2007年2月
2月28日(水) コピー コンビニにコピーをとりにいった。 楽譜とか、仕事関係の書類とか。 チビホーネットをバギーにのせてったんだけど、コピー機ってせまいところにあるのねー。奥のATMに用がある人まで待たせてしまった。 コピーって、なんか、ずうっと1枚10円のような気がするんだけど、記憶違いかなあ? 学生のころ、ノートとかよくコピーしてたけど、10円だったような気がする。 消費税分安くなったといえばいえるけど、デフレといわれるこのごろで、コピー代は安くなってないよね。1枚5円くらいにならないんかなあ。 |
2月27日(火) 花粉症&ケガ このごろ花粉症がひどい。 も〜、なんなんよね。今年は特にひどいように思う。去年あまり出なかったので、出産で体質が変わったか?と期待したけど、そうじゃなかったようで…。 薬とかは全然飲んでなくて、ひたすら耐えている状態なんだけど、今年は目がかゆい。 いつもあまり目にはこないんだけどなー。 夜に鼻がつまって寝られないということはまだないので、ましなのかもしれないけど。 今日は指をドアではさんでしまった。 たいしたことなかったけど、はさんだ時はさすがに痛かった。 指はさんでまず思ったのは、「ピアノが〜」ってこと。 今ピアノが弾けなくなったら、むちゃくちゃさびしい、というか、どうしていいかわからない。大事にしなくちゃなあ。 |
2月26日(月) デザート 昼前に買い物に出た。 写真の焼き増しと、チビホーネットのオムツが残り少ないので、それが一番の目的だったけど、他にもいろいろとドラッグストアで買った。そしたら、チラシが袋に入ってて、明日がポイント3倍デーだって!おいおい〜。 仕方ないけどさー。 で、その後、となりのスーパーにも寄った。 そしたら実家の両親とバッタリ! 出会いついでにケーキを買ってくれた(*^_^*) ありがたく、夕食後のデザートでいただいた。 桜をモチーフにしたモンブランで、器もきれいでおいしかったよ〜。おいしいデザートがあると、幸せ気分になる♪ |
2月25日(日) 買い物 午後、チビホーネット&ホーネットくんと3人で買い物に出た。 今回はプレゼントを買うのが目的。来月、親戚の家に遊びに行くのでそのお土産と、実家の母の誕生日プレゼントと、ホワイトデーのお返し。 ホワイトデーは、チビホーネットとホーネットくんあわせて7個のチョコをゲットしていたので、結構な数である(といってもそのうち2個は私からだけど)。 とりあえず選んで、ホっとした。 帰りにほか弁を買いに寄った。 ホーネットくんが買いに出て、私とチビホーネットは車で待っていたんだけど、店員の態度がブチ悪かったらしくてホーネットくんが怒っていた。 注文したかったのがもうなくて、別のを考えてたら、露骨にイヤな顔して待ってるんですと。 で、支払いの時も、おつりを受け取ろうと手を出しているにもかかわらず、下に投げたんですと。 投げた拍子にコインが1枚床に落ちて、拾った店員はさらにまたそれを投げつけて、また落ちそうになったんですと。 お金を投げることないじゃないか、、とホーネットくんは怒っていた。 まったくだ! しかも、食べる時にみたら箸が1膳足りなかった。 パートのおばちゃんだろうけど、ほか弁は大体愛想ないし、対応が悪い。 忙しい時ってほんと大変そうだけど、だからって客にあたるなよなー。 対抗馬がないからいいけど、マクド並みの笑顔サービスのお店ができたらきっとすぐほか弁は潰れるぞ。 |
