ウラ日記

過去の日記


2008年の日記

2月21日木曜日
車がへこんで傷がついてしまった…(泣)
チビホーネットを寝かしつけるのにドライブしてたら、せまい道なのに大型バスが来て。すれ違う時にガードレールにこすったの。
音がしたからヤバっ!とは思ったけど予想以上でショック。
どっちも相手が待つと思ってつっこんだ感じだったんだけどさー、くやしいったら。なんであんなとこに大型バスがいるのよ。
そのまま過ぎ去ったけど、こういう時ってやっぱ自損でしかないのかなあ。
ホーネットくんも同じような経験あるようで、きっとそういう人多いよね。
明日自動車保険を更新するから、ついでに聞いて見よっと。
それにしても、車が傷つくとすっごいショックだよね。なんでだろー。以前は、というか、乗り始めたころはほとんど頓着してなかったのに。まあ、四角い車を丸く乗る、と言われたほどちょこちょこぶつけていたからなあ。
てことは相当怖いドライバーだったってことか。
怖いといえば、今日ついた傷は、チビホーネットが乗ってる席のドアのとこ。
一番気をつけてかばわなくちゃいけない場所なのに、ってそれが何よりショックで、申し訳なくて。
しっかり守ってあげなくちゃ、って思った。
2月17日日曜日
今日は近くの公園で梅祭を楽しんだ。ショッピングモールに出かける予定だったんだけどね、急遽変更したの。屋台も出てて、私らはぜんざいを食べたよ。おいしかった!かなりの距離を歩いたけど(山道だし)チビホーネットは抱っこをせがむことなく歩ききった。拍手!!
青空ときれいな梅とあたたかいぜんざいに癒された。
2月15日金曜日
今日はチビホーネットとデート??
車で40分くらいのショッピングモールに出かけた。
人込みは風邪とか心配だし、行き帰りの交通も不安だし、なんて思いでなかなか出られなかったのね。でも、ここ数日どうにもストレス溜まって、チビホーネットいたら買い物にはならないだろうけど、うろうろするだけでも楽しいと思って。
40分くらいしかいられなかったけど、楽しかったよ〜。チビホーネットもめずらしいもんだから喜んでた。
で、すっきり気分で帰宅したらちょうど実家の両親が買い物ついでに来た。玄関前で少し話したくらいだけど、これからすぐそばのドラッグストアでチビホーネットと買い物するって言ったら「大丈夫か」とすごい言われた。なんか、プレッシャーというか、過保護というか。チビホーネット連れてショッピングモール行ったなんてとても言えない雰囲気。なんだかねえ。
内緒で適当にやればいいんだけどね。
気が滅入ったので、ピアノ5級受けることを決意した。それがなんでも、勇気ある撤退はあっても諦めるのはいやだ。
ということで、いきなりだけど、5級取りに行きます。
2月12日火曜日
ホーネットくんが体調不良。胃腸炎みたいだけど、医者に行かないんでよくわからない。とにかくおかゆしか食べられないみたいで、元気もない。仕事はしてるんだけどね。
私とチビホーネットは元気だから、伝染性はなさそうだけど。
早くよくなってくれないと、食事の準備がね〜。幼児食に病人食に、自分の。3種類はさすがに手間だ〜。
原因わかるだけでもいいから医者に行って欲しいんだけどなあ。でもホーネットくんは医者嫌いらしい。
ヘ(´Д`)ヘ
2月8日金曜日
今日はすっごい朝寝坊してしまった。私もだし、チビホーネットも。
これはチビホーネット、昼寝しないかも。と思って、午前中実家、午後は公園に出かけた。それでなんとかネンネしたけど、起きるの早くて、晩ご飯のしたくがやっと。自分の時間がなかった。疲労感。。。
公園で、4、5歳くらいの男の子がチビホーネットを意識してきて、ちょっと意地悪してきた。チビホーネット、少しムカついたみたい。今まではわかってなくてまるで無視だったから、成長したのかな。
2月7日木曜日
葬儀に行った。遠かったけど、同僚が嬉しそうだったから行ってよかったと思った。葬儀って残された家族を力づける意味合いが大きいよね。
