きょーむの業務 7月
7月31日(木)晴れ いい天気!やっと夏になったって感じです。 3年が引退して、次は自分たちだと張り切っている2年生4名が自主練で登校してきました。すごい楽しそうにやってました。実は8月の部活回数はとても少ない。あの2年が文句を言うくらい少ない。まさかこんなにやる気になるとはねえ。 生徒が部活やりたいっていう気持ちは、自分がインラインやり始めてわかるようになりました。これが部活なら、毎日やりたくて仕方ないし、それが楽しみで学校へ行くと思うもの。 てことで、今日は午後にひとりで滑りに行きました。 でも練習ってほどの練習ではないです。午後4時前くらいから滑り始めたんだけど、暑いかっての!真夏のアスファルトの暑さは知っているはずなのに、やはり考えが甘かった。たちまちバテてしまいました。、ウィールが小石を巻き上げてしまって回転が止まって、つんのめりそうになったのを機に早々にやめました。用意したスポーツドリンク(500ml)はあっという間にカラです。 しかも、できかけていたパラレルターンができなくなってるし。 くやしくて、帰ってから伊藤英一インラインスケートスクールに申し込みしました。 |
7月30日水)晴れ 県体予選の日。3年生にとって最後の試合です。 昨日の雨がうそのような天気で、気温もあがってきました。でもわりと試合展開が早くて、生徒の体力消耗は少なかったみたい。応援の生徒の方がむしろ体調くずして、ふたりほど保健室にお世話になりました。 さて、試合結果はというと。団体は1勝もあげられず敗退。個人で、1ペアが県体出場を決めました。今回は2ペアしか県体にいけないのでダメかと思ってましたが、結構あっさりと勝ち上がりました。 その試合を見ながら、T中のコーチが試合運びのセオリーとか、カットサーブの取り方とか、いろいろ教えてくださいました。特に試合運びのパターンは、その人が予想した通りに展開していって、びっくり。ほんのちょっとした波にのるかのらないかで試合の流れが変わるんだね。監督とかコーチで部活に夢中になる人の気持ち、少しわかった。 |
7月29日(火)雨 保つかと思ったけど、ダメやった。でも雨の中、部活しました。明日が最後の試合てことで3年は燃えてます。 でも午後から土砂降り。さて、どうなることやらです。午後は文化祭に向けての会議がありました。それが終わったらダッシュで歯医者さんへ。歯のそうじです。ピッカピカになりました。 今日の格言の会話 (ジムが捉えられたシルバーにコーヒーを運んでくる) シルバー「こりゃうめぇ。モカのブレンドの具合が上々だ。誰がいれだんだ、おめぇかい、ジム」 ジム「うん」 シルバー「そうか、ありがとよ」 ジム「「どうしても答えてほしいことがあるんだ。シルバーにとって一番大切なものはなぁに」 シルバー「今はこの一杯のコーヒーさ」 ジム「まじめに答えてよ」 シルバー「まじめさ、ジム。とにかく、今日という日のこの瞬間は、このおめぇのいれてくれた一杯のコーヒーだよ。しかし明日になりゃ変わっちまうだろうな。つまりなあ、俺にとっての一番大切なものってのは、俺自身なんなのかまだわからねぇんだ。だkら俺はそれを探すために毎日毎日を過ごしている。フリントの宝探しに血道をあげたこの10年間は楽しかった。フリントの宝を見つければ俺にとっての一番大切なものは何なのかがわかるような気がしていたんだ。だが、なんにもなかった。例えあのフリントの財宝がすべて俺のものになったとしても、宝はやはり宝以外のなにものでもなかった。俺のなにかではなかったんだ。あるよなぁ、ジム。どっかで俺が俺の一番大切なものってやつに出会う時があるよなあ。そうでなけりゃ、そうでなけりゃあんまりさびしすぎらぁ」 |