2月24日(土) 結婚式 元同僚の女性の結婚式があった。一緒に勤めたのは1年だけど、その後もつながりがあって、今回お招きいただいた。 結婚式って嬉しいよね〜。 しかも、今回は初めてのチャペル!自分もチャペルだったけど、人のに列席するのは初めてだった。 式も、披露宴も、自分の時とよく似ていて、すっごい思い出した。苦労したこととか、準備のこととか。大変だったろなあと思ったよ。 私達はキャンドルサービスをせずに、そのかわりケーキを各テーブルに配ってまわったんだけど、彼女たちはテーブルごとに写真をとってた。それは帰るころには現像されてお土産としていただいた。こういうのもいいなあと思った。 あと、クライマックスの両親への手紙がなくて、お色直しで退場する際に司会者が代読でメッセージとして読み上げたの。 ちょっと意外な気がしたけど、そういうのもいいかも。 大変といえば、招かれる方も服とか髪とかいろいろ大変だよね。 私は産後太りもあって服がなくて、結局スーツを1着買った。で、髪も7ヶ月ぶりに美容院に行った。 前日には、動いてる腕時計はGショックしかない!と気づいて、ファッション時計に電池を入れに行ったり。 準備万端と思っていたら、なんと、スーツのベルトが当日朝見あたらなくてパニクった。 買ったスーツ、細いベルトを上からしめるオシャレな形だったの。なのにそれがない! さがしたけどなくて、仕方なくベルトなしで行った。なくてもスーツって普通ないから、おかしくはないんだけど…。 はぁ…。 結婚した女性はとっても美人なんだけど、その相手のかたもハンサムだったー。 食事も堪能したけど、目の保養もさせてもらった(*^_^*) |
2月23日(金) 配布 現在うちはアパートの班長ってことで、役場からくる広報なんかを配布する係りになっている。 順番っていうか、かわりばんこなんで、まあそれはいいんだけど、今回、広報とともに交通災害の保険の申込書がきた。 戸別に封筒に入っていて、ホッチキスで留められている。中は申込書で、家族の名前が漢字ですべて書かれている。 ホーネットくんと、「これはいけんじゃろう」ってことになった。 個人情報の管理がうるさい昨今なのに、いいの? もしやと思って調べたら昨年は郵送で来ているの。郵便代の経費節約か? しかも、配ろうにも部屋番号が書いてないのでわからない。半分くらいは表札出してないんだよねー(うちもだけど)。 これは役場になんとかしてもらおう、と午前中に持っていった。 若い女性が対応してくれて、役場のほうでやってもらうことになった。 昔ながらの自治会での配布なら問題ないのかもしれないけど、うちのようなアパートはどんな人が住んでいるのかわからないしね。せめてホッチキスじゃなくてのり付けくらいして欲しいよね。 |
2月22日(木) 夜更かし ゆうべはチビホーネットがグズグズと寝なくて困った。 ホーネットくんが体調不良で早めに寝て、その後チビホーネットを寝かしつけたのね。それが10時くらい。 で、お風呂にはいって、あがったら泣き声が…。 チビホーネットが起きていて、髪をかわかす間もなくオムツとミルク。 これで寝るかと思えば、うとうとするものの、ベッドにおろすと起きる。 仕方ないのでつきあって起きてて、しっかり動けば寝るかと一緒に歩き回ったりもしたけど、寝ない。 そのうちまたミルクを欲しがったりして、なんだかんだで寝たのは2時だった。 さすがに疲れた。 レッスンがあるから早く起きないといけないのに…って思うと余計に疲れがねー。 なんで寝ないんだろ。もう眠いくせして寝ないの。 レッスンは、なぜか今人気の秋川雅史さんの話題から始まって、楽しく過ごした。 その後、チビホーネットを預かってもらっている実家へ行って、しばらくそこで過ごした。 チビホーネットはお昼寝したけど30分で起きてしまった。いいのかー? んで、実は今、寝ている。6時に寝た。こんな時間に寝たら夜がまたヤバいので、そろそろ起こすか?(そろそろ7時)。 |