自分の親はまだ健在だけど、考えさせられる。心の準備はしておかないといけないんだろうなあ。
2月6日水曜日
同僚のお母様が亡くなったと連絡があって、バタバタした。明日が葬儀。喪服、ふくさ、黒のバッグに黒の靴。それから香典。一応準備したけど、いざという時慌てないように普段からまとめて用意しておかないとなあと、また思った。進歩ないな。。。
ところで、今日、振り込め詐欺らしきメールがきた。あまりにみえみえの内容に笑った。でもすっごいムカつくよね。人が汗みずたらして得たお金をだましとろうなんて。
そういう人間は地獄に落ちるかもしれない恐怖感がないとこのごろ思う。人知を超えたものを感じなくなったらおしまいだよね。
2月5日火曜日
チビホーネット連れてドラッグストアに行った。いつものように迷子防止ひもを付けてたんだけど、やけにうけてた。
駐車場で会った女性二人が「これいいねえ。気に入ったわ」と言ってたし、レジで後ろにいた女性も自分が子育てする時にあれば、って。次に行ったドラッグストアでも(ドラッグストアドラッグをはしごした)知り合いの店員さんが「いいのがあるねえ」って。
たしかにここらじゃチビホーネットしか付けてない。すごく便利だからもっと普及しそうだけど、ためらわれるものがあるのかなあ。
ところで、一軒目の店では、母親と来てた4歳の男の子がチビホーネットにしきりとからんで、わたしらに付き歩いた。話しかけたりしてかわいいんだけど、買い物にはウザい。母親は助かったろうけどさ〜、もう少し我が子に目を配らなきゃいけんじゃろう。しかも風邪ひいてるらしいのね、その子。うつすなよなあって心の中で叫んだわよ。
別に相手するのはいやじゃないんだけど、母親がなんか丸投げでそこがちょっと、だった。赤ちゃん連れてたから同情はするけどね。
2月4日月曜日
今問題の冷凍餃子。わが家の冷凍庫にもコープで買った冷凍食品がたくさんあって、餃子もあった。先週ワカメの産地偽装があったばかりなのになあ。配達員さんに聞いたら引き取ってくれると言うので、餃子だけは返すことにした。
表示がさ、製造者が書いてあるとまだ安心だけど、販売者しかないと不安だよねえ。中には工事名まで書いてあるものもあって、これは安心だと思った。
冷凍食品がないと買い出しが大変なんだよね。チビホーネット連れて行くのって手がかかる。それに風邪のこの時期なるべく人込み避けたいしね。
早く解決してほしい。
2月3日日曜日
今日はホーネットくんの知り合いが十数年ぶりにたずねて来た。知り合いといってもオーストラリア人。話しには聞いてたけど、想像以上にファンキーな男性だったよ。あまり時間がなくて、嵐のように訪れて嵐のように去った感じだった。
とりあえず用意したお土産渡して、住所交換して。
異文化の人と会うって刺激になるねー。楽しかった。
2月1日金曜日
ビリフラ(お気に入りのFM番組)の日!
今日は誕生日のコーナーにチビホーネットへのおめでとうメッセージを送った。全員のを読んでくれるけど、一番始めに読まれてなんか嬉しかった(^O^)
録音したから、大きくなってから聞かせてあげたい。
1月31日木曜日
チビホーネットの誕生日!2歳になった。もう2歳。早いなあ〜。でもたった2年前に生まれたばかりなんだよねえ。
お祝いということで、夕食はこれならチビホーネットも食べるだろうとコロッケにした。それとケーキ。ケーキはさすがに市販のショートケーキを購入。あったと思ってたろうそくが見つからず、ろうそくなしになってしまった。
ホーネットくんと二人で写真を撮りまくったよ。
大きくなるのは楽しみだけど、赤ちゃんから遠ざかるのは少し寂しいかも。まだ言葉が出ないんだけど、そのうち憎まれ口たたいたりするんかなあ。
1月30日水曜日
近中国産が危ないみたいでしょう。先日コープで買ったワカメが産地偽装で返金があるって知らせを貰ったばかりなのに、さっきテレビでコープの餃子で食中毒って。買ったよ〜餃子!!大丈夫か?
