ウラ日記


過去の日記


2007年7月


7月31日(火) メガネチェック
 新しくメガネを作ったので、眼科で最終チェックをうけた。
 こんなの初めてよー。今までは眼科で測定してもらって、作って、それでおしまいだったからねー。
 ちょっと変わった先生なんだけど、今日はキゲンがよかったようで(患者も私一人で余裕だったせいか)、気持ちよく終わった。
 でも、2つ作ったのには、まず確認してから2個目を作るものだと言われた。言われてみりゃそりゃそうだけどさー。
 なんにせよ、これで一応メガネ関係終了。ほっとした。
7月30日(月) 名誉の負傷
 チビホーネットはだんだん動きが激しくなってきていて危ない時がある。
 今日はそのせいで私がケガしてしまった。
 ソファに座って、膝にチビホーネットを抱いてたのね。そしたらいきなりアタマを上げて、それが私のアゴにゴン!!
 上歯で下唇の内側をかみ切って、痛かったのなんの。しばらく唇がしびれていた。当然校内は出血。
 怒るに怒れず、耐えるしかないってのがくやしい。
 チビホーネットがケガするのも怖いけど、彼がまわりの子にケガさせるのも怖いなあ。保育園とか行くようになったらだいじょうぶかしらねー。
7月29日(日) プールデビュー
 チビホーネットのプールデビューだった。
 もちろん、小さいビニールプールね。まだまだホンモノはムリ。
 うちの実家にプールは置いてあって、そこで遊ばせた。ジジ&ババは孫のためによしづを買ってくれてて、まるでリゾート。
 ところが、真っ裸にして入れてみたら、これが意外とダメだった(-_-)
 外にいて、ぱちゃぱちゃと遊ぶのは楽しいらしいんだけど、自分が水の中に入るのはちょっと怖いみたい。
 初めてにしては水が少し多かったのかもしれない。
 まだまだ夏は続くから、そのうち慣れて遊ぶようになると思うけど。
 プールのあとは定番のスイカ!!
 ん〜、夏だわあ。
7月28日(土) 水あそび
 このごろチビホーネットのお気に入りは水遊びである。
 今日もした。
 水遊びだと一人で黙々と遊んでくれるのが助かる。
 おもちゃはホントに廃物利用で、ケチャップtか、プリンとかの容器や、ペットボトルのキャップなんか。壊れても惜しくないのがいいよね。
 おとなりが引っ越したので、気兼ねなく家の前の広場で遊ばせられるのも助かる(*^_^*)
7月27日(金) ひっこし
 おとなりさんが引っ越しらしい。
 特につきあいもなく、出合えば挨拶する程度だったけど、出ていくとなると少し寂しい気もする。
 大型の引っ越しトラックが来て、荷物を積み込んでいた。
 アパートとはいえ、うちも荷物が結構多い。引っ越しする時は大変だろうなあ…。っていうか、引っ越し先は多分ホーネットくんちの実家なんだけど、入るんだろうか、家具全部…。
 引っ越しのあとはカーテンも外されて、家の中がよく見える。うちとは左右対称の部屋で、なんだかおもしろ〜い。どんな感じなんだろうねえ、暮らしてみたら。
7月26日(木) 逆走!!
 今日はもう、大変だった。
 公園にチビホーネットを連れて行ったんだけどね。
 そこには大型遊具があって、滑り台とかいろいろくっついてるの。チビホーネットは小さい滑り台くらいなら一緒に滑れるんだけど、ほとんどまだ何もできない状態。
 で、今日はなぜか一番高いところまで登っていったのね。
 そこまで登ると、一番大きい滑り台があって、下に降りるにはそれで降りるか、登ってきた階段をまた下りるか、なの。
 ところが、ふと見ると小さい滑り台がもう1つあるではないですか。中程の高さの台に着地するようで、そこからまたどこかに続いてそうな感じ。
 ゆるやかだし、チビホーネットはピッタリだと思って、喜んで滑ったの。
 それが間違いでした。
 げっ行き止まり!?
 そう。そこは行き止まりになってたんです。そこから抜けるには、ジャングルジムみたいになってるハシゴを降りるしかない。
 でもねえ。1才5ヶ月のチビホーネットにハシゴなんてムリ。
 私が片手でかかえて降りるなんてのも、危なすぎてムリ。
 となると、残された脱出方法は、滑ってきた滑り台を逆走するしかない!
 幸い幅が狭いコースターだったから、膝を広げてふんばって、チビホーネットを左腕にしっかり抱えて、右手で手すりをつかんで。で、膝で体を支えつつ、右手で体をひっぱりあげて登ったの。
 いやもう。よりにもよってローラーコースターだから、滑るのなんの。
 長かったわよ〜。必死!途中でチビホーネットが怖がって泣くし。暴れそうなのを必死で押さえて、とにかく上へ。一度挫折したらもう二度とあがれない、と思ったからねー。
 で、なんとか登り切れた時の嬉しかったこと!