2月21日(水) 祝電 土曜日に結婚する後輩に祝電を打った。 「美肌部」っていう、元女性同僚の集まりの仲間で、一応「美肌部」からってことで。 でも、難しいなあって思った!疎遠になりつつある人もなかにはいて、声はかけるものの、お金がかかることだし、もういいやって思ってるんじゃないかなあとかねー。 ぜひお祝いしたい、と言われればとりまとめる私としても嬉しいけど、どうしよう…って言われると、声かけて悪かったかなって思ってしまう。 でも、もらう方としては全員からもらいたいと思うしねー。 温度差というか、つきあいってビミョウ。 それで、どの祝電にするかでもずいぶん悩んでしまった。 前回も同じことがあって、ミニーマウスのキャラクターものにしたんだけどね、結構高いのよ。ネットでみたら、その4分の1の値段でうり坊のぬいぐるみがあって、これもいいんじゃないかと思ったり。 でも前回とこんなに差があっても…と思ったり。 結局、ご意見番のかたに相談させてもらって、ミニーにした。 電報代は頭割りなんだけど、なかなか会えなくて回収できない人が数名いて、立替があるというのもちょっと気持ち的にイタかったりするのね、実は。 金額にすればそんなすごいもんじゃないけど、とりまとめて、頭割りの端数を負担して、立替して、その上で声かけてよかったのかな、なんて悩むのは割にあわないと思ってしまう。 こういう会の幹事役って、楽しい反面やっぱり大変かなー。 |
2月20日(火) パーマ 今週末の結婚式に向け、髪を整えるために美容院に行った。6月以来なので、半年以上行ってないことになる。 カラーとカットのつもりが、すすめられてパーマもかけることになった。 ちょっとエビちゃんふうのゆるゆるカール。いや〜、こういう若気な髪型するのは何年ぶり? でもお手入れは自信がない。土曜日までに練習しなくては。 |
2月19日(月) すっきり〜 今日はバタバタしていた。 まず、チビホーネットの出産祝いに頂いた積み木。まだ早い、と出さないでいて、もういいかなって思って見たら、どうも1つ足りないみたいなのね。お城ができあがる積み木のようで、箱に書かれているピースより1つ少ないの。 だめ元で輸入業者へ電話したら、足りないのを送ってくれることになった。 あとも正しいのが入ってるかどうか不安だったので確認してもらって、納得。 もう1年前にもらったものだし、会社自体なかったりして、と思っていたので、ラッキーだった。 それと掃除!毎週火曜と金曜を掃除の日と決めてるんだけど、先週は金曜ができなくて。もーすごい汚くなってたの。 月に一度のマットの洗濯もして、こちらもスッキリ! やっぱ、天気が回復すると気分も回復するし、前向きになれるね。 |
2月18日(日) おでかけ 今日も用事をすませるためにおでかけ。 ホーネットくんが仕事でいるというので、美術店に行った。でもあいにく移転。 とりあえず移転先近くの本屋まで行って、本を購入。チビホーネットが車の中でよく寝てて、起こすのかわいそうだったので、かわりばんこに行って来た。 それで肝心の移転先に行くことをすっかり忘れてしまい。プチドライブして帰ってしまった。 きちんとメモするとかしないとだめだねー。 本屋ではチビホーネット用の絵本と、歌の本を購入(*^_^*)一緒に歌うのが楽しみ♪ |
2月17日(土) 第3土曜日 第3土曜はホーネットくんお休み。 あいにく天気は悪かったけど、あれこれ用事をすませるためにおでかけをした。 まず私の車検証をとりにいって、それから電気店でDVDビデオのディスクを購入。 そのあと方角を換えて、チビホーネットのおまるを取りにベビー用品のお店へ。 いつもは人が多いとこだけど、土曜で天気が悪いせいかほとんど人がいない。珍しい〜。 ついでに実家の両親のお遣いで、出産祝いを買った。いろいろ迷った末、肌着セットとスタイを合わせたんだけど、包んでもらう時に始めのしが付いてなくて。こういう量販店はのしがないの?と思ったけど一応きいたらあって、包み直してもらった。言ってみるものである。っていうか、贈り物とわかってるんだからはじめにきいてほしかった。 結構時間かかってしまったけど、チビホーネットはいい子にしてくれてて助かった。 |
