もういいよ
プロポーズって、したこともされたこともない。
結婚記者会見ではかならず聞かれるよね、プロポーズの言葉。
皇太子様の「僕が全力でお守りしますから」は女性として本当にすてきなことばだと思う。
弟宮の「私と一緒になってくださいますか」もストーレートでほほえましい。
もしプロポーズされるなら、こんなシチュエーションでこんなふうに言われたい。というのは女性なら誰しもが一度は考えたことあるんじゃないかな。
「もういいよ」って言われたい、とここ数年思うようになった。
そんなに片意地はらなくたってもういいよ。
そんなにがんばらなくたってもういいよ。
具体的に仕事やめたい!って切実に思ってるわけじゃないんだよ。(やめてもいいけど)
今までがんばってきたね。
これからは少し楽に生きていこう。
そういうニュアンス。
でもねー。こんなこと言える人って、すっごい度量のある人だよね、きっと。
今のsarangなんかじゃ役不足。もう少しがんばれ、って言われそう?
逃げてるような気もするしなあ、この言葉。疲れてるのかな。。。
もういいよ。ってね、もう1つ意味がある。
かくれんぼで「もういいかい?」ってことばに答えるでしょ。「もういいよ」って。
自分の相手はだれ?って問い続けて、もういいよ、っていつ誰が答えてくれるんだろう。ってね(笑)
でも、答えがあった後さらに探さないといけないんだよね、かくれんぼって。
恋の道も険しいです。
じゃあ、逆に自分がするとしたら?
うちの両親は、母の方からプロポーズした(か、させたか)らしい。わが親ながらあっぱれです。
私だったら。。。やっぱり「もういいから」って言ってあげられるような人がいいかも。
私がそばにいるから。って。
うーむ。。。
そんなすごいセリフ言えるようなオンナになれるのはいつだろう。