 そんで。
 その話しをピアノの先生にしたところ、同じ場所で同じような目に遭ったとのことで大笑いだった。
 先生は、子どもさんがもうだいぶ大きかったので、下で待ちかまえて、なだめすかしながら自力でハシゴを降ろさせたそうな。
 で、そうやって悪戦苦闘してたら、孫を抱いたおばあちゃんがまた滑りこんできて。「あらあ、出られないのね」って。
 滑り台の入り口に、注意書きの札をつけてほしいわー。
7月25日(水) カウンセリング
 不定期に行ってるカウンセリングの日だった。
 特にこれといった悩みもなくて、子育てのこととか話した。もうやめてもいいけど、こうやって気兼ねなくグチをこぼせるのもありがたい。みんなが健康診断を受ける感覚で、カウンセリングを受けるのもいいんじゃないかなあって思ったりする。
 夕方、水遊び。
 近所の小さい男の子がおばあちゃんと散歩中で、寄ってきた。
「いいよ、一緒に遊ぼう」と声をかけると、もう夢中で遊んでた。チビホーネットはチビホーネットで黙々と自分の世界で遊んでるの。で、私とおばあちゃんが世間話。
 なんか、ほんわかしていいひとときだった。
 でもその子が帰るときにグズって、結局おばあちゃんが抱きかかえて、かっさらうように帰った。いやあ、おばあちゃんも大変だわ。  
7月24日(火) 掃除
 マットの洗濯日。4週間ごとに洗うようにしてて、それに合わせて、普段はやらない拭き掃除をすることにしてるの。
 拭き掃除っていっても、化学ぞうきんでちょろちょろっとなでる程度ね。
 それでもなんだかスッキリして、気持ちがよかった。
 梅雨があけたから、ほんと、掃除もだし、洗濯も気持ちよく乾くし、助かるよ。
7月23日(月) 葬儀
 葬儀に参列した。
 当時の同僚が多く集まって、ああいう場でなければ楽しく盛り上がれるだろうに、と残念だった。
 二人いるお寺さんのうちの一人が甥にあたる方らしくて、お経の他にお別れの言葉を言われたのね。「いつもおいしいパンをありがとうございました」っていう言葉で始まって、それが泣かせた。
 この年になると、葬儀に出ると、自分の親の時を考えてしまう。
 順番でいけばいつかは送らなければならないのだけど、そう思っただけで涙が出そうだった。
 いざ葬儀を行うとなると、いろいろ大変だと思うのね。葬式は残された人のためにやるんだ、ときいたことあるけど、そうだなあって思った。
7月22日(日) 葬儀
 以前同じ職場でお世話になったかたが亡くなったという連絡が朝入った。
 昨年の夏にお会いしてて、お元気だったから、びっくりした。
 で、連絡がとれる人には連絡してあげて、ということで、電話かけたりした。
 どこまで知らせるか、って悩むかも。この人はもう故人とはおつきあいないだろうしなあ、でもひょっとしてすごく世話になってたかも…とかね。
 葬儀に行くか行かないか、香典を出すか出さないか、ビミョウな関係の人っているでしょう。
 まあ、他人の人間関係を憶測しても仕方ないので、とりあえず思いつくところは知らせたけれど。

 その後、葬儀に行く準備するのにバタバタ。
 喪服と、その下に着る黒の下着、黒のストッキング、黒の靴。それから黒のバッグに、ふくさ、香典用の封筒。封筒に表書きする薄墨の筆ペン。
 結構品数が多い。
 これからネットで封筒の書き方とか、葬儀のマナーを調べる予定です。
7月21日(土) 子どもって得!
 今日は午前中にチビホーネットを連れてフラワーランドへ出かけた。
 そしたら、ラッキーなことに、シューアイスの無料券をもらった。園内のレストランが喫茶も始めるので、そのPRらしい。
 コーヒーの割引券ももらったけど、アイス券は小さい子だけらしい。
 遊んだあと、ウキウキとレストランに向い、アイスをゲットした。
 もらったシューアイスはチビホーネットと私と二人でおいしくいただいた。