2月16日(金) スーツ 久々に自分の服を買いにでかけた。 来週結婚式に招かれているんだけど、着るモノがないの〜。 行ったのは車で30分くらいのところにあるショッピングモール。さすがにいろんな服があって、嬉しくなってしまった。 マクレガーってブランドのところに「ママスーツ」ということで数着マネキンが着ていたのがよくて、結局それを買った。 このブランドは他の服もとっても好み。ちょっと子どもっぽいイメージもあるけど、気楽に着られて、製品もしっかりしてるって感じがする。アリスバーリー(?)もよかったけど、今回は今ひとつ気に入ったのがなかった。 試着したら、上が9号、下が7号でびっくり。7号が入るの〜?って。でも他のデザインのは9号だった。 帰って母に着て見せたら、上も7号のほうがよくない?って言われた。そういや7号の上は着てないなあ。しまった!と思って電話してみたら、7号は今ないんだと言われた。試着した限りでは9号でおかしくなかったので、まあいいかー。 あとは髪!なんとかしなくちゃー。 |
2月15日(木) レッスン 今日はピアノのレッスン。先週お休みだったので2週間ぶりになる。 今週は、主婦のグチで盛り上がった(笑)。いやー、どこも同じなんだなあって思った。 カウンセリングの先生にきいたんだけど、ヨーロッパなんかだと、妻が妊娠したら家事の一切は夫がやるらしい。 なんてうらやましい〜!! 少子高齢化って言われるけど、このへんの意識改革からしなくちゃだめじゃないの? 先日、スーパーの出入り口で、出ようとした時ちょうど入ろうとする初老の男性がいたのね。私は赤ちゃん連れ。 で、私がゆずって、その人は軽く会釈をされて先にドアを通ったの。 何気ない光景だけど、ヨーロッパではあり得んかも。レディファーストでしょ?しかも赤ちゃん連れてるんだよ。 その男性が悪いわけじゃなくて(ちゃんと会釈までしたのでいい人です)、そういう文化が根付いてないんだとしみじみ思ったの。 いやー、こういうのって語り始めたらキリがないわ(^^;) ところで、レッスンの間チビホーネットを預けてたんだけど、哺乳瓶をくわえたまま歩きまわってコケて、口の中を切ったらしい。 家に連れて帰ったら、止まっていたのに再び出血してて、念のため受診した。 「今週は3人目」だと言われた…。よくあることらしい。 とくに治療も薬もないまま、ハイ、さようならで終わったので一安心。 |
2月14日(水) バレンタインデー バレンタインデーということで、ラジオとかもそればっかり。なんか盛り上がっていた。 義理の姉からホーネットくんとチビホーネットにチョコがきて、チビホーネットは1才にしてチョコを3つゲット!やるな、おぬし。 でもママの口に入るけど’(笑()。 ホーネットくんのチョコも、二人で食べて、残ったのは「おやつに食べていいよ」って。ウフっ楽しみが増えた。 |
2月13日(火) バレンタインデーイブ 一日早いけど、ホーネットくんとチビホーネットにチョコをあげた。 実家の両親が、ふたりにってチョコを持ってきてくれたのね。で、それなら私のも一緒に渡そうって思って。 ホーネットくんには、ウィスキーボンボンとバルタン星人の形をしたやつと2個。それにカードを添えた。 カードの内容はナイショ(*^_^*)でもラブラブな返事をもらったので、大満足。 チビホーネットには、缶の貯金箱になってるやつ。新幹線の写真がプリントしてある。 中身はよくあるクランチチョコだけど、チビホーネットはこれが意外に気に入ったようで、持ち歩いてぐちゃぐちゃにしていた(まだ食べることはできないので)。 |
