2007年3月
3月31日(土) 家計簿 毎月の家計簿〆をやった。 やっぱり、チビホーネットが産まれてからきびしい。ドラッグストアの売り上げにずいぶん貢献しているよお。 それと、この季節は交際費も痛いかな。こればっかりはケチケチしたくないしね。 反省点は、ネットで買ったおやき。 張り切ってたくさん買ったけど、飽きてしまってまだ残ってるの〜。あれ、結構高かったからねえ。 いくらおいしくても買いすぎはいけません。 |
3月30日(金) 離任式 転任する先生との離任式があって、学校へ行った。御餞別をわたしてきた。 そのあと、残った9年目選手の先生と話したんだけど、人事のウラ話しなんかきいた。どうも今年度はたいへんだったらしい。 んで、卒業生が来ていたのでしばらく話した。女の子4人で、高校を卒業したばかり。人生これから!だよねえ。まぶしいって感じ。 午後はチビホーネットを連れて公園へ。公園デビュー!芝生の上を嬉しげに歩き回っていた。 |
3月29日(木) 花見 買い物に出たら偶然実家の両親と会った。で、急遽花見をすることに。 といっても、実家のすぐ横にある桜の木。1本だけなんだけど、ピンクの、梅みたいな花が咲いているの。 買ってきたお弁当を広げて食べた。 草原なので、チビホーネットが大喜びで歩き回っていた。 この桜は毎年見るけど、こうやって花見するのは初めて!チビホーネットのおかげかな。 |
3月28日(水) 特記事項なし おいおい…(^^;) でも普通の日。実家に行って、買い物へ出るつもりが、ガス屋がきて車が出せなくなって。結局長居してしまったので買い物もやめてのんびりすごした。 |
3月27日(火) 人事異動 毎年のことだけど、春の人事の新聞発表があった。 びっくりしたのは、今年絶対出ると思っていた9年目の人が残って、まだ2年しかいない人が出たこと。 え〜、ショック。出た人は、復帰した時に頼りにしようと思っていた人だから…。 他にも、おお、この人が動いてるぞ、っというのがあったりした。 悲喜こもごもの春。私が復帰する時にはどうなってるんだろうねえ。 |
3月26日(月) 公園デビュー? あまりにも天気がよかったので、用事を済ませたついでに、チビホーネットを連れて、車で15分くらいのところにある公園に出かけた。ここにチビホーネットを連れていくのは初めて。 平日の昼間だけど、人は結構たくさんいた。小さい子を連れた人が多くて、男性がいるのにちょっとびっくり。 チビホーネットは芝生の上を思う存分歩き回って嬉しそうだった。 同じくらいの年頃の女の子とお母さんがいて、チビホーネットがその子に近づいたので挨拶。ちょっと話しをした。 4月生まれというその女の子はもう歩いていて、小柄だけどしっかりしてる。最初警戒してたけど、段々慣れて、チビホーネットと握手したりしてた(*^_^*) チビホーネットは最近同じような子どもに興味津々なので、大喜び。なんかしきりに話しかけていた。 でもそのうちなぜかいきなりグズって私に抱きついてきたので、そこでバイバイして、帰った。 今度はお弁当とか持ってきて、もっとゆっくり過ごしたいなあ。 でもこれから春休みで人が増えるかなあ。 |
3月25日(日) お買い物 ホーネットくんお休み。 特に予定もなくて、チビホーネットがお昼寝したのを待って、一人でちょっと買い物に出た。 目的は化粧品。これはねー、ホーネットくんと一緒に来てもねえ。 自慢じゃないが、私はマックスファクターのゴールド会員である。気が付いたらそうなっていた。 今は結婚もして子どももあるし、すごい我慢しているけど、独身貴族のころの私の化粧品代はすごかった。一時期、化粧品とエレクトーンのために働いているといっても過言ではないような状態だった。 今は、まだSKーUを愛用しているけど、美容液とかはカット。ほんっとに基礎だけね。 ファンデーションもあまり使わないので、コープのを使ったりしている。 ランクを落としたり、化粧品を変えたり、というのも考えたけど、お店の人とも長い馴染みになって、いろいろサービスしてくれるので、なんとなく続けている。 今日はセールスで10%オフなので買い置き分も購入。 眉カットもしてもらって、いろいろ話しして、気づくと1時間近くたっていた。 あ〜。こういう場所でゆったりと時間を忘れて過ごしたのはいつだったかしらー。美容室もだけど、ちょっと別世界で、気分がリフレッシュされるよね。 帰るとチビホーネットはまだお昼寝中。いい子にしててくれてホッとした。 年をとって生んだ子だからねー。参観日にはせいぜい若作りして行かねば。 |
