試験みたいのがあればおもしろいのにねー。 |
10月4日(木) 曲さがし 最近、ホンダのエリシオンのCMで流れるピアノ曲が気になっている。 で、ネットで捜してみたダイヤルアップなので、ホンダのHPにまずいったんだけど、これがもうね、めちゃくちゃ重い!何分かかるんだ、って感じ。あまりに時間かかるので途中でやめて、CMソングの方面から攻めたらわりとあっけなくヒットした。 あれはどうもオリジナルみたい。 そうかー、じゃあ楽譜とかないんだ。というか、あのフレーズだけで、その前後もないのかも。残念。 |
10月3日(水) 内視鏡 大腸の内視鏡検査の日。 いやあもう、大変でした!! 内視鏡そのものは、思ったほどきつくなかったんだけど、その前の下剤が…。 昨晩に錠剤の下剤を飲んで、今日の朝からは当然説飲食。で、病院に着いたら2時間かけて、2リットルの下剤を飲むのね。これがきつい! 匂いはスポーツ飲料ぽくて、味もくそまずいスポーツ飲料って感じ。だから、最初のうちは好調に飲んでたんだけど、段々飲めなくなってきて。 1時間たつころからもよおしてきて、何度もトイレ行くしね。 最終的には便が水になるんだけど、、そのころには何も食べてないし、ヘロヘロよー。 もう一人検査する人がいたこともあって、検査室に入ったのは1時だったし。 検査は、小さいカメラが管についててそれを入れていくんだけど、痛みとかはあまりなかった。ただ、やっぱりわかるのね、あ、動いている!って。胎動みたいな感じ。モニターに画像がうつってたので見てたけど、腸内は意外ときれいでびっくりだった。 結果、何もなく、腸内に関しては健康らしい。ほっとした。 で、担当医の問診を経て帰ったんだけど、帰ったあと、だんだん気分悪くなってダウン。 吐いて、手もしびれて、目がぐるぐるまわって、もう最悪な気分だった。で、ホーネットくんに連れられて再び病院へ。 点滴を受けて、やっと回復した。 はぁー。ほんと大変な検査だよ。受けたらいいというのはわかるけど、なるべくやりたくない。 |
10月2日(火) フラワーランド 掃除と洗濯したあと、フラワーランドへ出かけた。 「大きくなりましたね」って職員の方に声をかけられた。たびたび行くから覚えられてるんだなーって思って、嬉しかった。 最近、ここにはおもちゃが置かれているのですごく助かる。今日も、先日行った海岸へ行こうかなと思って家をでたけど、そういえばおもちゃがあったっけ、と思って行き先変更したの。 チビホーネットは相変わらずエレベーターが大好きで乗りたがったけどねー。ただのハコならどうってことないんだろうけどガラス張りだからおもしろいみたい。 いつものようにアクエリアスを二人で飲んで帰った。 |
10月1日(月) 乳児相談 月に一度の乳幼児相談。先月はめちゃくちゃ人が多かったけど、今月はわりと少な目でゆったりとしていた。 チビホーネットは、なぜか身長が縮んでいて、体重は増えていた。身長は寝て測るからねー、誤差が大きいみたい。 体重は、先月は減ってたから、よかったー。10sを超えたよ。 相談のあと、少し遊ばせた。ボールをもって走り回っていた。 他の子がすごく気になるみたい。くっついて走ったり、じーっと見てたり。 まだ保育園に行ってないし、近所の子とも交流がないから、チビホーネットにとってはいい経験になる。 |