何食べたら安心なんだろうね。
1月29日火曜日
今日は寒かった!これが本来だと思うけど、外で遊べないからねえ。で、昼からも実家に行ってチビホーネットを遊ばせた。
ババがみてくれてる間、歴史の問題集をした。復帰に向けて頭のリハビリ。なんか焦る〜。
1月28日月曜日
寒い〜{{(>_<;)}}
雪が降ったよ。みぞれ混じりだったけど、久しぶりに見た。
部屋を暖めてチビホーネットと遊んで過ごした。なんか、いいな〜。こんな時間もあと少し。復帰が迫ると、なにげないことが貴重で、愛おしい気持ちになるよ。
1月27日日曜日
先週に続いて、またおもちゃ屋に行った。今回の目的は[ロック]。台所をチビホーネットに開放した結果、冷蔵庫だの食事棚だのをバタバタ開け閉めするようになって、危ないし邪魔だし冷凍庫開けられると電気代かかるし。引き出しを開け閉めできないようにする道具を買った。便利だよねえ、こういうのがあるなんて。
実は以前一度付けたんだけど、よく付かないうちにがたがたされて、ダメになったのね。今回はきちんと付くまでガードしようと思う。
はあ。なにげない日常の行動が制約されるって結構ストレスだよね。チビホーネットがバタバタと開け閉めしなくなるのはいつかしら。
1月26日土曜日
今日は風が強くて寒かったけど、チビホーネットと散歩に出た。近くの公園まで歩いたよ。さすがのチビホーネットも寒かったのか、喜んで遊んでたけど長続きせず、引き上げた。
それで運動が足りなかったか、お昼寝が短すぎだった((ノ_・。)
ご飯の支度中で起きたから、くつろぐことができなかったよ〜。精神的につらい。
ちょうどこどもチャレンジが届いたので、DVD見せて、そのすきにピアノを弾いた。テレビに子守させる手抜き育児。わかっているけど、それだって気を抜けるわけではない。こどもの昼寝は育児への大切なご褒美よ〜。
1月25日金曜日
もうすぐチビホーネットの誕生日がくる。2歳!大きくなったよねえ。
最近一段とかわいらしくなって、一緒にいて楽しい。言葉は、パパ、ママ、マンマ、ワンワン、ジジ、ネンネ、コッチ、イクくらいは言える。
復帰が近くなって、ますます離れがたくなっちゃうよ〜。
1月24日木曜日
今日は実家に行って、チビホーネットを遊んでもらってる間にコープのチェックをした。メニューを考えながら注文するから時間かかるの。でも、あらまし献立が決まってると気持ち的に楽!
買い物に出る手間がないから最近はコープ中心になった。値段はスーパーの特売に負けるけど、予定が立てやすいのは魅力。しばらくお世話になりそう。
1月23日水曜日
台所を少し片付けた。チビホーネットが入って来ないようにベビーサークルをゲート代わりに置いてたのを、やめようかと思って。そうなるとチビホーネットがフリーで入るから、床に置いてたらまずいものとかを上に上げないといけないでしょ。そのスペース作るには棚の中を片付けないといけなくて。
使わない食器なんかをかなり出した。こんなに入ってたのかあ〜って感じよ。
おかげですっきり!チビホーネットも出入りできるようになって安心したか、泣かなくなった。前は私が台所に入ると号泣だったもの。
大きくなったのねえ〜。おかげで少し楽になったよ。
1月22日火曜日
今日の夕飯に「ごちそうミートローフ」というのを作った。知り合いに、幼児食の料理雑誌をたくさんいただいて、その中にあったの。
ラップの上にミンチの肉だねを平たく延ばして、茹でたほうれん草をその上に置いて、ウズラのタマゴを並べて、巻き寿司みたいに巻いたらレンジで過熱。意外にあっさりした感じで、ホーネット君には大好評!なのにチビホーネットは手をつけない。こいつ、ほんっとに気分で食べるの。嫌いじゃないはずなんだけどね。
とりあえずホーネット君にほめられたので、お得意レシピにいれてまた作ろっと(^O^)
1月21日月曜日