3月24日(土) エッセイ 校長先生から、今年度最後のエッセイ集を出すから書かないかというお誘いを頂いたので、今日せっせと書いた。 職員のエッセイ集っておもしろいでしょ。面倒だと思ってる人もあるかもしれないけど、私は好き。隠された一面がかいま見えるし、特に今、職場から離れていると、大事な交流の場なの。 チビホーネットが起きてたので、時間がかかって、午前中一杯やっていた。 〆切が近いからすぐ出したかったけど!、行ったら郵便局はお休み。 が〜ん!じゃあこんなに慌てなくてもよかった? でも一仕事終えた安堵感。 今日は雨だったので、他にはどこにも出かけることなく、のんびり過ごした。 |
3月23日(金) 感謝の言葉 今日はちょっとバタバタした。昨日の写真を出したり、一張羅のスーツを着たからそれをクリーニングに出したり。 帰ってきたホーネットくんが、「ありがとう」って言ってくれて嬉しかった。 ホーネットくんと結婚してよかったと思うことの1つはこれ。ちゃんとありがとうの言葉を言ってくれること。 育児休暇で家にいるんだから私がやって当たり前、の状況ではあるんだけれど、チビホーネットをかかえて動きまわるのは結構大変だろうと思いやってくれるのが嬉しい。 昨日の、ホーネットくんが撮った写真は、手ぶれが数枚あってちょっとくやしかった。 でもチビホーネットがいるんだから仕方ないよねえ。集中できないよ。 アナログカメラの難しいところだけど、でもそこがまた魅力だったりするんだよね。 |
3月22日(木) 卒業式 義理の甥っ子が、自衛隊の学校を卒業するので、その式に出席させてもらった。 遅れてはいけないということで、かなり余裕をみて、朝5時半出発だったので、私らもだけど、チビホーネットがきつかったと思う。車で寝てればいいと思ったけど、こいつ、寝ないでそのまま起きてたし。 10時半に式が始まって、私は始めのうちはチビホーネットと一緒に会場にいたんだけど、そのうちグズりだしたので、外に出た。で、講堂の横の広場でチビホーネットを遊ばせた。 チビホーネットは歩けるのがうれしくて仕方ないらしくて、も〜歩いた歩いた。ひたすら歩いていた。 そのうち式が終わって、そのあとはすぐ食事会。 でもこの時間はすごく短い。私は、チビホーネットに食べさせて、グズったので遊ばせて、って感じで、ゆっくりと甥っ子におめでとうを言う時間もなかった。 で、そのあと追われるように外へ。在校生たちのお祝いのパレードがあって、卒業生のお別れの儀式。 海上自衛隊なので、卒業生は最後に船で出ていくのね。はしけに乗って、帽子を振って別れをしたあと、自衛艦に乗って港へ行くの。 そしてそのまま身一つで自分の赴任地へその日のうちに行って、すぐに勤務開始なんだって。 卒業したらもう正式な自衛官だから、ってことらしいけど、身内からすれば卒業の日くらいゆっくり語り合いたいよねえ。 すごい遠くへ行く人もいるわけだしね。 でも、甥っ子も、体調をくずしてフラフラだったにもかかわらず、旅立っていった。 きびしい世界だけれど、こういう人たちに国防を担ってもらっているんだと思うと、安心だしありがたいと心から思うよ。 それにしても。1才の子を連れての遠出&厳粛な場への参加は相当疲れました…(^^;) でも記憶には残らないだろうけど、チビホーネットにはいい経験になったと思う。 それに、赤ちゃんということで、自衛隊の方たちにはとっても親切にしていただいてうれしかった。 |
3月21日(水) 準備 明日は義理の甥っ子が卒業式で、出席するために遠出をする。ので、今日はその準備。 自分の準備もあるけど、やっぱチビホーネットのがねぇ〜。何が起こるかわからないし、何が必要になるかわからない、と思うと、あれもこれもと詰め込んでしまって、すごい荷物になった。 でも、なくて困るよりいいしねー。どうせ車で行くんだし。 一番悩むのはお湯。 もう離乳食が中心で、ミルクはおやつ程度なんだけれど、それでもミルク飲んだら落ち着いて眠ったということは多いので、これははずせない。 けど、小さいポットだと冷めてしまうでしょう。なんといっても朝早いしー。 ん〜。 服も悩むぞ。寒いのか?暖かいのか? 赤ちゃん連れての外出ってたいへんだよねえ。 そんなこんなで、買い物に行く気でいたけど面倒になって中止。ずっと部屋にいた。 |
