2007年5月
5月31日(木) 野菜泥棒 夕方、チビホーネットを散歩させようと出たら、入り口のすぐ横にある小さい空き地にある、これまた小さい畑に、子どもがいた。 畑の手入れでもしているのかと思ってたら、そこにアパートの知り合いの女性が車で帰ってきた。で、彼女は入り口のところにとめて、窓越しに子どもと話している。 そのうち降りてきて、子ども達をよんだ。 話しをきいてると、どうやらその子たち、野菜泥棒だったらしい。 泥棒っていうか、子どものいたずらね。野菜を引っこ抜いて遊んでたらしいの。 首謀者はトンズラして、残された二人がお目玉をくらったという状況のようだ。6才と4才の男の子で、遊び仲間らしい。 その畑は彼女が趣味で作っていたらしい。感情的になることなく諭してたのはさすがだと思ったけど、やっぱずいぶんがっくりきたみたい。 そういや、自分が小さい頃もこういういたずらやっては叱られたっけなあー。と思った。 チビホーネットはまだ小さいけど、そのうちチビッコギャンブになるわけで、そうなった時が怖い(^^;)ご近所さまにアタマ下げるのは覚悟してないとなあ。 |
5月30日(水) パン屋さん 近くの公園にチビホーネットとでかけて、遊んだ。 で、遊び終わって車にのせようとしてたら、となりに駐車してた車の女性ドライバーが声をかけてきた。 パン屋さんなんだって。車で行商しているらしい。 こういうの好きなのでついつい試食もして、試食したからには買わないといけないなあって思って、食パンを買った。 420円というお値段はかなり高い!高いけど、でも、ああいう感じにちょっと買う、というのが楽しかったりするのよねー。縁日の屋台のとうもろこしだのイカ焼きだの、高いと思いつつ買ってしまうのと同じかな。 フワフワが売り物のパンらしいので、義姉と半分こした。こういう楽しみもできるからいいよね。 |
5月29日(火) 血尿 夜中と朝方に血尿が出て、びっくりした。 っていうか、もう、悪い想像がふくらんで寝られなかったよ。 でも、思い当たる節はあって、数日前からどうも下腹の具合がおかしいのね。で、それはどうも膀胱のような気がするのね。 だから一度病院に行こうと思っていた矢先なので、ああ、やっぱり!という気もした。 で、実際受診したら、膀胱炎と言われた(^^;) 薬もらった。 受診後は血尿らしきものもないし、やっぱ膀胱炎なんだろうと思う。 ほっとしたけど、育児とか家事でついついキリがいいところまで、って我慢しちゃうのはやめよう、っておもった。 |
5月28日(月) 公園 晴れたので公園にでかけた。 今日からコープが午前中に変更になって、それを済ませてからお出かけ。 行ってみると、親子連れが何組かいてにぎわっていた。男性もいて、月曜日休みなら床屋さんか?って思ったり。 チビホーネットは、今日すべり台初体験した。まだ一人じゃムリなので、途中からヨイショって乗せて、手をそえて滑らせるんだけどね。喜んでいた。 滑り台もバランスとるのって難しいんだなあって思った。チビホーネットは手を添えてないと後ろにひっくり返ってしまうもの。 さんざん遊んで、おやつも食べて、パパのお店に寄って帰った。 で、今ぐっすりねんねの最中。 昼寝すると完全復活してしまうので、夕方またちょっと連れ出したいかも。 |
5月27日(日) 買い物 チビホーネットグッズとか、ホーネットくんの誕生日プレゼントとか買いにでかけた。 チビホーネットグッズは、ベビー・子ども用品専門店に行ったんだけど、人が多くてびっくり。ひっきりなしに車が出入りしていた。 親子連れだけじゃなくて、孫への贈り物っぽい老夫婦もいたりして、にぎわっている。 今回は長靴を買うのが一番の目的で、その他に夏用のTシャツ、ズボン、ビニールプール、水着、サンダルなんかを買った。 特に水着はサーファーぽくてかわいいの!っていうか、笑えるかも。これ着せたら絶対かわいいよ。 でも肝心のチビホーネットは買い物なんてどこふく風。お店の中を歩きたがってたいへんだった。おもちゃをさわろうとするから引き離したらすごい怒るし。 まだ、「アレ買って〜」みたいなのはないんだけど、そのうちそうなってくるんだろうなあ。うわぁ…(^^;) |
