ウラ日記


過去の日記


2007年9月

9月30日(日) ガラポン
 近くのスーパーでガラポン抽選会があった。
 実家の母から券もらったのもあって、9回できた。洗剤4つと駄菓子が5つ。洗剤は、いつも皿洗いしてくれるホーネットくんが喜んでいた。
 そのあと、久しぶりにマックのドライブスルーに寄って、I海岸で食べた。チビホーネットも大喜び。
 ここはこじんまりとしてて、きれいに整備されているから、小さい子連れてちょっと遊びにくるのにいい。っていうか、インラインをよくここでやってたんだよねー。今日も、駐車場でスケボ青年をみかけた。なつかしー。
9月29日(土) 検査
 人間ドックの結果がよくなかったので、再検査のために行った。といっても、ずっとみてもらってる別の病院だけど。
 大腸が疑わしいということで、検査となった。
 「バリウムとカメラとどちらにしますか」って聞かれた。思わず「楽なのはどっちですか」と聞いたよ。
 両方について説明をうけて、バリウムでよくわからない疑わしい部分がでたら、最終的にはカメラになる、の一言で「カメラにします」。
 二度手間はいやだもんね。
9月28日(金) 実家
 フラワーランドに遊びに行こうかなと思って出発。でも、なんか車に何かついてるような気がして、近くのスーパーの駐車場に入って確認。何もなかったので、再びGO!と出ようとしたら、なんと実家の両親の車が入ってきた。
 あらまあ〜ってことで、急遽行き先変更。実家へ。昼ご飯も食べた。ラッキー。
 実家へはちょくちょく行くけど、こんなふうにバッタリ外で会ったりすると、なんか嬉しい。
9月27日(木) 夕方のお散歩
 このごろ、夕方のお散歩は近くのドラッグストアがコースになっている。
 ホント近いからなにかと便利。ただ、味をしめたチビホーネットが毎日行きたがるので、ちょっと恥ずかしいかも。絶対覚えられてるよ。
 フラワーランドで買ったサロンエプロンに小銭つっこんで、お菓子とかちょこっと買うのが楽しみだったりする。
 チビホーネットがかごとかカートに興味をもっているのでそこは手を焼くけどねー。
9月26日(水) 検査&注射
 今月はじめころからどうも左下腹に違和感があって、気になって仕方ない。
 始めは違和感くらいだったのが、圧迫感にかわって、段々痛みとなってきている。
 で、病院に行くためホーネットくんにムリいって仕事をちょっと休んでもらって、チビホーネットをみてもらった。
 血を採られて、今日は終了。エコー検査をすることになったけど、少しあとになりそう。
 昼までかかってしまって、チビホーネットはすごくがんばって耐えていたらしい。何度か泣きそうになりながら、こらえたんだって。
 そういうのきくと切ないよ〜。
 
 午後はそのチビホーネットの予防接種。
 今まで注射は泣かなかったけど、そろそろ事情もわかってきて泣くかな?と思ってたら、やっぱり泣かなかった。
 すごーい。なんで?
 帰りに実家に寄ったらおおはしゃぎ。注射打ったんだろー、おいおい、って感じ。
 これで一応予防接種は一段落。ほっとした。
9月25日(火) レッスン
 今日は先生のご都合でレッスンがあった。そのかわり木曜はお休みね。
 レッスン後、チビホーネットが昼寝している時に即興の楽譜を書いた。
 即興は、楽譜に残していくことにしているんだけど、これがなかなか時間かかるのね。書き上げるとほっとする。
 そういえば、加曽利さんに「アレンジってどれくらい時間がかかるんですか」って聞いたことがある。
 お答えは、「アレンジはほとんど即興みたいなものだけど、それを楽譜にしていくのがやっぱり2,3ヶ月かかったりする」というようなものだったと記憶しています。
 あのすばらしいアレンジが即興でできるのか!というのも驚きでしたが、地道な作業があるのだなあと感心しました。
9月24日(月) グズグズチビホーネット
 昼前に近くを散歩していたら、チビホーネットが車に乗りたがった。
 うーん、どうしようー。と思いつつ、乗っけて、行く当てもなかったので実家へ。こんな時、近くだとほんとに便利。結局昼寝もして長くいた。
9月23日(日) バザールでござーる
 大型電気店に出かけた。ドライヤーがこわれたので、修理に出すため。
 でも、値段が安すぎて保証がきかないことが判明して、それなら買った方がいいということで、新たに購入した。
 ちょうどその店はセールの最中だったようで、小さい子向けのゲームコーナーとかもあって、にぎわっていた。
 で、着ぐるみがいたのね。バザールでござーるのおさるさんの。
 それを見るなりチビホーネットが走りだして、脚にぎゅうって抱きついたの。
 びっくり〜。むしろ泣くかと思った。
 そのあとも、売り場を歩き回るさるを見るたび大喜び。抱きついていた。
 サービスで、デジカメ写真とってすぐプリントアウトしてくれて、いい記念になった。
 帰ってからも、その写真のサルをみて喜んでいて、よっぽど気に入ったみたい。あのさるのぬいぐるみってあるのかなあ。そんなに好きなら買ってあげたい気もする。
9月22日(土) 超疲れた日
 午前中に、月に一度のマット洗い&拭き掃除をした。
 で、チビホーネットのことあまりかまってあげられなかったのね。それがいけなかったのか、グズるグズる!