3月20日(火) 大掃除 今日は月に一度のマット洗濯の日。で、ついでの大掃除。といっても、化学ぞうきんでちょっと拭き掃除するのが加わるくらいだけど。 とにかくねー、ここを片づけたら、あっちをチビホーネットがぐちゃぐちゃにしているっていう感じで。 小さい子がいる家がぐちゃぐちゃなのは親がきちんと片づけないからだと思っていたけど、たしかにそうなんだけど、追いつかないのね。我が子を持ってわかったわ。 それに加えて、今日は役場にちょっと用事があったのと、ホーネットくんからのおつかいもあったのでバタバタした。 おつかいはフィルム!明後日に甥っ子の卒業式に行くので、そのため。 ホーネットくんはアナログ愛好者で、昔買った一眼レフを大切にしている。この、モノを大事にするという彼の姿勢はとっても好きだし、自分のこと反省させられる。 影響をうけて私も一眼レフ持ってるけど、たしかにデジタルにはない楽しさがあると思う。 でも、フィルム高い〜!安売りしてたメーカーのはだめって言われて、通常価格のやつにしたし。でもそういうこだわりもまたアナログならではかな。 |
3月19日(月) グズグズ レッスンが振替で今日あった。 で、いつものようにチビホーネットを実家に預けてたんだけど、今日は昼から母がでかけるというので、レッスン後すぐに連れて帰らないといけなくて。 ところが、そんな時に限ってこいつはねんねしていた。 しかたないので、そのまま連れて帰ったけど、案の定起きてしまって。帰ってから寝ればいいのにこれがもう寝ない。 でも眠いもんだからグズグズして、結局夕方5時にねんね。 これがまたまずい。そのまま7時過ぎまで寝てしまった。起こすのもかわいそうでそのままにしたけど、予想通り夜がギンギン。 疲れたぞー。 |
3月18日(日) 赤ちゃん ホーネットくんの姪っ子さんに赤ちゃんが生まれて、そのお披露目に来たので会いに行った。 かわいい〜。小さい〜。 だっこさせてもらったけど、軽くてびっくりした。4sくらい?生後1ヶ月なんだよー。チビホーネットもこんな時期あったのに、もう忘れたよ。マジ、記憶にないわ…(^^;) ホーネット家の義母からすれば、ひ孫になる子なのね。義父母は孫9人、ひ孫1人ってことになる。すごいよねえ。 チビホーネットも連れていったんだけど、少し赤ちゃんに興味あるようで、手をのばしたりしてた。で、私が抱っこしてる時はヤキモチ焼いて泣いたらしい。あはは、かわいいやつじゃ。 でも、チビホーネットがやけに大きく思えたよお。髪がふさふさしてるせいもあるんだろうけど、「もう小学校に入りそうな」って言われた。 赤ちゃんみると、またちっちゃーのが欲しいなあって思う。でもたいへんなんだよねー、この時期。 ママの姪っ子も、今は実家に帰ってるからいいけど、また戻ったらたいへんだろう。見てると、ジジ&ババが赤ちゃんを離さない状態で、おむつがえもミルクも全部やってたもんね。 赤ちゃんに会えて、しあわせ気分になった日だった。 |
3月17日(土) ホーネットくんおやすみ ホーネットくんが第3土曜なんでお休み。で、3人で買い物にでかけた。 といっても、「しまむら」だけどね(^^;) チビホーネットの下着がもう小さいので、大きいサイズのが欲しかったの。買ったのは「90」のサイズ。長袖ロンパースと半袖ロンパース、それに長袖シャツとくつしたを買った。 それから、明日親戚の赤ちゃんが来るというので、お土産に服を買った。 女の子なのね。女の子の服ってやっぱかわいい〜。春先に着られるように、カーディガンと、おしゃぶりをおまけに付けた。 明日は久しぶりに小さい赤ちゃんに会えるので楽しみ〜♪ |
3月16日(金)チビホーネット 今日はわりとゆっくりチビホーネットの相手ができた。 このごろのチビホーネットは発達がめざましい! 「チビホーネットくん、はーい」と言うと、片手を(場合によっては両手)あげる。ちゃんとお返事できるんだ〜。 絵本も大好きで、今日は読んで欲しいと思う本を自分で持ってきた。 毎日ちがう、って感じだよ。こどもの成長ってすごいと思う。 ただ、最近困るのは、モノを持ち運ぶこと。意外なところに意外なものがおいてあるの。こないだは、テーブルの上にスリッパがあった。出かける間際にエアコン切ろうとリモコン探すのになくて、となりの部屋へ移動していたこともある。靴が座敷に上がっていたり…。手が届かないように置かないといけないなあ。 |
