練習日誌 2003年8月・9月・10月・11月・12月・2004年2月・6月
2004年6月3日(木)
久しぶりにパイロンを並べて、スラロームをした。ちょっと怖かったので、間隔はかなり広くとったけど、だんだん慣れてきた。広いとスピードを出せるから、気持ちよくできた!
クロスもだいぶなれたかな。あと、バックね。バックはスウィズルはかなりスピード出せるようになったけど、勢いつくと怖いね。とにかくたくさん滑って慣れるしかないな、と思っている。
ジャンプもちょこっとやった。90度の回転は楽にできる。180度飛べるようになりたいよねー。
2004年2月20日(金)
今年最初の滑りってことかな。30分くらいだったので、体慣らし程度だけど、でも楽しかった!気温も高くて気持ちよかったし。
パイロンも並べた。あと、バックと、ジャンプと、クロスターンを少し。基本的にはグルグルとまわってただけ。結構いい運動になったみたいで、30分j後には疲れを感じていたよ。
今年はどれだけ滑ることができるんだろう。今年こそ、いろんなワザを覚えて、トリックスラロームに挑戦してみたいものです。
12月31日(水)
今年最後の滑りです。
10分間の時間走とか、10周走とか、なんか陸上のトレーニングみたいなことやってた。でもひたすら滑るというの、今の私には必要だと思うんだ。まだまだ滑ること自体に慣れてないと思う。それが証拠に、最後の方で感じたブーツとの一体感!足の裏でウィールが動いてる感じが伝わってきて、一体感があった。気持ちの問題かもしれなけどね。
バックとジャンプもやって、あと、オープンレッグスをやってみた。これは難しい。すぐにクルリンと回ってしまう。てことは真一文字になってないのよねー。股関節が固いんかな。柔軟しなくては。
11月24日(月)
風の中、滑ってきました。
おとといも30分くらい滑ったんだけどね。おとといも今日も、まずはひたすら滑ろうと思って、ぐるぐる回った。これまではわりとテクニックの練習に必死みたいなとこあったけど、私はまだまだまっすぐ滑るのさえ十分じゃないと思って。でもおかげでワンフットの距離が少し伸びたかな。
バックも滑った。もうね、慣れるしかないからね。
で、クロスターンを練習してた時にね。アメリカ人らしき男性tと日本人女性の若いカップルが来たんだけど、すぐに帰りかけて、で、また引き返してきたの。しかも私に話しかけてきたの。女性tが言うには「アドバイスがあるって言ってます」って。で、「リラックスした方がいいって言ってます」って。「サンキュー」って返したら、彼も笑顔で応えてくれて、インラインを通した日米交流があったの!アメリカではインラインて日本以上に普通にありそうだから、彼もやってるのかもしれないな。
そのおかげもあってか、クロスターンがかなりできるようになった。足をクロスさせるってすごい恐怖があったけれど、それができるようになった。
今日は進歩が実感できて、よかったです。
11月8日(土)
1時間ばかし滑ってきました。
妹と一緒だったんだけどね、彼女はインラインは未体験。実際見るのも初めて。でも視線が下を向いている、とか、それなり納得のアドバイスくれました。ただ、それは絶対こわくてできんぞ、ってことも要求されたりしたけど(笑)。
バックのパラレルに挑戦してみたけれど、全然わからんかったです。車のバックも苦手だもんなあ。ハンドルをどっちに切ったらいいのかいつも悩む。体で覚えるしかないのかな。
10月4日(土)
久々に大勢で滑りました。総勢6名。やっぱり、仲間と一緒って嬉しい!
今日はクロスターンを中心に教えていただきました。それとダッシュ、トランジション、Tストップ。クロスターンは今まで怖くて足が交差できなかったんだけど、少しその恐怖心がなくなってきたかも。ダッシュは、理屈はわかったけど、体がついていってないので要練習。
クロスターンのバックって、できたらすっごいかっこいいと思いました。テレビでみるアイススケーターみたいなの。これはぜひともマスターしなくては。
次の課題はワンフットとオープンレッグスと、バックのクロスターン!またコソ練に励まねば(^_^)v
9月23日(火)
小一時間ってところです。滑りはじめの時点ですでにかなりバテてたので、体力がもちませんでした。
岩国で滑ったんだけど、ここはさすがに専用のパークだけあって路面がなめらか。でもウィールがつっかかるような感じがあって、メンテナンスの必要ありです。
パラレルターンを中心にやりました。あと、バックとトランジション。トランジションは、フォワード→バックは少しできるので、逆をやろうとしたんですが、全然。お話にならんかったです。
今日は、消防署の訓練をすぐ横でやってました。放水訓練で的の缶みたいなのを4つねらい打ちで落としたりしてました。救急車も来たので、転んで怪我してもすぐ運んでもらえるぞ、なんて思ってたら、コケました。
9月4日(木)
ちょっとだけ滑りました。進歩のほどは、相変わらずです。ワンフットの距離が少し伸びたかな〜?左足の方がよく乗れますね。だからTストップもトランジションも左キープです。
そのトランジションがどうもうまくいきません。バタバタとみっともない。それと、ジャンプもやってみたけど、人前では絶対やりたくないね、これ(爆)。ドテって感じで、単純に上に飛び上がるだけなのに全然です。多分、パイロンも越せないわ。一人で練習する時は、ジャンプも本気でやろうと思いました。
8月30日(土)
雨が降ったあとなのでどうしようかと思ったけど、滑りました。路面が濡れてるとウィールも濡れて、砂とか巻き上げてしまうのでなるべくなら滑らないほうがいいのだろうと思う。屋根付きのリンクがあればねえ。
今日はついにヒール&トゥに着手。静止状態なら立ってることだけはできました。で、片足だけヒールにして滑ってみて、いけそうだったのでトゥに挑戦。でもこれはだめだった。これからの課題です。でもこれができたら初心者卒業だよね?