5月26日(土) ホーネットくんバースデー ホーネットくんの誕生日なので、チビホーネットと一緒にプレゼントを買いに出た。 室内で着る、スエットスーツみたいなのを、と思ってたんだけど、そういうのがなくて、結局選び切れずに帰った。今度ホーネットくん本人と一緒に来て選んでもらった方がいいかなあ。 プレゼントはないけど、食事は豪華にしようと思って、ステーキを奮発した。 結婚する前って、sarangの実家は食費をケチらない家で、ステーキとか普通に出てたのね。 でも結婚してからは、まず牛肉が買えない!いや、そりゃ買おうと思えば買えるんだけど、買う勇気が出ない(^^;) そんでもって、ステーキなんて、それこそ誕生日だとか、なんかしら理由がないと買ってはいけないような気がするの。 肉の値段なんて気にしてなかったもんなあ、独身のころって。こんなに高いものなのねえ。 お相伴に預かって、私もステーキを頂いた。 それと、実家からケーキをもらった。フルーツたっぷりのをなんと1台丸ごと! ろうそくもちゃんと付いてた。 さすがにねー、ろうそくは全部立てるとケーキが散弾銃打ち込んだ跡みたいになるから、1本だけにしといたけど。 二人で1台!食べるだけあったけど、おいしかった〜。 いい誕生日だったわあ(←誰にとって!?) |
5月25日(金) ラブラブメッセージ(*^_^*) お気に入りのラジオ番組の日。 で、今日は誕生日のコーナーにホーネットくんへのメッセージを送った。 ホーネットくん、ちゃんと聞いてくれてたようで、帰ってきた時嬉しそうにしてくれてたからよかった。 あとは、雨も降るのでな〜んにもしない日。そうじだけがんばったかな。 |
5月24日(木) 運動 きのうの反省をもとに、午前と午後に外に出た。 午前中はとなり町のスポーツ公園。親子連れが結構いたよ。 小一時間遊んで、おやつを食べて帰った。 帰りに買い物に寄ったんだけど、そこですでにねんねしてしまって。ほんとはホーネットくんの誕生プレゼントを買いたかったんだけど、それはできなくなってしまった。 夕方のおでかけは近くの河原。ここで、な〜んでもない段差で足をこねて、チビホーネット負傷。泣いたので抱っこして帰った。 帰ったころにはケロリで、普通に走り回ってたのでまずはほっとした。 で、夜は作戦通りにすぐねんね。 親としては、昼に疲れるか(遊ばせるので)、夜に疲れるか(寝かしつけで)の選択ってことかにゃ(−_−) |
5月23日(水) 実家 特に用はなかったけど、実家に行った。 sarangの実家は昔ながらの造りの家で、ふすまで計21畳を4つの部屋に区切っているので、チビホーネットにとっては広い。渡り廊下を行けばさらに離れへと行けて、ちょっとした運動になるみたい。 チビホーネット用のおもちゃもたくさん用意されているし、ジジババはちやほやとかまってくれるしで、チビホーネットは実家に行くのが大好きである。 今日もテンションあげまくって遊んで帰った。 で、帰ってねんね。いいパターンだわあ。 やっぱり、運動させないとだめなのねー。 |
5月22日(火) レッスン 木曜日の振替で今週は今日がレッスン。前回あまりやってなかったので、今日はがんばった。 夜、チビホーネットがすっごいグズグズ。 昼寝の時間がちょっとズレたせいかもしれない。 とにかくチビホーネットは夜のねんねの前にぐずる。昼寝の時はそうでもないんだけど、今日は2時間かかったよ。 寝かしつけは毎日のことだから、すごいストレス〜! たまにはホーネットくんにやってほしいんだけど、私が寝かしつけして、そのあとお風呂に入る時間が、彼にとって唯一の、一人になって息抜きできる時間だとわかってるので、ムリも言えない。 どうやったらスムーズにねんねしてくれるようになるんだろ。 |
5月21日(月) チャイベビ となりまちの福祉施設に出かけた。 小さい子を遊ばせるスペースがあって、そこがお目当て。近隣の親子が何組が来ていて、わりと混んでいる感じ。こういうスペースがもっとあればいいのに。 1時間くらいそこで遊ばせた。いろんなおもちゃがあって、楽しかったみたい。 夕方は少し散歩。チビホーネットより1才くらい上の男の子とそのママがいて、しばらく一緒にいた。 チビホーネットは、同じくらいの子どもと会うのはすっごい嬉しいみたいで、その子が行く方について行ってたよ。 |
5月20日(日) 海 買い物に出かけようと車を走らせてたらチビホーネットが寝てしまって、急ぎでもないし、じゃあ帰ろうかってことになった。 でもせっかくだから、海岸でちょっと休憩、って寄ったら、チビホーネット起床。 それで、そこでしばらく遊ばせることになった。 親子連れとかいて、バチャバチャと水遊びしてるのね。チビホーネットはすっごい水に入りたそうにしてた。さすがに何も準備してないし、止めたけど、そのうち経験させてあげたい。 昨日に続いて思いがけず外でのんびり過ごせて嬉しかった。 |