今日はチビホーネットが夕飯の支度中に昼寝から起きてしまった。抱き上げたら、そのまままた眠りそうだったんだけど、なんせ重くて!寝入るまで抱き続けることができなかった。ダメ元でドライブに出たけどやっぱ駄目。徒労感(-.-;)
それにしても大きくなった。抱っこできるのもいつまでだろ。
1月20日日曜日
雨降りで、チビホーネットが思いきり動けない。小さい子が遊べる屋内施設ってなかなかないよねえ。
考えた末、水族館に行った。
行ったのは大島のなぎさ水族館。ホントに小さい水族館で、ちょっとしか魚もいない。でもヒトデだのヤドカリだのナマコだのを大きな水槽に入れて触れるようにしてあるし、磯をイメージした、やっぱり小さい生物に触れる場所もあって、チビホーネットは結構楽しんでた。
寒かったし人はいないと思ってたけど家族連れがいて、みんな行き場に困ってるんだなあと思ったよ。
私もヒトデとかに触って楽しんだ(^O^)
1月19日土曜日
午後からおもちゃ屋に行った。チビホーネットは駐車場からなんとなくテンション上がって、売り場に入るともう「え、え、こんなに?ボクどうしよう〜」って感じでウロウロキョロキョロ。
目的はヘルメットなんだけど、それはホーネット君に任せて、私はチビホーネットに付き合った。
売り物を触るのがね〜。すでにシールが剥がれかけたものもあってよそ様も同じようで。小さい子に言い聞かせるのは難しいよね。引き離せばギャアギャア喚くし。
ヘルメットは見ただけで、サッカーボール買って帰った。
それにしても最近のおもちゃはすごい。チビホーネット抜きで自分がゆっくり見てみたいよ。大人の私がそうなんだからチビホーネットにはパラダイスだろうねえ。親としては[禁断の場所]だけどさf^_^;
1月18日金曜日
今日は午前中に実家へ遊びに行った。チビホーネットはジジ&ババが大好きで、着くと大喜び。私はゆっくりお茶させてもらえて、本当にありがたい。
今日はチビホーネットが保育園に行くようになったら送迎をどうするかという話しが出た。私は、朝はホーネット君で迎えは私と思ってるけど、父は自分が行く気満々。おまえはあてにならんと言われて、確かに仕事復帰したらそうなるかもしれないけど、そう言われると親失格と言われたようでカチンとくるし、はなから頼りっぱなしも親として情けない気がする。っていうか、がんばれるところはがんばって、どうしてもという時に手を貸してもらえたらベストなんだけどなあ。
でも初孫を送り迎えしたい気持ちもわかるしね。
さあて、どうなることやらf^_^;
1月17日木曜日
レッスンの日。グレードはほとんど無理な状態だけど、最後の最後まであきらめないでがんばろうと思う。無駄にはならないからね。
ところで、ファンデーションがそろそろなくなってきている。今のはコープで買ったのね。新しいのは近くのドラッグストアで、と思うんだけど、なかなか選べなくてね。今日やっと決めた。ドラッグストアで買えるなんて便利だよねえ。でも絆創膏買うのと同じ感覚で化粧品買うのって少し寂しいかも。
1月16日水曜日
今日、校長から電話があった。来年度の校内人事について。育児に対して配慮してもらえそうかな、って思う内容で、ホッとすると同時に、いよいよ復帰か!という実感。
想像つかないことが多いよ。子育てしながらの仕事なんてね。
あとわずかとなったチビホーネットとのベタベタな引っ付き生活を思う存分楽しまなくてはねo(^-^)o
1月15日火曜日
今日でカウンセリングが最後だった。カウンセラーさんが遠方に引越しされるの。できれば職場復帰後こそ心のケアを受けたいんだけど仕方ない。
いろいろお話して今日も元気を貰った。カウンセリングの中で自分自身を見つめ直して、よかったと思う。
心理ってさ、やっぱりおもしろいよね。
1月14日月曜日
今日笑ってしまうような失敗した。夕食のあと遊んでたチビホーネットの下に水たまりができてたの。で、ホーネット君と二人慌ててみたらズボンも濡れてて。「オチンチンがはみ出してたか?」とズボン下げたら、オムツしてなかったの(>_<)