7月28日(月)晴れ 午前中、F中に練習試合へ行きました。実力的には似たもの同士で、ややうちの方が優勢かな、といったところ。3年の一番手はダントツで勝ってたけどね。 2年に元気のいい女の子がいるんだけど、大きな声を出すので、他の2年が「恥ずかしい」って言ってたのね。でもF中の監督がその子のことをしっかりとほめてくださって、すごいよかったです。試合や練習で声を出すって大切なことなのに、それができずに足をひっぱるような子たちにはちょっとクスリになったのではないかな。それだけでも行った甲斐がありました。 |
7月27日(日)晴れ 久々のまともな部活。暑かった〜。休む子が多かったです。 明日は練習試合なんだけどだいじょうぶかしら・・・。 部活後も少し仕事して、買い物して帰りました。買ったのは、パンツ。4本も買ってしまった。でも4本で合計が4千円ちょい。さすがメガマートです。私のサイズは子供服の150センチでジャストフィット。で、試着はタダだ!と、男子用のハーフパンツとか試着してしまった。おもしろかったよ。さすがにそれは買わなかったけどさ。 夜、アニメソングの特番をテレビで見て燃えてしまったー。私の原点てやっぱりここなのかなあ。愛はヤマトで、勇気は家なき子で、人権はボルVで、根性は巨人の星で、人間の醜さとすばらしさはザンボットで。テレビっ子だったんだなあ。 |
7月26日(土)晴れ ようやく梅雨明けでしょうかね?やれやれ、って感じです。やっぱ夏休みにカーっと暑くならないと盛り上がりません。仕事はしなくちゃいけなんだけど、仕事する気分も違う。暑いと体はしんどいんだけどね。 夏といえばお祭り。今日は水軍祭り。昼間にちょこっとのぞいたけど、ステージも整って準備万端。遊覧船が大勢の客をのせてました。すでに下の駐車場は満車でした。 夜、スポーツジムで汗を流して、いつものようにお茶タイム。その後帰ろうとしたら、下り車線が大渋滞!何事!?と思ってハタと思い出したのが、今日がH市の花火大会ってこと。スポーツジムを出た時ちょうど見えた花火、それだったんだ〜。水軍祭りのかと思ったけど、冷静に考えれば20キロ以上離れてて見えるわけないよなあ。 花火大会がこれからあちこちで始まるね。 |
7月25日(金)雨のちくもり 朝5時過ぎに起きて外に出たら、全然路面は濡れてなかったし、安心して二度寝。そしたら7時ごろに大雨になりました。なんなんよー、この天気。すぐに連絡網をまわして、3年生だけ部活ってことにしました。 ところが。体育館は陸上部という先約あり。体育科のK先生の調停で、譲ってもらうことに。感謝です。 終わる30分前くらいに、陸上部のキャプテンともう一人男生徒がやってきて、テニス部とテニスで勝負しました。勝ったり負けたり。でも彼らがもし本気で練習すればかなわないよねえ。男子と女子って全然違うもの。 午後からふれ弁の打ち合わせ。で、帰宅して、レッスンに備えて練習。おかげで夜のレッスンは結構弾けました。 深夜。久しぶりに友だちと長話。1時間以上携帯で話して、料金みてびっくり。でもその価値はあったな。 |
7月24日(木)晴れ 選手権の翌日ってことで休みにしてたんだけど、ふれ弁打ち合わせに行くことに。キョートーとTさんと3人で、船にのって行きました。ちょうどお年寄りの「ふれあい生き生きサロン」と重なってて、打ち合わせ後はそちらに合流。一緒にお弁当を食べました。お年寄りと過ごすと、時間がゆったり流れて気持ちがなごむね。 夜はインライン。久々にたっぷり滑ったという感じ。上手な人がかなり一生懸命に見てくれて、おかげでパラレルターンができかけてます。 それにしも。昼間は海の家があって人がたくさんいるのに、夜は全然雰囲気違うのにびっくり。でもあの感じ、好き。 そうそう。パークに着いた時、帰りがけの一団の中で、若い女性が若い男性に「ゴミは持って帰ろうよ。社会人として恥ずかしいでしょ」ってずいぶん怒ってました。言われてる男性はニタニタ。きちんとゴミ持ち帰りを言える女性に心で拍手です。 |