 夕食の時、久しぶりにビールを飲んだ。
 ほんと久々。CMさかんにやってる『ぐびなま』だったん。けど、さっぱりしてておいしかった!
 ほろ酔い加減っていいよねえ。くつろいだ気持ちになれた。
7月20日(金) ぶちキレ
 今日はチビホーネットが全然寝なくて、結局ひるねをしなかった。
 ドライブ作戦も失敗。寝るんだけど、車から降ろして布団に寝かしたとたんに泣いて。
 仕方ないからおんぶしたら遊び始めるし。
 夜、ホーネットくんが寝かしつけてくれた。
 はあ…なんで寝なかったんだろう。
7月19日(木) 検査
 膀胱炎の検査をして、結果良好ということで無罪放免となった。
 よかったよかった。
 先生はチビホーネットを産んだ時にお世話になったかたで、とってもやさしそうな、おだやかな人当たりの方。
「(赤ちゃんは)もうだいぶ大きくなったでしょう」と声をかけてくださって、嬉しかった。
 ほんとは二人目のことを相談してみたかったんだけど、聞いてどうなるものでもないか、と思ってやめた。
 また赤ちゃんでお世話になれるかなあ〜。 
7月18日(水) プリカ
 チビホーネット連れて公園に遊びに行った。
 で、そこの自販機でお茶買おうとしたら、プリカがそのままになってたのね。
 え〜?なんで??と思って、すっごい気になって。一瞬、ネコババしようかと思ったけど、なんか気持ち悪いし。
 とりあえず届けなくちゃ、と思ってよく見たら、残り度数が1だった(-_-) よくみたら、同じカードがもう1枚、別の自販機にもおきっぱなしになっている。
 なんだ、ゴミを捨ててないだけかよ。紛らわしい!
 ちょっと怒ってしまった。
7月17日(火) ドライブ
 このごろチビホーネットを寝かしつけるのはドライブになってきている。
 夜のすごくぐずる時なんかは行ってたけど、昼寝もドライブ。
 おんぶしてすぐ寝てくれればいいけど、全然寝なかったり、寝てもすぐ起きたりしたら、徒労感ですっごい疲れるのね。
 ドライブだったら確実なんだよ、なぜか。
 一人でちゃんと寝られるようになってくれたらいいんだけど、みんなどうやっているんだろう。
7月16日(月) 地震
 新潟で地震があったそうで、テレビでずっとそれをやっていた。
 新潟には親戚がいて、まだ5ヶ月くらいの赤ちゃんがいるのね。だいじょうぶだろうかと心配したけど、その一家はたまたま他県へ旅行していて地震にはあわなかったらしい。で、家の中も特に被害はなかったそうで、ホッとした。
7月15日(日) おでかけ
 午後からおでかけ。フラワーランドにチビホーネット、ホーネットくんと3人で出かけた。
 で、暑かったのでソフトクリームを食べた。これがおいしいのよ!おすすめです。
 外でソフトを食べると、遊びに来ている、っていう感じがして楽しい(*^_^*)
7月14日(土) 台風4号
 朝から雨。でもたいしたことはなくて、じゃあ買い物に行こうか、と出たら、なぜかチビホーネットが大泣き。
 結局、雨も降るし、スーパーの駐車場でUターンして帰った。
 台風は夜には去ったらしくて、ここらは特になにも被害がなくてよかった。
7月13日(金) 台風対策
 台風が近づいているというので、とりあえずチビホーネットの食料を買いに行った。雨で、どうしようかと思っていたら、建物のすぐ脇に止めることができて、ひさしみたいなのがあったので濡れなくて助かった。
 でも、その次に行ったスーパーではそうもいかなかったし、チビホーネットを歩かせたので大変だった。商品にいろいろ興味をもって、掴もうとするのね。目が離せない。
 夜、ホーネットくんが窓にダンパネ貼ってくれて、対策はこれでバッチリ。
7月12日(木) 花
 レッスンの時、誕生日のプレゼントを頂いた。先週あれだけ宣伝したので、カンペキに要求してるよね、私(^^;)
 頂いたのは、プリザーブドフラワーっての?生花と造花のあいのこのような。ドライフラワーとも違うやつ。
 あれの、紫のバラ!
 こういうオトナのプレゼントは子どもが生まれてからなかったような気がする。オトナの女である自分もなくしたくないものだと思ったよ。
7月11日(水) 二人目
 以前同僚だった女性からメールがきた。二人目が生まれたんだって!
 一人目はチビホーネットと10ヶ月くらい違って、同級生になるの。そうかあ。二人目かあ。
 まわりには二人目、って人が結構いたりして、そういう時期なのかなあと思ったりする。
 私も欲しいけど、こればっかりはねえ。神のみぞ知る。
7月10日(火) 買い出し
 チビホーネットを実家に預けて遊んでもらって、その間に買い出しに出た。
 スーパーマーケットと、ドラッグストアと、百円ショップ。
 ごっそり買い込んでしまった(^^;)買い出しって、結構大変だよねー。重いし。
 でも、百円ショップなんかで、自分の気に入った小物をちょこっとだけ買うのがせめてものストレス解消だったりする。おつかいのお駄賃!って自分に言い聞かせて。
 そういえば、独身のころはよくショッピングに行ってたけど、ショッピングなんて優雅なものとはしばらく無縁だなあ。ほんと、買い出しだよ(笑)。
7月9日(月) 積み木
 このごろ、チビホーネットの成長には目をみはるものがある。
 今日は、積み木を積んでびっくりした。
 ちょっと前までは2個重ねることすら難しかったのに、今日は10個近く積んだの。しまいには、高くなったので立ち上がって置いてたもの。
 絶妙なバランスで重なっていて、置き方も無造作に見えるんだけどね。
 とりあえず順調に成長してるなって思って嬉しかった。
 