お風呂にいれたあと、なぜかムズがってて慌ててたんだよねえ。でもオムツ忘れるとは。我ながら、笑った。
でも、トイレトレーニングでおもらししてもたいしたことないなと思ったから、いい経験だったかもね。
1月13日日曜日
最近親戚からアンパンマンのDVD貰って、チビホーネットは夢中で見ている。私もホーネット君も飽きたんだけど、チビホーネットは違うみたい。小さい子って同じ絵本を繰り返し見たりするよねー。
でも、アンパンマンなんてほとんど知らなかったけど、大分わかったよ。今謎なのは、ロールパンナとメロンパンナがなぜ姉妹?ってこととか、ドキンちゃんとバイキンマンの関係とか。
アニメや特撮はもともと好きだから、これからチビホーネットをダシに楽しもうかな(^O^)
1月12日土曜日
何となくチビホーネットに振り回された感じの日。午前中近くの公園に行こうとしたらすぐ引き返すし、午後遠くの公園で遊ばせた後車中で寝たからラッキーと思ったら家に着くなり起きてしまった。寝かしつけ失敗てすごい徒労感がある。
それで一日が過ぎたなあ。子育てはそういうもんなのだろうけど、つねにチビホーネットを見ている状態は精神的に疲れる。昼寝して欲しいよ〜。
1月11日金曜日
今日はチビホーネットが大冒険した。アパートからホーネット君の職場まで歩いて行ったの。車で公園に行くつもりで外に出たら、散歩したいみたいだったから、よし!チャレンジだ、と思って。
15分くらいかなあ。リタイアすることなく着いて、ご褒美にジュースを飲ませて、駅で電車を見て、また歩いて帰った。帰りはあと少しってとこで抱っこになったけど、がんばったよ。あの距離を歩けるなんて、成長したよねえ(^O^)
1月10日木曜日
チビホーネットはずっと紙オムツ。昨日、いつものようにオムツ替えしてたら、サイドの繋ぎの部分が剥がれてしまった。初めてでびっくり!もったいないからセロテープで貼って使おうと思ってたんだけど、ホーネット君にその話ししたらメーカーに連絡してみたら?って言われて。それもいいかなと思い直して、今日電話してみた。とても丁寧に対応してくれて、製造番号とか聞かれたあと、封筒を送るから現品を入れて送り返してくれと言われた。で、新しいオムツを送ってくれるって。おーラッキー!ホーネット君が言うには、むしろ情報をあげるわけだからメーカーとしては嬉しいよって。そう思ってもらえたら私も嬉しいけど。
もうじきチビホーネットはトイレトレーニングするけど、紙オムツ時代の思い出がひとつできた。
1月9日水曜日
今日はチビホーネットが昼寝しなくて疲れた。体というより精神的に疲れる。ホッと一息ができないから。チビホーネットがいると電話かけることすら大変だもん。
寝かしつけをちょっとミスったかなあ。時間が早かったかも。もう少し引っ張ってからなら寝たかな。
しかたないので公園に連れて行った。よく遊んだよ。今まで敬遠してた遊具にチャレンジしてびっくり!成長したんだなあ。
1月8日火曜日
今日はちょっといやなことがあった。
スーパーのリサイクルボックスに貯まった空き缶とか入れようと思って行ったのね。チビホーネットがいたから横付けしてササッと入れたかったんだけど、バイクと自転車がボックスの前に数台あって。でも近くの駐車スペースもあいてないから、横付けしたのよ。そしたらちょうどバイクで出ようとした女性がいて。目があってしまった。そのまま乗って出るには私の車が邪魔なのね。でも後ろにバイクを引いて出ることできるから無視したの。
悪かったなあと思う反面、リサイクルボックスの前に駐車ってのもねえ。そこってコーンも置いてあるのよ。
なんかすっきりしない気持ちだった。チビホーネットが乗ってなければ遠くに停めて歩くんだけど。