3月15日(木) レッスンの日 ピアノのレッスンの日。いつも少し遅刻してしまってたんだけど、今日はちゃんと定刻に行けた。チビホーネットのこととかしてたらなんだかんだ時間が過ぎるんだよねー。余裕もって起きないといけんなあ。 レッスンのあとは、実家でのんびり。ねんねしてくれたので、コープのチェックとかした。結構カタログの量が多いよねー。 |
3月14日(水) 赤りんごちゃん ヤマハのチラシが入っていたので、体験教室にでかけてみた。私はすでに習っているので、もちろんチビホーネットのため。 2歳児対象の「赤りんごコース」というのがあるらしい。 行ってから気づいたんだけど、チビホーネットはまだ1年早かった。まあそれでも、見るだけでもと思って参加。 5,6人の子どもがいて、やっぱりみんなしっかりしている。 講師さんと一緒に歌ったり踊ったりもできるしね。チビホーネットはなんのこっちゃで、私が手をにぎって動かしてやるのがせいぜい。やっぱりちょっと早すぎたかなあ。 でも、キャラクターのプップルちゃんは気にいったみたいだし、講師さんの模範ピアノ演奏はくいいるように聴いてたし。 いずれ習わせたいなー。 ちゃっかりお土産をいっぱいもらって帰った(*^_^*) |
3月13日(火) チビホーネットのマイブーム このごろチビホーネットはいろんなことができるようになっている。で、いろんなことに興味を持っている。 最近、彼はかくれんぼをするようになった。 といっても、私の背中にかくれるんだけどね。背中にまわりこんで、私が振り向いて「いた〜」とかって言ってやるとすごい喜ぶ。まわりこんだ時は「あれ?いなくなったよー、どこだ?」と言ってやると、これまた喜ぶ。 いやあ、単純っていや単純だけど、こういうのを喜べるくらいに成長したのよねー。 だからからかいがいもでてきて、おもしろい。 一度、わざと「あーあー」ってイタズラに対しておおげさに言ったら、泣き出した。ホーネットくんも口をそろえて言ったので、チビホーネットとしてはどうしていいかわからなくなったみたい。口をへの字に曲げて泣く顔は、これまたかわいい。 なにをやってもかわいい時期って、まさに今だろうねえ。 |
3月12日(月) クール宅急便 昨日買ったお土産のめんたいこを、実家とホーネット家に配ってまわった。 チビホーネットももちろん一緒。ちょっと眠かったらしくて、ウズっていた(^^;) |
3月11日(日) 訪問 義理の弟夫婦のお宅へお邪魔した。 ホーネットくん、チビホーネット、そして義理の母。距離にして200qくらい離れたところだったので、結構大変だった。 移動距離もだけど、よそのお宅にチビホーネットを連れて行くって、考えてみればこれが初めてなのね。実家とか、婚家とかならあるけど、これはもう身内だから。 今日たずねたのは、義理の弟のお嫁さんちの実家。なので、親戚っちゃ親戚だけど、会ったこともないし話したこともない方たちの家。しかもリフォームしたばかりということでやたらきれいだし、小さい子がいないので高価そうなつぼとか絵とか無造作に床に置いてあったりするの。 も〜、大変だった!歩きまわるチビホーネットにつき歩いて。壊したら大変だし、ここでケガしても大変。 なのにチビホーネットは、いつもと違う生活リズムと環境に、ハイになったりグズったり。 グッタリ疲れた。 いやー、やっぱり小さい子を連れて歩くって大変なのね。実感よ。 |
3月10日(土) 悪天候 くもりだったので、賭けの気持ちで洗濯したら、雨…。 ガックリ…。 でも買い物にも行かないといけなくて、チビホーネットも雨の中大変だったと思う。 ホーネットくんも仕事で事件があったらしくて、大変だったみたい。 明日はスカっと晴れて、気持ちいい日が来ますように! |
