2004年12月
12月31日(金) おおみそか やっとクリスマスツリーを片づけて、ナフコで見つけた招き猫付きの小さい門松を飾った。いよいよお正月! でもあとはゴロゴロとしてたなー。昼からやっと動き始めて、本屋さんとナフコと、シュシュに寄った。シュシュ(←お菓子屋さん)はすごい人だった。ショートケーキとか、ホールで買ってく人もいたみたいで、さすが年末。私らも年末年始に双方の実家にお呼ばれなので、手みやげのお菓子を買った。 帰ってからしたくして、sarangの実家へ。両親とホーネット&sarangと4人で年越しそばを食べて、紅白を見た。 両親と大晦日を過ごせるとは思ってなかったから、嬉しかった。ありがとね、ホーネット君。 |
12月30日(木) お弁当 昨日で本年度の業務を終了したホーネット君は、朝から洗車。なんでも、洗車は年に一度だけらしい。でもそのかわりに徹底的にきれいにするんだって。ちょこちょこハンパにすると、かえって小さい傷とかつけちゃうんだってー。 そんで、私は洗濯してからお弁当づくり。なぜか私の作るおむすびってホーネット家に評判がよくて、とっても気をよくしている。今日はおむすびに、ちょっとしたおかずをそえて、ホーネット家の父と母の分も作って持っていった。お昼は4人で食べた。3合分のおむすびがなくなって、嬉しかった。 午後帰ってからは年賀状の仕上げ。一言書き添えて、やっと出すことができた。 |
12月29日(水) 年賀状 やっと年賀状にとりかかった。午前中に住所録を整理して、午後から宛名印刷した。 年賀状、毎年ぎりぎりになる。今年は外部発注して早くできてたのに、結局いつもと変わりない。 午後は銀行と郵便局にも行った。私、小学生の時からずっとおこづかい帳つけてるんだよ。だから、家計簿もちゃんと付けているの。毎月末には通帳の自動引き落としとか確認して、ちゃんと会計をするんだー。ホーネット君は面倒だろう、って言うけど、私にとっては逆にやってないと落ち着かないの。 夜、テレビで釣りバカ日誌やってた。年末だな〜って感じがした。 |
12月28日(火) 御用納め 今年の仕事も今日で一応終わり。 午前中は部活した。3人休みで、一人途中で帰って、結局4人!なんとまあ・・・。でも、天気も良くてのんびり気分でできてよかったかも。 部活終了30分前くらいに校長に呼ばれた。来年度の人事で急展開があったらしい。私の後釜と考えてたアトムくん(仮名)がどうしても出たい、と言ってきたらしくて。そんで、マジンガーくん(仮名・・・当たり前か)を出すつもりだったんだけど、要を二人も失うとどーしようもないってことで、イケT居残りバージョンと、出るバージョンの2パターンを作った。やれやれだ〜。 書類を作って、年休でそそくさと下校。 帰ったら宅急便の不在票が入っていた。ホーネット君と相談して、年末年始用に北海道のおいしいもんパックを買ったの。電話したらすぐ再配達してくれた。カニとかシャケとかたくさん入っていた。 住所録の整理とかして、午後はつぶれた。まだ年賀状を1枚も書いてない。超ヤバいよー。 |
12月27日(月) 職員会議 午前中は職員会議。学校評価、っていって、どこの学校も今年の反省をするんだけど、うちは全員が意見を自由に出し合って改善していこう、っていう取り組みをしている。ちょいちょいとアンケートとっておしまい、っていうのよりいいと思う。 今日は意見を出しあうだけで終わった。 私もいろいろ出したけど、特に部活について、今までになく感情をあらわにして言わせてもらった。逆の思いを持っている人もいたけど、でもねー、学習指導要領にのってない、給料に含まれてないことでこんなに負担をかけられたんじゃたまんないよ。 午後からは来年度の人事要望書を作った。昨年は校長が作ったらしい。おいおい、こんなもんをsarangごときが作ってよいのか?一応できた。予定通り、sarangは1年部の副担任。これでいければなー。 |