 いつもならドライブしたらコテンと眠ってくれるのに、結局2時間走って寝なかった。
 それなら仕方ない、と帰って、夕食の支度を号泣の中して、再びドライブ。今度は公園へ遊びに連れていくつもりが、コテンと寝た。
 ほっとしたけど、あまり遊んであげられなかったのでちょっと罪悪感。でもねー、ずっとチビホーネットの相手できないしねー。むずかしいです。
 こういう時に思うのは、天皇家って、離乳食作ったり、そうじしたり、家事全般をやってもらえるのかなあってこと。で、子どもの相手に専念できるのかなあって。それなら子育ても楽だよね。ずっと相手するのも疲れるけど、その合間にいろいろやるのがもっと疲れるもん。
9月21日(金) 診察
 左下腹部に圧迫感が続いてて、心配なので婦人科を受診した。
 で、婦人科的には特に問題はみあたらない、ということで、ひとまず安心。でもやっぱり不安感は残るので、少し様子をみて、内科を受診しようかなあと思ったりする。
 こういうの、悩みませんか?明らかな症状があれば堂々と受診するけど、なんか…なんとなく…という時。
 でも、あとで、あの時行ってれば、と後悔するのもいやだしね。けど、はっきりしないことで行くのも気がひけて。
 気軽に行ける町医者さんがねえ、いないのよねえ。
9月20日(木) レッスン
 チビホーネット連れでレッスンに行った。
 当然のことながら、レッスンにはならなかった(^^;) そりゃそうだよねえ。
 ご機嫌はよくて、はしゃいでたけどね。エレクトーンにさわったりして、楽しんでいた。
 まあこれも情操教育、と言い聞かせつつ、30分くらい遊ばせてレッスン終わり。先生も、子守り状態でお世話さまでした。
9月19日(水) ハーネス
 最近、チビホーネットと散歩する時には、チビホーネットにハーネスをつける。
 迷子ひも、といった方が通りがいいかなあ。でも、ほんと、犬につけるハーネスみたいなの。
 さすがにかわいらしく、みつばちみたいになってたりするけどね。
 かわいそうな気もするけど、これつけてるととっても助かる。いきなり走ったりするので、とにかく付き歩かなくてはいけなくて、すごい疲れてたのね。それが若干緩和された。
 周囲の人もおもしろがって見ているようで、賛否両論あろうけど、手放せないなあ。
9月18日(火) 暑い〜
 9月も半ばを過ぎたというのに、暑い。
 今日はもうたおれそうだった。夕食の支度をするのに、火を使うでしょう。うちのアパートは、台所が狭いのね。で、ちょっと奥まった構造になってて、熱がこもるのよ。
 換気扇とか窓は付いているけど、あまり役に立ってない。
 早く涼しくなってほしいよねー。長袖がそろそろ着たいよ。
9月17日(月) 敬老の日
 敬老の日ということで、双方の両親にお寿司をプレゼントした。
 年取った両親への贈り物って、すごく難しくない?年を重ねるごとに物欲がなくなるというか、特に欲しいものも必要なものもないみたいで。
 で、それじゃあお寿司でも、ってことになったの。
 近くの寿司屋に持ち帰りで注文をして、双方に届けた。
 お届け係りはもちろんチビホーネット。それだけでもう、いいプレゼントができたんじゃないかなあ。
9月16日(日) ポテト
 昨日に続いておでかけ。
 今日は近場での買い物で、ホーネットくんのものを買った。チビホーネットは車中で寝たので、私は車で留守番。
 買い物が終わったあと、近くで売っていたフライドポテトを食べた。
 外出先のソフトもいいいけど、ポテトもおいしい〜。ささやかな楽しみです。