7月23日(水)雨のち晴れ 選手権県大会の日。朝6時25分ころ、生徒を乗せてきた校長車に私も同乗。 余裕で到着かと思っていたら、高速で事故発生。通行止めでおろされてしまいました。そこで渋滞に巻き込まれて、結局着いたのは開会式の最中。途中で役員には連絡を入れたので試合には出られたけれど、焦りました。 試合は、1回戦負けです。しかも第1試合だったから、あっっというま、という感じ。その後となりで陸上部が大会をやってたので少しだけ見物して、帰りました。途中、ハーゲンダッツに寄ってアイスをごちそうになりました。 午後からフリーになったので、歯医者に行きました。歯肉炎ということで、ブラッシングの指導を受けて、歯石をとったりしました。しばらく通うことになりそう。虫歯より、歯肉炎の方が怖いって。私はフロスと歯間ブラシと普通のブラシと、トリプル使用なんだけど、使い方がいい加減だと意味ないよね。しっかり意識して磨こうと思います。 |
7月22日(火)晴れ コートは使える状態ではなかったけど、部活はやりました。体育館とグランドと筋トレとランニングと勉強のローテ。 部活がこんなでただでさえあわただしいのに、今日は学校当番。しかも生徒当番が来なかったりしてその対応でまた時間喰って。昼になって部活も当番も片づいてヤレヤレと思っていたら、圧力鍋の実演販売が来て、つきあわされました。んなもん、いらんって。 帰りになじみの宝石店に行きました。ALT(英語指導助手)のRさんが帰国するということで、そのお餞別を買いに。ずいぶん安くしてくださって、すごくいい贈り物ができそうです。 |
7月21日(月)雨のち晴れ 部活はすでに中止なんだけど、質問日にしていたし、午後から来る子がいるかもしれないので登校。 質問には5人来てました。特に質問らしい質問もなく、自分で問題集を淡々とやっとりました。 今日はミスが発覚。今日が世間的には休みだということをすっっっっかりと見落として、生徒の学校当番を入れてしまっていた。律儀にちゃんと登校してきた2年と3年(1年!どーかいの!)。せっかくだから掃除してもらって、雨漏りでびちょびちょになっていた最上階の廊下を拭いてシートを敷き直してもらいました。助かりました。 午後。自主練で部活に2人、3年が来ました。そのうちの一人の妹もくっついて来てて、学校のラケットを貸すと、いっちょ前におねぇさんに混ざって打ってました。ぶちかわいい!(ちなみに小学校3年生)。 彼女らの練習が終わると、私の今日の勤務も終わり。帰る前に駐車場でちょっとだけ滑ってみたけど、濡れている上に小石があってウィールにくっつくのでやめました。インラインて、始める前はどこでもできると思ってたけど、いざ滑るとなるとなかなか場所がないもんだね。街を見る目が変わったよ。 |
7月20日(日) 今日も部活中止です。行ってみたらグランドにも水たまり。1コートはぬかるみ、2コートは田んぼ、3コートは水没してました。でも野球部がいないのでグランドの乾いたところではできるかなーということで、10時ごろなら登校してグランドで打てるかも、というのも連絡網でまわしました。 2年の女子がひとり、朝から勉強がてらやってきました。勉強につきあった後、グランドでの乱打にもおつきあい。なかなか楽しかったです。広々と使えて気持ちよかった!10時になったら3年も2名やってきました。 んで、午後からこのまま止んでてくれるかな〜と思ってたら、またしても大雨。もう絶対に明日もムリだと判断して、夜に明日の練習中止を決定しました。ただし、午後から体育館があくから、やろうと思うものは早めに連絡すること。ってのも付け加えておきました。何人が来るかな?一人も来ないかな?? どっちにせよ、質問日にしてるので私は明日も登校。生徒の勉強をみたあと、溜まりあげている仕事の山を少しくずしてこようと思います。 ああ、世間様は3連休ね。教員は夏休みがあっていい、なんて、絶対聞きたくない言葉よ。 |