3月9日(金) 卒業式 中学校の卒業式があった。 一応、職員として出席させていただいた。 今回卒業する生徒たちとは1年と8ヶ月のつきあい。わりと楽しくつきあえたクラスだった。 卒業式はとどこおりなく、淡々と終わった。 そのあと、外で卒業生を見送る儀式があって、そこで何人かの子と話すことができてよかった。 でも、慕ってくれてると思っていた子と全然話せなくて、ちょっとショック。となりにいた先生にすがって大泣きしてたのね、その子。1年以上離れるとやっぱりこんなもんなのかなあって、さびしくなった。その子と式の前にちょっと会った時、まだ在校生のような感覚で話してしまったので、余計悪かったなあと反省。あんまり長く仕事は休むもんじゃないかも。 チビホーネットが産まれてから初めて見る卒業式だったわけだけど、中学卒業まで育てた親の苦労や気持ちを思うと涙が出そうだった。教師は中学生の時の生徒しかしらないけど、親はお腹の中にいる時からのつきあいだものね。 チビホーネットが卒業する時には大泣きするかもなあー。 |
3月8日(木) 予防接種 チビホーネットの予防接種に行った。 麻疹・風疹の混合1回目。1才を過ぎたら行くってやつで、もう1才と1ヶ月になってしまったので、そろそろ行かねば、と思って。 チビホーネットは前回もだけど、注射の時全然泣かなかった。 あんまり泣かないから、逆に心配だったりして(^^;) ほっぺがカサカサに荒れてたので、ついでに皮膚の薬も処方してもらった。 これでチビホーネットの予防接種は一段落。次は数年後ってことになるようなので、忘れないようにしないとなー。 |
3月7日(水) カウンセリング カウンセリングの日。 今回は「女性にとっての仕事と家庭」がテーマみたいな感じだった。 一時期、ほんとに苦しくて、助けてくれ〜って思っていたけど、今では落ち着いて、おしゃべりを楽しんでいる。 今まで考えてもみなかったこととか、気づかなかったこととかがあって、人生勉強かな。 育児休暇で生活がガラリと変わったでしょ。育児、というか、その前の結婚からかなあ。 たとえばさ、専業主義の友人が「専業主婦も大変なのよ」と言うその大変さが全然理解できなかったけど、今ではこういうことなのかな、と想像することはできるのね。それもかなりの実感をもって。 思いもよらない自分がいるわけですよ。 前回、本を借りたんだけどね、その中に、思春期は深く悩む時期で、人生とか自分とかを深く考えるんだ、みたいなことが書いてあったのね。そういうのをあまり考えずにスっと抜ける人もいるけど、考えてしまう人もいて、そういう人はとても苦しいんだみたいな、。 すごい共感できたの。あ、これって今の私かも。って。(思春期じゃないけどねー) 時間がたっぷりあるから、人生とは?死とは?人間とは?なんてことを考えてしまうのよ。考えるというか、意識してしまう。 普通そんなこと日常生活や仕事に流されて意識しないものなんだけど、体は動いていてもあんまりアタマ使ってないもんで(家事ってルーティンワークが多いよね。私が手抜きしてるのもあるけど)意識が内に向かうのね。 これは、苦しいです。考えても答えなんてないし。 だから仕事して日々流されていくのはある面、楽。 …というようなことを話したりした。 もうカウンセリングは終わってもいいかな、って感じだけど、何かまた悩んだ時に、この日が来れば聞いてもらえる、というのは大きな安心なので、次回の予約はした。 私にとっては心のエステ、かな。 |
3月6日(火) 親戚づきあい 日曜日に義理の弟夫婦のお宅へお邪魔することになっている。 ホーネットくんの実の弟さん夫婦ってことね。 で、義母から、あちらのご両親に会いたいかと聞かれた。 そこまで考えてなかったのでその通りに答えたんだけど、親戚づきあいってどこまでをどのくらいって難しいなあって思った。 sarangの実家の方でいえば、妹の婚家とはそこそこのおつきあいがある。結婚式にも来ていただいたしね。 でもホーネット家の方はそこまではないみたい。 ホーネットくんは兄弟が多いので、私は結婚して親戚が急に増えた。そういうおつきあいって、嫌いじゃないんだけど、あれこれ悩むことは増えるよねー。今回も、手みやげはどうしようか、とか。 みんな同じように悩んでいるんだろうけどね。 |