9月15日(土) ドライブ
 今日はホーネットくんもお休みの日。なので、ちょっとドライブに出た。
 フィールドアスレチックとかある森林公園に行ったんだけど、雨だし、チビホーネットはまだ小さいので、ソフトクリームを食べるくらいしかできなかった。でも、遠出してソフト食べるのって嬉しい(*^_^*)
 チビホーネットもごきげんで遊んでいた。
9月14日(金) 人間ドック
 人間ドックに行った。 同じくドックの人がたくさんいた。年齢的には50台から60台くらいが多いかなあ?男女では、男性の方が多かった。
 手際よく次々と検査があって、わりに早く終わった。
 気になる結果は、血液検査でちょっとひっかかるところあり。再検査しないといけない…(T_T)
 今までなんともなかったところに×がつくと、すごく不安になるよねー。ほんと、健康は一生の財産。宝だよね。
9月13日(木) 冷や汁
 どうしても一度「冷や汁」が食べてみたくて夕食に作ってみた。
 結構めんどくさいのね。まず、あじを焼いて、それを骨をとりつつほぐして、味噌他の調味料とまぜて、あらかじめ冷やしておいただし汁でのばすの。
 なんとかできたけど、どうも味は…(^^;)
 濃すぎたというか。昔よくやってた、冷やごはんにみそ汁かけて食べた、あの味を思ってたので、かなり濃厚で、ちょっと苦手だと思った。多分もう、うちの食卓にのぼることはあるまいなー。気が済みました。 
9月12日(水) 買い物
 チビホーネットを買い物に連れていくと大変て10日に書いたけど、今日も大変だった。
 も、走りまわるし、かご持ちたがるしで。結局、ネギだけ買って早々に店をでた。
 小さい子が走り回る姿をみて、親は何をやってんだか、と独身のころは思っていたけど、親も大変なんだってつくづくわかったわ…。
9月11日(火) カウンセリング
 不定期に行っているカウンセリングの日。
 特にこれというものはなくて、よもやま話しというか、グチを聞いてもらうというか。
 でも、安心してしゃべれるというのは嬉しい。
 仕事してなくて何が一番つらいかって、やっぱりしゃべる機会が極端に少なくなったということかも。生徒ともそうだし、同僚ともそう。人と話すってすっごい大事だよね。
9月10日(月) 負傷
 チビホーネットが負傷した。
 ドラッグストアで買い物しててねー、カートを押すといってきかないので(言葉ではまだ言えないけど、身振りでわかる)、押させてたら、脚に顔をぶつけたの。
 そんで、結構腫れて人相が変わったので、さすがにヤバいかも、と思って、眼科へ行った。
 顔の腫れはねー、たいしたことないと思ったけど、目に傷が入ってたら大変だもんねー。
 検査して、傷はなかったのでほっと一安心。
 最近、買い物の時、かごをもったり、カートを押したり、というのをやりたがる。う〜ん…やらせてあげたいけど、危険だし、まわりに迷惑なんだよなあ。はぁ…
9月9日(日) 運動会
 中学校の運動会。
 差し入れを持って、ホーネットくん&チビホーネットと一緒に行った。
 行ったらすぐに、お年寄りと小さい子が参加できる競技で、大急ぎで出た。
 魚にみたてたお菓子をつり上げるっていう単純な競技なんだけどね。でも、チビホーネットの手を引いて走って、楽しかった。
 そのあと、応援合戦をみて、お昼タイムになったので帰った。
 運動会って、やる方は大変だけど、見るのは結構楽しいもんだねー。チビホーネットのを家族で見に行くのが今から楽しみ。
9月8日(土) 入力ミス?