2月12日(月) バレンタインデーイブイブ 明後日バレンタインデーということで、その準備としてカードを買いに行った。 といっても、チビホーネットもいるし、近くの百均。 あとはのんびり過ごした一日だった。 |
2月11日(日) ヘアカット チビホーネットの髪がボサボサになってきたので、私の実家へ行ってヘアカットした。5回目!1才になったばかりというのに、ほんとこの子は髪が多い(^^;) 今日は父がだっこして、ホーネットくんがカットした。だいぶすいたので、スッキリした。 その後、ホーネットくん、チビホーネットと3人で赤ちゃんグッズのお店へ。 目当てはチビホーネットのおまる。 早いよね〜。もうおまるを買うなんて! あれこれあって迷ったけど、気に入ったのが在庫がなくて、注文になってしまった。うちと、よく預かってもらう実家用に1つ。 ババはトイレトレーニングにとっても意欲を燃やしていて、これなら早くとれるかもしれない。 そうなると楽だよねー。 でもちょっとさびしい。オッパイをはなれ、オムツもなくなり…。赤ちゃんから幼児へ。赤ちゃんの時代ってほんと、一瞬なんだねえ。 |
2月10日(土) デザート 今日ものんびりモード。ずっと部屋にいて、買い物にも出なかった。 昼にお気に入りのテレビ「なんでも鑑定団」が2時間スペシャルであって嬉しかった。なんか好きよー、この番組。 今日はホーネットくんが久しぶりにデザートを買って帰ってきた。 コンビニの新作アイス(*^_^*)いつもスーパーの安売りを買うので、新作アイスはとっても楽しみなのである。 今日のは雪見大福のチョコレートバージョンだった。 雪見大福ってロングセラーよね。抹茶味とか苺とか、バリエーションがたまに出る。バレンタインデーにあわせたバージョンかな。おいしかったよ。 それと、雪娘だったっけ、雪見大福のデッカイ版みたいなやつで、中に苺がまるごと入ってるの。新作じゃないけど、食べるのは久しぶり!おいしかった。どっちのアイスもモチ系だったのでおなかがいっぱいになった。満足〜。 |
2月9日(金) 車検 車検の日。朝9時過ぎにとりにきてくれて、夕方4時すぎにできあがって持ってきた。早い〜。 車検は車を購入したお店でお願いしている。そのほうが安心だし、別のお店探すのも面倒だし(こっちのほうが大きい)。 それにしても、車検代って高いよねえ。整備費は仕方ないとして、税金が高いよ〜。今時、車ないとやっていけないんだからねえ、もっと安くならないもんかね。 そろそろ保険も更新。これまた痛い。春には自動車税もあるぞ。 なら、税金や維持費の安い軽自動車とか、いっそバイクとか、って手もあるけど、それもねえ。やっぱり恐い。安全面で。 車のほうは、さしてトラブルもなかったようで、これでまた安心して乗れる。 |
2月8日(木) インフルエンザ レッスンの日なんで支度をしようとしてたら、先生から電話が入った。お子さんがインフルエンザということで、レッスンが中止。 私の方も、今日はチビホーネットを預かってもらえないからレッスンにはならないなあって思ってたのでよかったかも。 急にホッカリと時間がとれて、のんびりムードになった。 で、ケーキ買って、実家にいる妹の見舞いに行った。彼女もインフルエンザ。チビホーネットの誕生日ってことでわざわざ帰省してきたら、インフルエンザにたおれてしまった。こっちでもらったんじゃなくて持って帰ったらしいのがせめてもの救いか(^^;) 熱が高くてつらかったみたいだけど、今日はもう平熱でわりと元気そうでよかった。 妹はA型。先生のお子さんはB型らしい。今年はどっちが流行るんだ? どっちにせよ、気を付けないとねー。 |