5月19日(土) お出かけ ホーネットくんがお休み♪ で、急に思い立って、車で1時間ちょいのところにある公園にでかけた。 バラがたくさん咲いていて、人がたくさんいた。 そこは山の上にあるんだけど、いろんな運動施設があって、頂上には観覧車もあるの。 ホーネットくんとチビホーネットと3人で乗った。 チビホーネットは観覧車初体験!怖がるかと思ったけど、喜んで乗っていたよ。 次に、園内を走るミニSLにも乗った。 これは恐かったみたいで、転落防止用の綱をしっかりとにぎりしめてたのがかわいかったー。 2時間半くらいいたんだけど、楽しかった。 |
5月18日(金) ロコモコ! 夕食にロコモコを作ってみた。 ほか弁のメニューにあるでしょう。以前食べておいしかったので、やってみたくなったの。 ハンバーグと目玉焼きをごはんにのせればいい、というのはわかってたけど、ソースをどうしたらいいのかわからなかったのでネットで調べた。結論は、好みでなんでもOK(^^;) お気に入りの特製ソースを作った。 出した瞬間、ホーネットくんがすごい喜んでくれて、嬉しかった!そうか、こういうの好きなのか。 マイ・メニューに付け加えておこう。 |
5月17日(木) レッスン レッスンの日。あまり練習してなくて、おしゃべりばっかりしていた。 昨日の今日なので、第2子のこととか話した。 やっぱり結論は出ない。 若ければねえ。 子どもに障害が出たら…とか、経済的なこととか、両親がもう年だからサポートは得にくいとか。 いろいろある。 なんとかなるのかもしれないけど、一人授かっただけでも奇跡に近いようにも思う。 乗せてはいけない石ってあるじゃない。石を積み上げていって、その1つをのせた瞬間くずれてしまう、最後の石。今積み上げてきた生活が、1つ欲張ることでくずれてはいけないと思ったりもするのね。 でも、何が最後の1つなのか、わからない。 今一番の悩みです。 |
5月16日(水) カウンセリング 不定期のカウンセリングの日。 カウンセリングというか、グチをきいてもらっているって感じかなー。 今日は、第2子のことを話した。 年齢とか考えたらもう難しいかなあって思う反面、もう一人なんとか、って気持ちもあって。 カウンセラーさん的には、それは私の体力がたいへんなのでは?ってところだった。仕事もって子育てしてて、いろいろ悩んでいる人をたくさんみていらっしゃるようなのね。 考えてしまう。結論はなかなかでません。 で、時間がすぎて、タイムアウトになるのかな。 |
5月15日(火) 散歩 昨日の反省から、とにかく昼間に疲れさせようと散歩に連れ出した。 散歩に出ると、私も気分転換になるからいい。外を歩くにはいい季節だよね。 |
5月14日(月) グズグズ 夜、チビホーネットがすごいグズった。途中にホーネットくんがみてくれてお風呂に入ったのをのぞいて、10時から2時くらいまでつきあった。最後はホーネットくんと3人でドライブしてやっとねんね。 疲れた…(^^;) |
5月13日(日) 母の日 今日は母の日。 なにも準備してなかったので、チビホーネットがお昼寝から覚めたあとまずは買い物に出た。 ちょっとした小物と花を買った。 花は近くの花屋で買ったんだけど、さすがに母の日だけあって人が多い。 その中で、中学生くらいの男の子がいた。千円のカーネーションの花束と、小さい鉢植えの花を買っていった。すっごいほほえましくて嬉しくなってしまったよー。チビホーネットもああして母の日に花を買ってくれるようになるかしらねえ。 一方で、白いカーネーションを2本ください、と言ってた女性がいた。 ああ、この方はきっと実母も姑さんも亡くしてるんだ、と思った。 双方の母に赤いカーネーションを贈れるなんて、幸せだなあってあらためて思ったよ。 ふたりともとってもよろこんでくれてよかった。 去年は自分用にカーネーションを1本買ったけど、今年はそんなよゆうがなくて、私にはなにもなし。チビホーネットが大きくなって、ママの絵を描いてくれるのを楽しみに待とう(*^_^*) |