12月26日(日) 餅つき 実家で餅つきをした。うちは毎年餅をつく。今年はホーネット君も手伝って、かなりの量をついた。 さすがにずいぶん前から機械でついてるんだけど、ついたあとの餅を適当な大きさに切る機械があったのには驚いた。今までは手でちぎってて、なかなか技術が必要だったのよ。おもに父とホーネット君がもち切り係りで、母がまるめ係りで、私が並べる係り。並べ係りってさー、子どもの時もそうだった。進歩がない・・・。 昼過ぎに餅つきは終わった。つきたてを焼いてあべかわで食べた。ぶちおいしかった! 午後からはお出かけ。地福に天然の2本の木を電飾したツリーがあるの。西日本で2番目に大きいらしい。去年も見に行って気に入ったので、今年も行った。実は19日にも行ったんだけど、点灯式が23日でまだ灯りが灯されてなかったの。だからリベンジです。とってもきれいだった。めちゃ寒かったけど、いっぱい写真も撮った。 |
12月25日(土) クリスマス クリスマスだけど、朝から部活。雨が降ってたけど先週のこともあるし、決行した。体育館でやった。でもかえっていつもより充実してたような気がする〜。 昼からは実家でエレクトーン。岩内佐織編曲の「ジュラシックパーク」が弾けるようになりたくてがんばっている。気持ちいいよー。最後の盛り上がりなんて、ハ長調のスケールだよ。も〜大好き! 夕食は、甥っこがお土産にくれたカキのフライ。立派なカキで、すっごいおいしかった。 |
12月24日(金) イブ 終業式も無事に終わって、いよいよクリスマスイブ。今年も、去年と同じお店に予約してでかけた。BBSにも書いたけど、ここいいよ〜。ビジネスホテルの中だから、そんなに高級ってわけにはいかないけど、その分リーズナブルで気軽にディナーが楽しめる。ロケーションもいいし、人が少ないのがいいよねー。24,25はディナーの予約客しかいれないみたいだから。 楽しみにとっておいたおそろいのBaby−Gをはめて、私はエンゲージリングもはめて行った。 ディナーはとってもおいしかった。でも最後のデザートで、ケーキにアメ糸がかかっててねー。そうとは知らないホーネット君がほおばってしまって、口の中でアメがかたまりとなってくっついて大変だった(らしい)。 帰ってから、注文しておいたイチゴケーキも食べた。ふたりで1ホールだから食べるだけはある。がんばんなきゃ。 |
12月23日(木) オフ♪ 部活もないし、ホーネット君もいなくて、久しぶりに一人で過ごす休日。洗濯をした。洗濯機を4回まわしたよー。普通の服と、タオル類と、マット類を2回にわけて洗ったの。これでマットはもう年明けまで洗わないつもり。 昼ごはんはホーネット君が帰ってきてくれて、コンビニ弁当をふたりでつついた。 午後は実家。エレクトーンを弾いた。やっぱり、弾きたいよ。ステージアをナイショで買っちゃおうかなーと思うくらい。 |
12月22日(水) 身上書 来年度の人事の希望をコーチョーに出した。来年度はキョームを降りたい。ぜひとも!コーチョーも、年度途中で教務交代なんて避けたいから、了承してくれた。問題は後釜。 帰りに実家に寄ったら、服とブリをくれた。服は、母の友人の母親から、らしい。お古なんだけど、結構きれいで、仕事で着るのによさそう。セーターもわりとかわいい感じ。ただ、どれも袖が短い! 私ね、古着とか、食べ物のおすそわけとか、あんまり好きじゃなかったんだ、以前は。ウラ日記の「シェア」に書いた、食べ物のつつきあいこと通じるものがあると思う。今は平気。むしろ嬉しい。ずいぶん変わったなと思う。でもこの変化がなかったら結婚できなかったろうなあとも思う。 |
12月21日(火) ラスト一週 昨日から保護者会があって、工事の関係で駐車場の札を出し入れしないといけない。結構面倒。キョートーがいたらやってくれると思うんだけど、いないし〜。でも気持ち的にほんとに楽。年度末になるとこのゆとりの気持ちに充実感が加わって、来年度もがんばろうと思ってしまうんだなー、一時の気の迷いなのにさ(爆)。 |
12月20日(月) ラスト一週 いよいよ今年もあと少し。学校は1週間がんばれば冬休み♪ 授業も大体もう目処がたってるし、気持ち的にゆとりがある。それに気になっていた出血がやっと止まった。体は順調に回復しているみたい。 |