3月5日(月) おやき 先週、ネットで注文した「おやき」が届いた。 ずっと前だけど、母が知り合いからのおすそわけでもらった、と言ってくれたのがすごいおいしかったのね。家族にも大好評で、これはもう一度食べたいね、と言っていたの。 ネットで注文できるのはわかっていたので、わりと早い時期にHPにアクセスしてはいたんだけど、なんとなく注文はしてなくて。 んで、なんか急にまた食べたくなって、ついに注文となったのです。 長野県のお店で、鬼無里というところらしい。 おやきは、具がいろいろとあって、年中ある8種類に加えて季節限定が数種類。今回は定番8種類のパックを5つ注文して、あちこちに配った。それと、わが家用に季節限定のを買ってみた。 冷凍で、レンジでチンすればすぐ食べられるのも嬉しい。 食感は、揚げまんじゅうって感じかなあ。中華まんを揚げたというか…。 1個150円〜180円で、送料がクール便だから多少高いけど、おすすめ! |
3月4日(日) 誕生日 実家の母の誕生日だったので、ホーネットくん&チビホーネットと3人でお祝いに行った。 お花とケーキとディズニーグッズをプレゼント。花は一応チビホーネットから渡させた。すごい喜んでもらえて嬉しかった。 そのあと、3人でお買い物。 あれこれ買った後、おなかすいたのでフライドポテトとたこやきを買った。そしたら、ポテトが最後で、揚げて時間がたっているから、とタダにしてくれた。ラッキー(*^_^*)たしかに固くなっていたけど、タダと思えば(爆)。 |
3月3日(土) 試運転 昼前に、ホーネットくんがバイクで帰ってきた。っていうか、試運転の途中で立ち寄ってくれた。 今、大きなバイクの整備をしているとかで、それが仕上がったので自分で運転して微調整してるんだって。 バイクに乗るホーネットくんは男前度がかなりアップしていた(*^_^*) 大きな整備工場とかなら、わざわざ自分で乗らなくても、バイクを走行状態にできる装置があるらしいのね。でもそんなのないから自分で乗るんだって。 有る意味、すごい自信がないとできない…(^^;)ホーネットくんにちょっぴりホレなおした日でした。 |
3月2日(金) 体重測定 チビホーネットの体重測定の日。ていうか、町の乳児相談。 もう乳児って感じでもなくなってきているチビホーネット。今日も、チビホーネットよりずっと小さい赤ちゃんが数人いて、こんなに小さかったっけー!と思ったりした。 寝たきりだから、踏みそうですっごい恐かったよ。 チビホーネットは、身体測定と相談を終えた後、大はしゃぎで遊びまわっていた。 他の子も気になるようで、近づいたり、触ったりしていた。 そろそろ友だちづきあいとかも経験させた方がいいのかなあ。 これは私にとっても大きな課題。ママ同士のつきあいって初めてだからねえ。どんな家庭かわかんないし。 まわりみんなずいぶん年下なので、それもちょっとね…。 だからといって避けることはできないしねー。 遊び回って、私をさがして、いちもくさんに走って抱きついてくるチビホーネットはすっごいかわいかった(*^_^*) 外でみる我が子ってまた格別かわいかったりするね。 |
3月1日(木) 月初め 月変わりのときはバタバタする。 家計簿を月ごとにしめているので、それが大きいかな。今日も銀行とかまわった。で、実家でチビホーネットがお昼寝している間に2月ぶんの決算をやった。 きちんと家計簿をつけているからといって、お金がたまると思ってはいけない。 収支決算がピタっと合うことにヨロコビを感じてるだけなので、反省というものがあまりないから、意味ないっちゃあ意味ないの。 でも、たまに「あの時のあれ、いくらだっけ?」とか思うこともあって、過去の事例を探るのに便利だったりする。特にお祝い事とか、いくらしたっけ?とか、何を贈ったっけ?とか、よく考えるでしょう。案外忘れてるものなのよね。 さて。 今日はそれに加えて、花屋にも行ったりした。 職場の学校の卒業式用に、と思って。 自分も出席するつもりだけど、もし行けなかったら寂しいしね。この卒業生たちは、ウマがあうというか、慕ってくれてて、授業も楽しかったの。チビホーネットを妊娠した時もとっても喜んでくれた。 それだけに、卒業したらもう会えない子もいるだろうから、行きたいと思っているんだけどね。 あと、郵便局をまわったりして、結構ばたばた動いた。 チビホーネットはその間実家のジジ&ババと遊んでいた。 すっごい助かる!チビホーネットいると、チャイルドシートにのせたり降ろしたりの手間がすごいでしょう。 もちろん、レッスンもあった。(これはレッスン日記にて。) おかげでいろいろ済んでホっとした。 |