5月12日(土) 対策! チビホーネットがシンク下の扉をあけて包丁を出すという事件があったので、今日はその対策。 シンクしたの扉は観音開きの扉で、それぞれにコの字型の取っ手がついている。取っ手同士をつなげばとりあえず開かないので、単語帳なんかで使うリングと南京錠をつないで鎖がわりにしてみた。 なかなかいい感じ。ホーネットくんも感心してくれた。 ただ、強度がいまひとつで、リングがはずれてしまうのねー。改善の余地有り。 扉の開け閉めのたびにリングをはずすのもすっごい面倒。でも仕方ないしねー。1つ1つの動きが時間かかるー。 |
5月11日(金) 久々の飲み会&キャンディ 以前の同僚が集まっての飲み会があった。 ホーネットくんがチビホーネットをみてくれるというので、私も参加。ほんっとに久しぶりの人もいて、楽しかったー。 それに場所が焼き肉店で、焼き肉も久しぶりだった(^_^)v 仕事仲間って大切だなあってあらためて思った。 がんばって留守番しててくれたホーネットくん&チビホーネットに感謝感謝です。 テレビのローカル番組に投稿して、それが採用されたらしくて、記念品の特製キャンディが送られてきた。 残念なことに読まれた時はちょうどピアノのレッスンしてたようで見損ねたんだけど、採用されたってのが嬉しい♪ キャンディなのでチビホーネットはまだ食べられないけど、ホーネットくんと楽しもうと思います(*^_^*) |
5月10日(木) チビホーネットの成長 今日はホーネットくんと二人が決定的瞬間を見た。 といっても、チビホーネットだけど。 「物置部屋」と呼んでいる、ほんと、ものが詰め込まれた部屋が1つあって。そこは一応チビホーネットは入室禁止なのね(でも後を追ってきてすぐ入るけど)。ドアノブは、下にさげたら開くようになってるやつで、チビホーネットはこれを開けることはできなかった。 でも!できるようになってしまったんですねー。 その瞬間を見たの。 も、ふたりしてびっくり&タメイキ。もうできるのかよー、どうやってガードしようーって(^^;) 成長が早いのはうれしいけれど、ますます危険が増えてしまう。 みんなどうやってるんだろう。 |
5月9日(水) チャイルドルーム 隣町にある福祉センターに行った。 行く予定じゃなかったんだけど、なんとなくブラっと立ち寄ってみた感じ。そこはおもに老人福祉と児童福祉のセンターになってるようで、子どもの遊び部屋があるの。 おもちゃとかたくさんおいてあって、貸し出しもしてくれるらしい。 でも、チビホーネットは外に出たがって、小さい中庭で遊んだ。 ここにもおもちゃがあって、車でしばらく遊んだ。 買い物もあったんで、あまり長くはいなかったけど、またゆっくり来ようと思った。 もっと近くにこういうのがあればいいのになー。 |
5月8日(火) アイス 今日は暑かった!! GWがこんな天気なら最高だったろうにねえ。 午前中に買い物に行ったんだけど、たまたまアイス安売りの日で。いつもは5個で398円のパーソナルアイスが、1個68円だったのね。たまに68円になって、それを狙って買い込むの。 今日もごっそり買い込んで、ちょうどお昼休み時だったし、アイス持ってホーネットくんとこに差し入れに行った。 彼は自営だからそういうこともできるのが嬉しい(*^_^*) 一緒にアイス食べた。 で、となりの家のおじいさんがチビホーネットを見たがっているというので、たずねていった。親子3人の写真をとってくれて嬉しかった。 |
5月7日(月) 誤飲?! 朝、掃除しててちょっと目を離したすきに、チビホーネットが私の財布をイタズラ。気づいたらコインが彼のまわりに散らかっていた。 ぎえ〜!!まさか飲んでやしないだろうね!? 大慌てでみると、どうやらそれはない様子。でもやっぱり心配なので、月一回の乳幼児相談をすませたあと、小児科に行ってレントゲンと撮った。異常なしで安心した。 誤飲ってすごい恐いらしいでしょう。養護学校につとめる知り合いが「途中障害の子も多いのよ」って言ってた。で、誤飲には気を付けないといけないって。 私自身、5円玉を呑み込んだ前歴があるんだけど(幸いうんちと共に出たらしい)、コインも内蔵にとどまってしまうと毒素を出してしまうから恐い。 なにごともなくてよかったー。 |