 でも、物を投げるようになってきて、これは困っている。
 投げ方がまた、激しいというか、わけわからんというか。まともなフォームじゃないから、どこからどっちへ飛ぶか予測がつかないのね。だから危ないったらない。
 近くにいると、目にあたりそうで怖い。
 他の小さい子と一緒の時におもちゃを投げて当たったら、と思うと…。
 でも言ってもまだわからないしね。どうすればいいんだろう。
7月8日(日) お中元
 今日は、午前中は家事でバタバタ。炊事と洗濯と繕い物でつぶれてしまった。
 で、午後から買い物。お中元を買いに行ったの。
 お中元とか、どこに送るか悩んだりするよね。あそこはどうしよう、ってビミョウなところがあるでしょう?あと、値段もね。
 一人だと悩むと思うけど、ホーネットくんと二人だったのでわりとスムーズに決められた。相談相手がいるって大事!
 お中元を買ったあと、ちょっとドライブ。
 せっかく景色のいいところに行ったんだけど、チビホーネットはその間にねんねしてしまったので、そのまま帰宅した。
7月7日(土) 短冊
 フラワーランドに行った。
 先日、七夕イベントで、花くるりんに短冊をつけてくれる、というので書いたのね。それを見に行ったの。
 行って、がっかり〜。
 家族・親戚に配って書いてもらったのに、全然見えないの!
 なんかね、ベタベタと貼り付けてあるだけって感じ。よく見ると、何も書いてない短冊もあって。
 あれなら、花くるりんにつけなくていいから、ササにきちんとつけて、見られるようにしてほしかった。
 イベントとしては楽しい企画だけど、どうも下手というか、詰めが甘いというか、もちっとセンスを磨いてほしい。
 
 で、帰ってからチビホーネット相手に遊んで、寝転がってついウトウトしてたら、チビホーネットが私のメガネを完全に壊してしまった。ツルを折ったの。
 それでケガとかしなかったからよかったけど、ヒヤっとした。
 仕方ないので、10年以上前に作ったメガネを出したけど、メガネを2つ作って正解だったかもねー。やっぱり予備が必要だもの。
7月6日(金) メガネ
 メガネを作りに、眼鏡屋さんへ行った。
 母が、結婚する前からおつきあいしてる店で、店主も、亡くなった先代、今の店主、そして最近店に出始めたその息子さんと、3代にわたっている。
 ホーネットくんと私の婚約指輪&結婚指輪もここで作ってもらったの。
 