7月19日(土) 朝、いきなり凄い雨音と雷。びっくりして起きました。で、部活は昨日「雨でも体育館でやるよ」って言ってあったんですが、中止を決意。雨だけならともかく、雷がこんなに鳴る中、わざわざ生徒を登校させるのはまずいと思ったので。落雷なんてそう滅多にないことだと思うけど、でもよく聞く話でもあるしね(何%の割合なんだろう?)。で、連絡網をまわしてバスの運転手さんにも連絡したら、とたんに雨がやみました。ま、仕方ないよね。 ほっこりできた空き時間。「明日に架ける橋」をかなりがんばりました。この調子でいけば、来週のレッスンでは通して最後までいけそう。あくまでも、今日のペースで練習を続けることができれば、だけどね。 昼からちょっと買い物に出て、夜は飲み。現在東京にいるM先生が帰省ということで、元T中の仲間4人でイタリアンレストランで話しに花を咲かせました。楽しかったです。でも、帰りに電車に間に合わせようと走ったせいで一気に酔いがまわってしまって、途中下車。しばらく動けませんでした。飲んだ後激しい運動をしてはいけません。身にしみてわかりました。すぐ復活したけどね。 電車の中で、S町で滑っているというメールが入って、かなり残念!滑りたい〜!みんなと一緒に滑りたい。 |
7月18日(金) 終了〜〜〜〜〜。とりあえず。ほんっっっっとに、とりあえず、ね。 てことで、今日は終業式。ALTのR先生が任期満了で帰国するということでそのお別れ式やら、選手権の壮行式やら、夏休みに向けての生徒指導やら、もちろん学級指導もあるし、運動会の係り別集会、部活集会と、そのほかにも盛りだくさんの内容。それらの時間配分をして、スムーズに進むようにするのがsarangの役目です。若干の変更は余儀なくされたもののおおざっぱに○。無事にすべてを終えました。 午後からは「元気回復事業」てことで、町内の教育関係者が全員集合してグランドゴルフを楽しみました。木のスティックで木の玉を打って、旗の立っている針金の枠に入れるゲームです。M小の教頭がホールインワンしたりして結構盛り上がってました。私はめちゃくちゃたくさん叩きました。だって全然飛ばんのんじゃもん。でも、見かねたK小の教頭がアドバイスしてくれて、そのとおりにしたらだいぶ飛ぶようになりました。F教頭はダンディでほんっとにいい人です(*^_^*) ちなみに、うちのI教諭が個人優勝でした。ゴルフやってるとは聞いたことないけど、実はお好きなんかしら? 夜は打ち上げ。今まであまり話したことのなかった、新しい事務の人とたくさん話せて楽しかったです。料理もおいしかったです。でも一番おいしかったのは校長が買ってくれたハーゲンダッツのアイスクリームでした♪ 帰ってから、エレクトーンを弾きました。久々!燃えた〜。「DA〜パルピニヨン〜」とか「明日に架ける橋」とか、ほとんど踊りながら弾いてたよ。一人だからできるんだけどねー。人前であんなにノリノリで弾くのは恥ずかしい。でもそれができたらさぞや気持ちいいだろうなあ、とも思います。 |
7月17日(木) 体調が昨日より悪くて、だる〜い感じ。 午前中は、1時間ほど雑用してから、おつかいに出ました。ほんとにおつかい。明日行われる教員の「元気回復事業」に使うグランドゴルフの道具を借りに行くのと、その大会の優勝商品を買うのと、美術の宿題で使う写真の現像と。グランドゴルフの道具は思ってたより大荷物で、ランクスのシートを倒してフラットにしました。さすがランクス! ところで今、部活内の人間関係でごちゃごちゃともめています。というか、表出してきてます。女子の半数近くがいるんだから仕方ないと思うけど、え〜加減にせい!と怒鳴りたくなる。こういうのにはほとほと疲れます。 |