12月19日(日) ペアウォッチ ホーネット君とお買い物の日。部屋着とパジャマの洗い替えを買うのが主な目的だったんだけど、ブラっと立ち寄った時計店でいいのを見つけて買ってしまった。今年のクリスマスプレゼントは、お互いに時計を買ってペアで持とうね、ってことになってたんだ。去年は、私は財布をプレゼントして、ホーネット君はテディベアをくれた。今年はどうしよう?何が欲しい?って話して、ホーネット君は腕時計を持ってないというので、そんじゃーペアウォッチにしようか。ってことになったの。 買ったのはBaby−G。アナログ表示で、バンドも金属。ホーネット君はBaby−Gらしくないところが気に入ったらしい。大きさとデザインは一緒で色違いを買った。ホーネット君が青でsarangがピンク。はめるのが楽しみ〜。 それから、西村ジョイでクリスマスツリーを買った。帰宅してから飾り付けた。嬉しくて、ホーネット君の背中に抱きついた。 |
12月18日(土) だから嫌いだよ 午前中部活の予定で出かけたら、その直後に生徒から電話。雨降ってます。って。こっちは曇ってたけど雨なんて降りそうにないからびっくり。でも「できそうもない」というので速攻中止決定して連絡網でまわして。で、そんなら給油でもしてゆっくり過ごそう、と思っていたら違う生徒の親から電話。「できそうですよ」って。「今日は卒業した先輩が教えてくれるっていうんでうちの子楽しみにしてるんです」ってー。仕方ないから、待機ってことをまた連絡網でまわして、車を約30分飛ばして職場へ。 結局、雨はすごーい局部的なものだったみたいだし、すぐにやんだみたいで。部活をやった。まあ、充実はしてたし、よかったんだけど、すっげー面倒だよねえ。だからテニスって嫌いだよ。 午後は実家に行った。久しぶりにエレクトーンを弾いた。妊娠がわかってから弾いてないし、ほんと久しぶり。でも結構指が覚えていて、ほっとしたよ。 |
12月17日(金) 普通の日 普通の日。通知表が上がってきたのでチェックをした。もう学期末だよー。ほんと。 そんで、放課後に来年度のことを研修主任と話した。教員の世界では、12月末に「身上書」と呼んでいる、来年度の人事の希望を出すのね。留任希望か、転任希望か。そろそろ来年度へ向けての動きが始まる。 サランは多分(というかほぼ確実に)居残り組。でもキョームはもうハズレたいよ。年度途中でも産休に入る気満々だしね(笑)。学年部の副担任って、考えてみれば新採1年目と2年目にやったきり。来年度そうなれば13年ぶりってことになる。ふー・・・つくづくよく働いてきたんだわ、私・・・(学年部の副担任ってやっぱり楽なポジションだと思う) |
12月16日(木) いきなり多忙 会議がやたらと続いた。職員会→研修職員会→評定会議。書類もいろいろ作ったよ。だから帰るのが遅くなってしまった。ちょっと不機嫌モード。 でもそれを察したか、ホーネット君が食後にりんごをむいてくれた♪おいしかった。 |
12月15日(水)再始動 久々に仕事した。流産だったということは職員はみんな知っていて、いたわりの言葉をかけてくれて嬉しかった。生徒は「つわり」だと思ってたみたい。っていうか、親がそう言ってたらしい。まあ、そうだろうなー。当たらずといえど遠からず、ってとこ?体調不良で押し通したけどね。 流産って結構多いのかも。男性の同僚二人、奥さんが流産経験あり。女性の同僚一人流産経験あり。それだけにわかるみたいで、まぁ、今だけだろうなと思いつつも甘えさせてもらってる。 |
12月14日(火) 検診の日 術後の検診があった。だいじょうぶ、ってことで安心した。次の妊娠は1ヶ月か2ヶ月後だって。 療養のお休みも今日までで、いきなり明日からフル回転は大変なので、夕方にちょっと職場へ行った。 案の定、机の上は書類の山。それを片づけて、1時間ちょっとくらいで帰った。 |
12月13日(月) 自宅療養 双子座流星群 ほとんど寝ることなく過ごした。体調がだいぶ回復してきていると感じる。 起きて何してたかというと、住所録の整理。エクセルで作っているの。 今日も昼ごはんはホーネット君が帰ってきてくれて、一緒に食べた。で、夜は双子座流星群が来るってことで、ふたりで近くの広場に出かけた。自販機であったかい飲み物買って、毛布をひざにかけてずっと上を見てた。 あんまり(とうか、ほとんど)流れ星は見えなかったけど、二人でくっついて夜空を見上げてることが嬉しかった。 |