それからトランジションをやりました。感覚はわかってきたけど、どっこらしょ!て感じでまわるから全然意味ないっつうか・・・。もっと素早く回れるようにしたいです。Tストップはほぼマスター。たまに失敗してクルリっと回ってしまうけど。逆足でのTストップもやってみました。これは難しい!左右変えるだけでこうも違うものかと思います。
バックもやりました。なかなか進まなかったんだけど、足運びがつかめてきました。でもバックって疲れる〜。体ひねるし、バランス悪いし。あまり長く練習はできないなあ・・・
どの技もだけど、今のところ独学というか、だれにも見てもらえてない。上手な人に一度みてもらって、ほんとにこれでいいのかどうかアドバイスがほしいです。
8月18日(月)
岩国のパークに行きました。とにかく暑かった。熱中症になったら大変、ってそればっかり考えてて、日焼けのことを失念。すっかり焼けてしもうた。
練習はバッチリできたよ。あのパーク独り占めだもんねえ(笑)。
Tストップはだいぶ慣れてきました。トランジションも、少しずつ感覚を掴みつつあります。バックは、普通に滑ってみたけど、なんとかできそう。一度勢いがついて焦ってしまってコケたけど、次からは落ち着いてバランスとれてだいじょうぶでした。
あと、ワンフットね。くるくるとパーク内を大きく回ってる時、一度だけ左足でかなり(←自分としてはね)長く乗れたのね。あの感じなんだな!ってわかっただけでも成果です。
パラレルターンはかなりアグレッシブになってきたかも(笑)。でも楽しい!
8月16日(土)
フォワードのパラレルターンはほぼマスターできました。
あと、今日はTストップ、バック、トランジションを練習。バックはひょうたん型にトレースしていくのができるようになったよ。(スキーでいうブルークファーレン&スウィズルだと思う。←多分です。)Tストップは、ほとんどとまりそうな速度ならできる、かも。あはは、ストップの意味ないね。速くてもできるようにならなくちゃ。
トランジションはまだまだまだまだです。
それにしても。昼間だから人が結構通る。まずいよねえ・・・早く海のシーズンが終わらないかな・・・そしたらマリンパークが使えるのに。
8月15日(金)
午後に1時間ちょい滑ってきました。
いい感じです!スラロームになってきた、という手ごたえあり。気になっていた左右の体重移動もできてるようだし、足もそろってると思うし。
パイロンの間隔がまだかなり広いので、徐々に狭くしていきたいです。
今日は途中で彼女連れのスケボーがひとり来た。ほんとにちょっとだけ滑って、パークの様子をビデオ撮影して帰ってった。何だったんだろう。スケボー君はちゃんと「こんにちは」が言えたけど、彼女はダメだったな。どうせなら一緒にスケボーすりゃいいのに、と思ってしまった。
8月13日(水)
午後から雨って予報だったので、午前中にサクっと行ってきました。
きのうと同じ感じかなあ。ただ、パラレルになってないような気がして、結構それを気にしながら滑りました。推進力を得るために、外足開いて引きつけるっていう動作が入るのね。ホンモノのパラレルは、ずーっと足がそろっていて、膝の屈伸で進むってイメージなんだけど。どうなんだろう。
今日はいろんな人が公園に来ました。一応公道にパイロン並べてるので、まずいかなあ・・・
どっかいい練習場所ないかなあ。
8月12日(火)
夕方一人で滑りました。1時間半くらい。
今日は成果があったよ。スラロームができたかもしれない!!
なんか、いきなりできた。前回は全然できなかったし、今日も始めは全然だったのに。ほんとにいきなりよ。
ただ、格好は悪いだろうなあ。かなり低姿勢とってるし、重心を右左とうまく移せてないように思う。私のスラロームは力技。ムリヤリにウィールを傾けているという感じ。
でも、すっごい嬉しい。
滑ってると、横をいろんな人や犬が通りすぎてね。その中で初老の男性が、「スケーティングがよくなったね。こう、できるようになった」って言って、ちょこっと滑る真似されました。「そうですか!?」って言っておいたけど、なんか嬉しいっていうか、おかしかった。アンド。ほのぼのでした。
あーでも嬉しい!かなりブーツにも慣れたと思う。とてつもなく遠い夢に思われた技が近くに感じられます。