ホーネット君に話したら、バイクの駐車スペースって確保されてないことが多くて、気苦労があるみたい。雨だと二輪は濡れるし、お店はそのへんも考えて欲しいね。
1月7日月曜日
チビホーネットの月に一度の体重測定。もうすぐ11キロを超えそう。身長も85センチだった。
すくすく成長してくれていいけど、動きが激しくなったから怪我も増えた。おとといは大変だったんだよ〜。引き戸の角に額をぶつけて切れたの。たんこぶできて、痛そうだった。昨日は足の指をつめて皮がはがれるし。
見かねたホーネットくんがヘルメット買うと言い出して、で、私がインライン用にと買ったヘルメットがあることを思い出して被らせてみたのね。なかなかいい感じでチビホーネットも気に入ったみたい(おもちゃ感覚)。小さい子が怪我しない家があればベストなんだけどそんなの無理だろうしね。せめてできるだけヘルメット被らせてみるかなあ。
1月6日日曜日
初詣に出かけた。行き先は防府天満宮。去年も第一日曜日に行ったんだけど、去年よりずいぶん人出があった。
とりあえずお参りして、破魔矢と合格当たり矢買って、オミクジひいた。チビホーネットにもひかせたよ。
屋台がたくさんでていて、大判焼きを買って食べた。なんか、正月だなあってしみじみ。家と実家を行き来しただけだったもんねえ。
1月5日土曜日
今日からホーネット君は仕事。明日また休みなんだけどね。
私とチビホーネットは午前中部屋で過ごして、午後実家へ遊びに行った。よく遊んで、帰りに少しドライブしたらねんね。助かった。
助かったといえば、実家でネギと白菜貰って、食材少なかったから助かった。コープが休みでしょ。で、買い出しにも出ないから、冷蔵庫の中がなくなる一方で。あるものを工夫して作るのも楽しいけど、そろそろ限界かも。
今日はシンプルなメニューで、正月に疲れた胃にはよかった。
1月4日金曜日
チビホーネットの動物園デビュー〜!
んでも、動物より付属の遊具(乗り物とか)に夢中だった。それでもさるとかペンギンはよく見てた。
家族連れやカップルで賑わってたよ。
テレビに出たマレーグマのツヨシは、すっごい普通にいた。特別な檻とか立て札がデカデカあるとか、そんなん一切なし。
ウワサのポーズも見せることなく、むしろライオンがなぜか吠えてたのでそっちに人が集まっていた。
ジュース飲んで一息ついて帰った。チビホーネットにはまだ少し早かったかなあ。また行きたい!
1月3日木曜日
ホーネット家の両親がsarang家に新年のあいさつに来られるというので、私たちも行った。少し早めに行って、チビホーネットを遊ばせた。まるで保育園みたいにおもちゃや遊具があるの。自然に囲まれてるし、昨日・一昨日と思うように遊べなかったチビホーネットは大喜び。
終わったあと、車中でねんねしてくれて、私らもゆっくりできた。やっとピアノの弾き初めができた。
1月2日水曜日
今日はホーネット家の新年会があった。大人8名子供2名のにぎやかな会だった。
チビホーネットは、少し年上の女の子が気に入ったようで、しきりに近寄ってなんかしら話したり、手を引っ張って遊びに行こうと誘ったり。機嫌よく過ごしてくれてよかったけど、昼寝しそこねてしまった。食事もかなり乱れて、正月は子供にはあまりよくないかも。
私もごちそう続きで体おかしくなりそう。
明日はホーネット家とsarang家のあいさつ会。さすがに疲れてきた。正月が楽しいのは子供のうちだけかもなあ。
1月1日火曜日
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今日は早起きして初日の出を見た。無茶苦茶寒かった〜。
帰ってお雑煮作って食べた。自分がお雑煮作るなんてなあ。まあまあおいしくできたと思うよ。
昼からは年始の挨拶。双方の実家へ行った。里帰りしなくていいから楽だけど、チビホーネットがいるからねー。ちょっと疲れた。
今年は仕事復帰があるので、なかなか大変かも。でも心機一転がんばらなくては!