7月16日(水) 平熱になったので出勤。熱以外の症状はほとんどないの。風邪というより知恵熱だったりして。 今日は午前中に「私の主張」という総合的な学習を行いました。学年代表の生徒がテーマに沿って書いた作文を発表して、それを聞いた全校生徒が意見を出し合い、感想を述べるというもの。大勢の人の前で何かをしゃべるというのはいい経験だと思います。ただ、感想がちょっとふざけていたりした部分があって、今後の課題だと思いました。 続いて、薬物乱用防止セミナーてことで、保健センターの方が来られて、講演。まずはタバコの害から話されたんだけど、覚醒剤とかシンナーとかになると、どこまでリアルにとらえているのかはちょっとわからないなあ。 そして、学期末の大掃除。これで夏休みが迎えられます。 |
7月15日(火) 夜中にいきなりすごい寒気で目が覚めて。ヤバいかも、と思ってたら案の定発熱。38度まであがりました。それでも朝起きるころには下がってきたので出勤したんだけど、どうも気力が湧かないのね。がんばれるかな、と思ったけれど、どうにも気力がわかない。授業があったし、迷惑かけるとわかってたけど、明日からはますます休めないので、どーしてもやらなきゃならない仕事だけやって、10時過ぎに退勤しました。 帰ってから寝てたら再び発熱。夕方お医者さんに行って、薬をもらいました。「普通の風邪」ってことです。期末でムリが重なってたのと、あと少しっていう気のゆるみと、やっぱり今朝は寒かったよね。気候がヘンだよ。 もうだいぶいいです。 お医者さんで、前任校の友だちと会いました。子どもさんが発熱と嘔吐ってことでした。また食事にでも行こうね、って話をして別れました。楽しみが1つ増えたかも〜♪ |
7月14日(月) パリ祭。そして、加曽利さんのお誕生日!学校の事務の人が産休で14日予定日なんだけど、どうも生まれる気配がなさそう。ちょっと残念かも。 それにしても、夏休みまで最後の週です。あと少しだ、ファイト! 授業も一区切り。3年は司法に入っています。授業実施率が44%と異様に高くて、バンバン進んでいます。このペースだと、年内に教科書があがります。うっそ〜。早すぎやろ・・・(>_<) でも、だからって進まずに復習にしたら、あとで足りなくなるのがこわいしね。日課が読めない部分があって。小規模校の宿命か。 |
7月13日(日)断続的に雨 よく降ります。今も降ってるよ。 午前中はなんとなくウダウダと過ごしました。午後からお買い物。つっても、日用雑貨とかだったりするけど。靴下を山のように買ってしまいました。適度な締め付けと長さの靴下ってなかなかないです。 今日は、朝ご飯にホットケーキ焼きました。久々!たまにはこういうのもいいな。ランチにはキムチチャーハン。1日のメニューにまるで一貫性がないです(爆)。 午後にちょっとだけ仕事しました。なんか、昨日、今日と時間がたっぷりあって、かえって不安。貧乏性というより、そういう風に感じるようになってしまった自分が哀れ(苦笑)。意識変革しなければっ! |
7月12日(土)くもり時々雨 結局、試合は中止です。朝から断続的に雨。どうしようもありません。生徒はがっかりしてました。夏休みに入ってできるようなら、再度計画したいと思ってます。 で。ほこっとヒマになって、今日はとてもゆとりのある一日でした。要はだらだらとしてたんだけどね。 でも、エレで「明日に架ける橋」がかなり進んだし、夕食作ったし、夜はスポーツ交流村のジムでトレーニングしたし。充実です。 夕食は「ジョン」という韓国料理。実は失敗。味が甘すぎました。精進します。 交流村では、ちょっと早めに行って、滑りました。駐車場がめっちゃ広くて、直線でかなりの長さがとれるの。だからスラロームには最適! 片足走行の感覚がつかみかけてきました。 ジムでトレーニングのあと、先週と同じくオフコースさんとミニオフ(?)会。消費したカロリーの何倍ものカロリーを摂取してしまった。ま、いーよね。それでココロが元気になれるんだし。 |