2月7日(水) 充実? 天気がよかったせいもあって、なんとなく充実した気分の日。 月に一度のチビホーネットのベッドまわり清掃もしたし。天板を干して、シーツとか洗ったの。 早めにお昼寝から覚めたので、買い物に出かけた。いろいろまわった。100円ショップが一番楽しかった(*^_^*)ここでちょっとした小物を買ったりするのが最近のささやかな楽しみだったりする。 誕生会の時の写真のプリントを出したりもした。スーパーの横にあって、30分くらいでやってくれるので助かる。ご主人とは何度も出すから顔なじみになった。 今日は水曜日だからメロンパン屋が来ていた。実家の両親が昼前にちょっと寄って、メロンパンを差し入れてくれたんだけど、おいしかった〜。結構繁盛してるんじゃないの?ここのメロンパン屋。 音楽がエンドレスで流れてて、自然に覚えてしまった。「メロンパン、パン、パン」ってリフが印象的です。 やっぱ、天気がいいと気分もいいよねー。 |
2月6日(火) 回復 健康診断で肝機能障害だと言われてからずっと医者がよいしてたけど、今日の検査でやっと正常値に戻った。 あー、よかった〜! もしこのまま戻らなかったら、春には体に穴をあけて肝臓の組織をとる検査をするって言われてたの。そんな恐ろしいこと…。 でも回復したので、それもなし。一応半年後にまた行らっしゃいと言われたけど、薬ももう飲まなくていいし。 まったく自覚症状がないままだったので、回復したといわれてもピンとこないんだけど、もう病院に行かなくていいのはうれしい。 ついでに、次の子についてきいてみたら、薬の影響は2週間もすればなくなるってことで、これも一安心。 といっても、こればっかりは、だからといってじゃあ、ってもんでもないけれどね。 いつもはチビホーネットを実家に預けて行くんだけど、妹がインフルエンザを発症してしまい、今日はホーネット家に預かってもらった。 初めてのことでどうなるかと思ったけど、チビホーネットはとってもいい子にしてて、愛嬌をふりまいて遊んでたみたい。 よかったー。でもそのあとずいぶん甘えてきたから、やっぱり寂しかったのかなあ。 |
2月5日(月) 生活リズム 昨日の疲れが出るかと思ったけど、チビホーネットは早起き。 このごろ、彼は早寝早起きをする。いいことだけど、私がついていけなくてちょっとつらい。早寝がなかなかねえー。主婦はやることがたくさんあるのだ。そうそう早く寝ることができないの。 でも、復帰したらもっと睡眠時間は少なくなるんだろうなあ。うっわー、耐えられるだろうか…。 お昼寝はしっかりしてくれたので、一緒に少し眠った。 |
2月4日(日) 誕生パーティー チビホーネットの誕生祝いでパーティーをした。 招待したのは、双方の祖父母、ホーネットくんのお姉さん夫妻、私の妹。オトナ計9人とチビホーネットのパーティーだった。 これだけの人数だとさすがにうちに招待するわけにもいかないので、。場所は喫茶店の個室。近くにある「スィートメモリー」ってところで、ここは何度かちょっとした食事会に利用している。ご夫婦がやってらして、感じがいいし、料理もおいしいのでお気に入りのお店である。ただし、座敷ではないので、チビホーネット用には歩行器を持ち込んだ。 そのチビホーネット。行く前におねんねタイムにはいってしまって、開始の時には眠いのとおなかがすいたのとでご機嫌最悪。泣いてしまった。 そんな中、ホーネットくんのあいさつと乾杯の音頭で開始。 そのうちチビホーネットはみんながチヤホヤするし、持っていったジュースとか飲ませるとなんとか復活。笑顔をふりまいて、ホっとした。 ランチってことで、ワンプレートのランチと、スープ、フルーツが出た。それとコーヒーとバースデーケーキ。 ケーキは特注で、手作りのスクエアの形の生クリームケーキだった。ボリュームたっぷり! 大きなケーキにろうそくを1本だけ立てて、お祝いした。 一升もちも背負わせた。実家の両親がついてきてくれたんだけど、さすがに重くて、背負うまねごとだけね。 2時間の会だったけど、あっという間だった。 身内がこんなに集まってくれて、お祝いをしてくれるなんてねー、ほんとチビホーネットは幸せモノだわ。 お店の人も、いい会でしたね、って言ってくれたので嬉しかった。 チビホーネットの記憶には残らないだろうけど、寄せ書きしてもらったし、この時のみんなの思いはきっと伝わると思う。それを受け止められるやさしい子に育ってくれたらいいなあ。 |