 ドラッグストアで買い物をした。
 で、野菜ジュースを買ったのね。開店特別価格ってことで、259円という札がかかっていたの。おお、これは安い!と思って。
 ところが、レジでは299円と出た。
 あれ?その値段だったっけ?と思って素直にお金を払ったけど、どうも腑に落ちないので確認したら、やっぱり259円という表示。
 それで、間違いではないかと申し出たら、「こちらのミスです」ということで40円返ってきた。
 ラッキー!っていうか、こういうミスは結構あるように思う。みんな気づかないだけでさー。

 そんで、今回のは多分、バーコードのレジだから最初の入力ミスだろう、と思っていたんだけど、あとから思うに、値段表のほうが違ってたような気がする。
 開店セールでバタバタして、換え忘れたってところじゃないかなあ。
 なんにせよ、たった40円だけど、安い!と思って嬉しかった気持ちが無にならずにすんでよかったです。
9月7日(金) 人見知り
 昨日に続いて公園へ遊びに行った。
 でも、チビホーネットはなんか気乗りしたいみたいでねー。 
 ここで男の子に抱きついて転んで以来、どうも人見知りというか、人間恐怖症というか。
 私に抱きついて離れないので、結局帰った。
 夕方もう一度行ったら、ようやく遊び始めたけど、ちょっとしたトラウマになっちゃったかなあ。
9月6日(木) ヘリコプター
 公園に遊びに行ってたら、ヘリコプターがいた。
 いたっていうか、飛んでいたんだけど、やけに近くて。びっくりした。あとできいたら山火事があって、そのために出ていたらしい。さすがにチビホーネットもびっくりしてちょっと怖がってたみたい。
9月5日(水) チビホーネットの人間関係2
 隣町の公園へ遊びに行った。
 他にも小さい子を連れた人がいたんだけど、その中でチビホーネットよりちょっと大きいくらいの男の子がいたのね。
 おばあちゃんに連れられてて、チビホーネットに興味津々。なんとなくちょっかいかけてくるの。
 で、びっくりしたのは、チビホーネットは無視してたんだけど、なぜか急にその子と向き合って、いきなり抱きついたの。
 抱きついて体重をあずけたもんだから、その子は支えきれずに二人とも抱き合ってたおれてしまった。
 え〜!!?って感じ。たおれたのは草むらで、ケガとかは全然ないし、たいして痛くもなかったと思うんだけどね。おばあちゃんも怒った様子もなかったし。
 でも、それからチビホーネットは他の子をなんとなく怖がるような感じになってしまった。
 彼的には、どう接したらいいかわからなくて、とりあえず親愛の情をあらわしてみたのかもしれない。
 赤ちゃん授かった時に思ったのは、人間関係をうまく作れる子になってほしい、ってことなんだけど、これからいっぱい修行しないといけないみたいねー。
9月4日(火) 靴
 チビホーネットはなぜか靴を履きたがる。多分、外に出たいからなんだけど、そうじゃなさそうな時でも靴が好き。
 ホーネットくんや私の靴を上にあげてバタバタと履くこともあるので、なるべく靴箱にしまっているんだけど、そんなに好きなら上用のチビホーネットの靴を買ってあげよう、と思って、今日、靴屋へ行った。
 いろんなかわいい靴があって、チビホーネットを椅子に座らせて履かせてみた。なんか、ママしてるわ、って思って楽しかった。
 前から欲しいと思ってた、キュッキュッて音の出るサンダルと、アンパンマンの靴を購入。
 音が出るやつは、親の好みで子どもにとってはうるさかろうと思っていたけど、チビホーネットはとっても気に入った様子。子どもにとっても音が出るのって楽しいみたい。
 とりあえずこれで下の靴を畳にあげるのはやめてくれる、かなあ…。
9月3日(月) チビホーネットの人間関係
 月に一度の乳児相談に行った。
 体重が減っていてびっくり。とにかく動くので、そのせいみたい。
 今日は人が多くて、チビホーネットは大興奮。少し離れたところで観察してたらいろいろおもしろかった。
 おもちゃがいろいろおいてあって、チビホーネットはボールを持ってたのね。でも少し大きい子に取られてしまったの。
 取り返そうとしても返してもらえなくて、チビホーネットは悲しそうにうずくまってしまって。で、それを見た取った子が、返そうとボールを差し出したのね。
 ところがチビホーネットは受け取らず、テケテケとよそに行ってしまったの。あわてて取った子が後を追うと、喜んだチビホーネットはますます走って逃げて、しばらく二人が走っていた。
 いやー、あのボールを取った子も貴重な経験したかもしれないけど、チビホーネットも人間関係を学びはじめてるんだなあって思ったわ。
 あとでまた別の女の子にもボール取られてたけど、家ではおもちゃすべてが自分のものだからねー。こういう経験をしっかりさせたいものだと思った。
9月2日(日) 水着デビュー
 もう9月なんだけど、やっとチビホーネットに水着を着せることができた。
 海パンじゃなくて、スーツになってるの。こんなん必要ないと思いつつ、着たところを想像するとあまりにかわいかったので買ってしまった。
 なのに、風邪をひいたりとかして、なかなか着せる機会がなくて。
 とにかく着せて写真だけでも、ってことで、決行した。
 着せてみて、サイズが少し大きいことに気づいて、これなら来年あたりも着られそうでホっとした。
 チビホーネットは水着だからどうのこうのは関係なくて(笑)、黙々と水遊びを楽しんでいたけどねー。でも、水着は予想通りかわいかった(親ばか?)。 
9月1日(土) シューアイス
 フラワーランドに行った。明日までシューアイスがもらえるということで、またまたチビホーネットはシューアイスをゲット!
 今日は、友だちにあげるお菓子をここで購入。チビホーネットは小物がとっても気になるらしくて、さわりまくるのですっごい大変だった。こういうところには、小さい子を連れて入れない〜。独身のころって、こんな小物とかたくさんあるお店って好きだったんだけどなあ。ゆっくり見て回りたいなー。