 出産前はコンタクト中心だったのだけど、チビホーネットが産まれてからメガネ中心となって、そのメガネがチビホーネットによってかなり破壊されてきたのね(苦笑)。
 ほんと、めちゃくちゃ曲がっている上、レンズも傷だらけ。
 で、作り直すことにしたの。
 度をあわせるのは眼科で処方してもらったので、今日はフレーム選びが中心。
 いやあ。迷いました!
 いろんなのがあるんだもんねえ。
 店主のおすすめは、ブランド物の縁なしメガネ。たしかに上品できれい。
 でも赤いふちの、すっごいレンズが小さいやつも気に入って。
 どっちにしよう、ってすっごい悩んだ挙げ句、お店の好意で持ち帰って家族に見て貰うことになった。
 その結果、なんと両方買うことを決意!
 これからもしばらくはメガネの生活だから、TPOでかけかえるという贅沢もいいかな、と。
 長く使うものだしね。
 
 ってことで、数日後にできてきます。楽しみ〜。
7月5日(木)  誕生日
 今日は私の誕生日&入籍記念日。44才&3年になる。

 せっかくなので、レッスンの時にデザートを買って先生と二人で食べた。
 以前、Y市のM楽器店で習っていた時に、講師の若い先生をまじえて、アンサンブルの仲間と一緒によくケーキを買っては食べていたっけ。なつかしいなあ〜。アンサンブル、ホントに楽しかったよ。
 で、ホーネットくんと食べるためのケーキも買った。
 そしたら、実家からもケーキをもらって、ホーネットくんはホーネットくんでアイスのめちゃ豪勢なやつを買って帰って。
 デザート三昧の日となった。
 
 誕生日だからといって特に何か、というのはない。44才か。ますます二人目が難しいよなあ。ってところ。
 それより、入籍して3年かあ、という思いのほうが強い。長いような、短いような。
 テレビの「新婚さんいらっしゃい」て3年までのカップルでしょ。もう出られないんだよねー(笑)。
 中堅になりつつあるってこと?
7月4日(水) 七夕
 フラワーランドの企画で、短冊に願い事を書いて、それを花くるりん(花の乗った観覧車)に吊す、というのがあるらしい。 
 で、昨日その短冊を持ち帰って親戚や家族に配って、今日持っていった。
 ついでにチビホーネットにも書かせた(*^_^*)
 見るのが楽しみ〜。
7月3日(火) きゅうり
 夕ご飯の時、チビホーネットがきゅうりの浅漬けを横で食べてて。
 ホーネットくんがふと気が付くと、口いっぱいにほおばっていて、ゲエって吐いた。
 あのまま誤飲して気道に入ったらと思うと冷や汗ものだったので、ホーネットくんが気づいてくれて本当によかった。
 実家でもそうなんだけど、チビホーネットをみる人間が複数いると、かえって頼ってしまって目を離すことがある。気をつけよう。
7月2日(月) 乳児相談
 町の乳児相談があった。
 チビホーネットもそろそろ乳児じゃないので、もう行かなくてもいいかなあと思ったりもするけど、身長と体重が計ってもらえるから行っている。
 今回、体重が10キロを超した。
 身長も、あとちょっとで80pを超す。
 体格的には真ん中あたりみたいで、ちょうどいいのかなあって思っている。
 ただし、頭はでかい!頭だけは、標準超えてるぞ。小さいうちは頭でっかいのもかわいいけど、大きくなったら悩むかなあ。
 男の子だからそうでもないかなあ。
7月1日(日) 誕生日プレゼント
 ホーネットくんが誕生日プレゼントを買ってくれた(*^_^*)
 ジーンズかスニーカーがプレゼントしたい、って言われていて、それじゃあジーンズ、てことで、マックハウスへお出かけ。
 チビホーネットを連れての買い物だったので落ち着かなかったけど、気に入ったのがあってよかった。
 心配してたのはサイズ。
 出産後、体重は元に戻ったけど、体型が戻ってなくて。肉の付き方が変わったていうか。
 マジで、ビリーに入隊志願しなくちゃって思ったり。
 でも今回試着してみて、とりあえず29インチでおさまってホッとした。28インチも着られたけど、洗ったら縮むだろうと思ってゆとりがあるようにしたの。
 デザインとか、サイズとか、ホーネットくんが見立ててくれたのがすっごく嬉しかった。
 プレゼントを買ってくれるだけでも嬉しいけど、そのために時間を割いて、一緒に買ってくれるのがねー。幸せモノです、私。