2月3日(土) 木馬 妹が帰省してきた。チビホーネットの誕生祝いってことでわざわざ帰ってきてくれたの。もっとも、親元でのんびり過ごすというのも大きいんだろうけどね。 で、チビホーネットへのプレゼントを持ってきてくれた。 なんと、木馬!!びっくりした〜。 外国製ので、形がちょっと変わっている。普通、木馬って揺り椅子みたいに下が楕円になってるでしょ。そうじゃなくて、床面にはしっかり平面に置けるようになっていて、馬は金具で動くようになっているの。うまく説明できないけど…ブランコみたいな感じでしょうかねー。 安全枠が木馬の背に付いてるし、いろいろ配慮してある造りで、これはチビホーネットが自分の子どもに伝えられそう。 そういえば小さいころ木馬って憧れたなあ。 あのころは、木馬があるなんてよっぽどのお金持ちだったよ。チビホーネットは幸せモノだわ。 ところで今日は節分。 一応、巻きずしといわしを食べた。マメも食べた。 チビホーネットがもっと大きくなったら豆まきも楽しみたいな。 |
2月2日(金) 乳児相談&お買い物 月に一度の町の乳幼児相談。今日も早めに行った。先月一緒になった男の子がまたいた。チビホーネットとは誕生日が5日しか違わない。でもチビホーネットよりひとまわり小さくて髪もまだ少ないの。赤ちゃんらしいかんじ。 チビホーネットは体重9.5sで、身長は約75pだった。笑ったのは、胸よりアタマの方がデカかったこと。アタマでかいんだー、こいつ。 特に心配なこともないので相談もすぐに終わって、いつもは少し遊ばせるんだけど、すぐにホーネットくんと合流。 日曜日のチビホーネット誕生日会でみんなに配るお土産を買いに行った。ついでに、ホーネットくんの姪っ子に赤ちゃんが生まれたので、そのお祝いも買った。 チビホーネットからすれば、いとこが出産したわけで、すごい年齢差!しかも、チビホーネットとはほとんど一緒の誕生日。 お土産は、食器にした。お祝いもベビー用の食器。それとひざかけ。ひざかけは赤ちゃんが使ってもいいけど、ママにどうかなと思って。 がんばっているママへの励ましって大事だと、自分の経験でそう思うからねー。 |
2月1日(木) レッスン&すきんけあ 今日はレッスンの日。チビホーネットをあずかってもらえたので、今週は集中できた。 で、アンサンブルをやった記念にビデオにおさめさせてもらった。 でも中心はやっぱりおしゃべり(^^;) 今日は、手荒れのことで盛り上がってしまった。先生も手荒れがひどいらしいのね。 私も主婦発疹でずいぶん悩まされて、お医者さんにかかったりもしてたので、そのつらさはよくわかる! たまたま今朝のテレビでそのことを特集していたので、その話をした。 とにかくねー、水に濡らしたらすぐに拭く!これが鉄則らしい。それと、洗い物をする時は必ず手袋。それも、保湿クリームぬって、布手袋してからビニル手袋。45℃以上のお湯で洗って、ホットパックのような状態にするんだって。すると、洗い物しながら手がすべすべってワケで。 でもねー、いちいちそんなめんどいことできないから荒れるのよ……… とはいうものの、あまりにつらかったので、布手袋+ビニル手袋は実行しているsarang。これは皮膚科のお医者さんに言われて始めたんだけど、やっぱり違います。 それから、クリームを塗るのは、手のひらからだって。手のひらであたためてから塗るとよくのびるそうで。なるほど! 主婦のみなさん、がんばろうねえっ。 |