7月11日(金)くもりのち雨 ふれあい弁当のお願いに、地域のお世話係の方のお宅へとおじゃましました。そういうことなら協力しましょう、ということなんだったんだけど、なかなかユニークっつうか、くせのある方もあって。地域がら、いろいろ難しいです。しかも今、選挙戦真っ最中だからね。めちゃくちゃナーバス、かも。 放課後、部活してたらすごい雨になりました。でも明日が練習試合ってことで張り切っている生徒たちはやめようとしません。試合してたってこともあって、よけいエキサイトしてました。みんなびしょぬれです。コートがヌルヌルしてきて滑り始めたのでようやくあきらめました。でも結構こういうの気持ちよかったりするよね。 さて、明日は無事に練習試合ができるでしょうか? |
7月10日(木)晴れ そろそろ滑りたくて仕方ありません。夜はまたビデオ見ました。はぁ〜、あんなにできたらどんなに気持ちいいことか! 仕事は、普通に忙しかったです。柱となってる教諭と、夜に愚痴の言い合いこ。まあ、いろいろとね。 今日、授業でフランス革命やったんだけど、こちらが常識として捉えてるようなことが、いちいち新鮮なのね、生徒って。たとえば、絶対王政で国王がいかに絶対的な権力をふるったかなんて、彼らには初めてのことで、かなり驚いていました。そういう反応にこっちもびっくり。常識と思ってたことが常識ではなかったという驚きと危機感です。 |
7月9日(水)晴れ 職員会議の日。夏休み前最後の職員会ということで、内容が盛りだくさんでした。それも含めてなんかしら忙しい日でした。ふと気付くと、放課後までコーヒー飲んでなかったです。いつもは、時間があればチェーンドリンカーしてるんだから、ほんとに忙しかったんだなあと自分で感心しました。 今日、育友会の広報誌のゲラがあがってきたんだけどね。お願いしている印刷会社は小さな小さな、家族経営のところ。そこのご主人は学校に用があって来られる時は、必ず着替えてネクタイしめていらっしゃいます。逆にアタマが下がる思い。お人柄がしのばれます。 |
7月8日(火)くもりときどき雨 授業は1年生だけ。でも午後から3年が進路説明会をするってことで、学校説明に来られる高校の先生をご案内する役を仰せつかりました。なんか、ああいう役目って結構好きかもしんない〜。「××高校さま、体育館までお願いいたします」とかって声かけて誘導するんだけど、ちょっとさ、会社の秘書とか、受付嬢とか、そういう気分。思えば学校って結構言葉遣いはぞんざいかもねえ。 どーでもいいことだけど、車のメーターが24998キロになりました。あと2キロで25000。クォーターだぁ。メーターのキリ番もひそかに嬉しかったりします。ほんとにどうでもいいことだけど。。。 |
7月7日(月) くもりでムシムシ暑くて、ヤル気がすべて汗と一緒に流れるような日。こんな日に単元テストする私って、イジワル?許せ、3年諸君。 授業はそのテストだけだったんだけど、1年がスケッチに行くということで、お手伝いしました。波止場まわりで絵を描くんだけどね、景色がほんっっとにいいの。この町ってほんとに景色がきれい。 放課後は部活。終了と同時にザザーっとすごい夕立ち。雷も鳴ってて、夜まで続きました。 うちの犬は雷が大嫌い。最初のゴロッで鳴いて、家の中に入れてもらったらしい。見た目コワモテなのに、気が小さいヤツです。 |
7月6日(日)くもり 午前中は部活でした。トラブルがあって、今もかなり凹んでます。私の対応ミスで、生徒につらい思いをさせてしまった。何よりそれが申し訳なくて。 午後はずっと成績処理。他にも成績処理で登校してきた教員が数名。 評価は必要だと思うのだけど、それを通知表という形で5段階とか統一したものにする必要はあるのかなあ?たとえば、社会が「3」とついてたとして、だから何?そうそう、すごい問題がある。「卒業間近に万引きした生徒の社会科の成績は1である」是か非か、っての。sarangにはわかりません。 |