5月6日(日) GW4日目 温泉旅行2日目。もう帰るだけで、宿を出たのが10時前。このまま帰ったら昼前には帰宅してしまうので、あまりにもったいないから、少し遠回りすることにした。 遠回り先は最近人気の角島。橋ができてから人が増えたよねえ。行ってみたら、以前行った時にはなかったお店とかできてて、島の人の暮らしもずいぶん変わったんだろうなあって思った。 雨が降ってたので車中見物って感じで終えて。で、そのまま帰路へ。 チビホーネットがいるとすっごい疲れるけど、でもいい思い出になった。 もう少し大きかったら、温泉の大きいお風呂とか喜ぶんだろうけどねえ。また行きたいな。 |
5月5日(土) GW3日目 楽しみにしていた温泉旅行の日! チビホーネットを連れての一泊旅行は初めてで、どうなることやらっていう不安もあったけど、わりにいい子だった。 行った先はこじんまりした温泉地で、どっちかというとお年寄り向きというか…湯治場なのね。観光地っていうよりも。 宿は普通の民家を改装した感じで、私らの部屋は離れの2階。 8畳の間が2間続きであって、あとは部屋がないの。すっごいラッキー。チビホーネットが泣いたりしたら迷惑かけると思ってたから、これなら少々泣いてもだいじょうぶ。 しかも8畳2間だから広い広い。トイレも付いてるし、食事も部屋食だし。 お値段もそれなりだったけど、でも気が楽だった。 肝心の温泉にはほとんど入れなかったけどねー。 外湯が中心の温泉場なんだけど、ここの宿には内湯があって。それを利用したんだけど、チビホーネットがいるから、親子3人でちゃぽんと浸かった、くらい(^^;) 3人で一緒に入ったことないから、まあそれはそれで思い出ってことで。 この温泉旅行の大きな目的の1つは、お礼参りだったのね。 子どもが授かるという神社(?)があって、そこにお参りしたあとチビホーネットを授かったので。 お供えをして、二人目もお願いをしてきた。 これでまた授かったらすごいよね。 |
5月4日(金) GW2日目 ホーネットくんは朝からおでかけ。毎年楽しみにしている航空祭の予行があるの。 予行だから基地には入れないんだけど、マニアがかなりたくさん集まって、まるで本番みたいな人出になる。一緒に行きたいところだけど、トイレもないし、チビホーネットがいるから動きとれないし、私とチビホーネットはお留守番。 で。そういえばデオデオのお客様招待券があったなーと思って、チビホーネットを実家に預けて出かけた。 来場記念品がもらえる券があって、せっかくだからね。 帰りに本屋にちょっと寄った。 チビホーネットなしで動くのはかなりの軽快感がある。たまにはいいなあ。 |
5月3日(木) GW! 妹たちが帰るということで見送りに行った。 そのあと、ホーネット&チビホーネットと3人で、近くの公園へ。花をテーマにしたところで、天気がよかったこともあってめちゃ人が多かった。 芝生にシートを広げて、お弁当を食べた。チビホーネットも完食!ちょっと前まで食べなくて困ったのに、どうよ、この食欲。 私のサンドイッチまでちょっと食べて、芝生の上を歩き回ってご満悦。 2時間くらいしかいなかったけど、ソフトクリームを食べたりもして、楽しかった。 まわりには同じような家族がたくさんいて、あ〜ファミリーしてるなあってしみじみ。少し前までは自分がこういうことするなんて思いもしなかったよなあ。 人が多かったけど、それがまたGWにお出かけした、っていう感じで(笑)、やっとGWの実感がわいた。 |
5月2日(水) いろいろ用事 今日はそうじとか洗濯とかして、ちょっと忙しかった。 GWとはいえ、ホーネットくんは仕事だし、私はずっと休みだからあんまり実感がない。育児&家事は基本的に24時間年中無休だしねー。 |
5月1日(火) GW チビホーネットを連れて実家へ行った。届けるものがあったからなんだけど、ついでに昼ごはんも一緒に食べた。 チビホーネットは動きまくり〜。広いのでとにかく歩く。ごはんもろくに食べないで遊んでいた。 で、疲れて帰って、今ねんね中。 今日は、夜中3時ころ一度起きて、5時過ぎまでグズグズして寝なかったのね。だからお昼寝してくれるとありがたい。 寝苦しい夜ではあったけど、ヘンな睡眠時間だとこっちがしんどい。仕方ないけどねー。 ところで、妹と話していて笑われたことがある。 妹が友だちと三重県の鳥羽に行ったらしいのね。で、私が「ああ、鳥羽・伏見の戦いがあった鳥羽?」って言ったら、普通そうは言わないって(^^;) 水族館がある鳥羽?とか、伊勢神宮のところ?とか、そういう感じで聞くらしいのね、世間は。 う〜ん、職業柄そうなっちゃうんだけど、鳥羽って言われて鳥羽伏見の戦いって変? |