7月5日(土)くもり 誕生日です。 やっぱり嬉しいし、特別な日、って感じがするよ。 でも成績処理があるので結構それに時間を費やしました。仕方ないよね。 誕生日を狙ったわけではないけど、夜、H市のスポーツ交流村にてトレーニングジム・デビュー! いろ〜んなマシンが置いてあって、おもしろい〜。ウワサにきいていた、星条旗トランクスのマッチョマンも見た!その後、オフコースさんと近くの喫茶店でおしゃべり。いいストレス解消になりました。(これもオフ会?) で、帰ってからネット。インラインのチームに名前を連ねることとなり、一段とハッピーな誕生日となりました。 |
7月4日(金) テスト返しの日。もらう方もだろうけど、こっちも結構緊張する。ミスがあったらどうしよう、って。いくつかありました。ヤレヤレ。 放課後は職員会。部活は、なんとかいけるかと思っていたらいきなりの大雨。結局早く帰しました。なんてこった〜、来週は練習試合を入れてるのに。 職員会では夏休み中のこととか2学期のこととかが議題でした。もうすぐ1学期終了なんですねえ。教育委員会に長期休業前に提出する文書類を入れる封筒を作りました。なんか、夏休みが近づいてきたなあと思います! |
7月3日(木) テスト2日目。今日は午前中にメンタルヘルス相談てことで、カウンセラーさんが来校されていました。申し込んだのは私だけど、ついでに他の先生がたも血圧や体脂肪はかったりして、ちょこちょこと相談というか、お話してたみたい。笑ったのは、愛煙家の先生が無理矢理に引っ張り込まれて禁煙指導を受けたこと。 私もまずは血圧と体脂肪を計って、いろいろお話しました。身体的にはまったく問題なさそうです。よかったよかった。 午後はテスト監督。それから放課後にはふれ弁の実行委員会。そして採点。どうあっても明日までにやらないといけないのでがんばりました。 |
7月2日(水)晴れ 久しぶりに青い空!ついでに日差しも強くて、でも適度なさわやかさもあって。いい日でした。 しか〜し、生徒は大変。今日からテスト。1時間目がいきなり社会でした。 テスト中、質問がないかどうか見回るんだけど、毎回どっかミスがあるんよねえ。今回もちょっとありました。なかなかねえ、完璧なもんは作れません。 今日こそ滑るぞ!と早めに下校したんだけど、なんかねえ、工事してて。海の家っぽいものができよるの。で、そのまわりにローラーの遊び道具がいっぱい出してあって、で、オトコがふたりなんかトンカンやってんの。 ちょっと怖かったし、邪魔しちゃ悪いような雰囲気だったのでそのまま帰りました。あーあ。。。 明日は午前中に「相談」があります。私ひとりのために、専門のカウンセラーが来ます。 とりあえず愚痴が言いたかっただけなのに、意外と大仰なことになってて、とまどい気味(^_^;)ま、いいか。 |
7月1日(火)雨 しとしとホントによく降るよねえ。水はけが悪い上、工事が重なってテニスコートはすごいことになってます。、第3コートは全面水没。1,2コートも半分が水没よ。信じらんない〜。特に第3コートは我が目を疑った。コートがないじゃん!!って。あれ、水深5pはありそう・・・ きのう休んだツケで、今日はフルコース。テスト勉強だったからそんなにエラくはなかったけど。 放課後は6時30分から育友会理事会。夜の会議はかんべんして!と思うよ。これ完全にボランティアだしさ。その後も仕事して、下校時刻は21時。やれやれじゃ。でも、帰りはもう雨があがっちょった。やったね!!明日はまた育友会の仕事があるけどさ、でも夕方くらいから滑れるかも。かもかも♪ |