12月12日(日) 自宅療養 ホーネットくん休日 ゴロゴロ過ごした。昼前に起きて、朝ご飯と昼と一緒に食べて、あとはテレビみたり、雑誌みたり。 夕方にやっとおでかけ。といっても車で1分たらずのスーパー。夕ご飯の買い出しをして、まっすぐ帰った。夕ご飯は野菜いためと総菜のコロッケ。お見舞いにいただいた果物とかお菓子とかいっぱいあるので、それを考えて少な目にした。 夜は「戦場のピアニスト」をテレビでやっていて、パズルをしながらダラダラと見た。パズル、新婚旅行で買った「The T」ってやつなんだけど、結構難しい。泊まった温泉宿の部屋に置いてあって、おもしろかったから買ったの。新婚旅行から4ヶ月かあ。。。すごい前のことのような気がする。今ねー、500円玉貯金をしているのね。これが一杯になったら北海道旅行だよ。ってことになってるんだ。もう一度行きたいなー。 体調は、やや下降。出血が少し増えた。下腹部痛は、痛みというはっきりしたものではないけど、すっきりしない感じ。早く出血だけでも止まってほしい。 |
12月11日(土) 自宅療養 かなり楽になって、ほとんど普通になってきた気がする。子宮筋腫の術後でも思ったけど、もう大丈夫かなって思ってムリしちゃいけないんだよねー。大丈夫かどうかは、大丈夫な状態にならないとわからない。気力と体力が戻ってきた、って手応えは確かにある。これがないうちはやっぱりまだおとなしくすべきなんだねー。 午前中に成績処理をすませて、お昼をホーネットくんと食べた。忙しい中、わざわざ帰ってきてくれる。すごい嬉しい。ごはん食べながらおしゃべりするのが楽しい。 |
12月10日(金) 自宅療養 昨日シャワーを浴びたこともあって、だいぶシャンとした感じ。元気が戻ってきてる。でもまだ外出はコワイので、夕食の買い出しは両親に頼んだ。ホーネットくんがいつでも横になれるようにシングルの布団を敷いてくれてるので、疲れたら横になれたのがよかった。今日は成績処理どうしてもやらなくちゃいけないんで、多少がんばったからね。 ずーっと部屋にいると退屈かと思ってたけど、時間が経つのはすごく早い。 今までゆっくり休めなかったから、こういう時間が貴重に感じるからかなあ。 流産しなきゃゆっくりできないというのもなんだかなあ、だけど、神様がくれた時間だと思ってありがたく休ませてもらおう。 |
12月9日(木) 自宅療養 流産のことを職場に報告した。ゆっくり休みなさい、と気遣ってもらって嬉しかった。やっぱり、日頃がんばって仕事しなくちゃだめだなと思ったりした。妹にも報告した。かなりびっくりしていた。 どうしてもテストを採点しないといけないので、休みながらボチボチやった。やれやれ・・・。いつもなら赤えんぴつでつけるんだけど(ズルして書き換えないように)、今回はもう割り切ってマジックでつけた。配点も、楽なように基本的にすべて2点でやっておいたから、わりと早く終わってよかった。 夕方、ホーネットくんの2番目のお姉さんがお見舞いに来てくれた。どっさりと果物をいただいた。食欲がないので、果物はうれしかった。 |
12月8日(水) 退院 退院。朝、簡単に検診があって、1週間後にまた受診するように言われた。 アパートに帰って、ひたすら寝ていた。夕食は母がしたくしてくれた。病院では痛くなかったおなかがまた痛み始めて、ちょっとしんどい。 ホーネット家の方の母から電話があった。ナイショにしてたので、さぞびっくりされたことだろう。 そんで、ホーネットくんが仕事を早く切り上げて帰ってきてくれて、すごい嬉しかった。 |
12月7日(火) 流産 朝、ホーネットくんに職場へ連れていってもらった。で、休みをもらうことになった。 あとはひたすらおとなしく寝てたんだけど、昼過ぎから腹痛がひどくなってきた。我慢できないほどではなかったけど、夜にひどくなるとヤバいと思ったし、まだ時間的に先生が病院にいるかも、ということで、夕食を作りに来てくれてた母が電話してくれた。幸い先生がいて、すぐ診てもらえることに。 で、「流産が始まっています」と言われてしまった。 すでに子宮口も開いていて、内容物が出始めているって。即刻、処置することになった。覚悟してたし、自分では結構冷静なつもりだったのに、ボロボロ泣いた。 全身麻酔だったから、気付いたら全部終わってて、私は病室。ホーネットくんも駆けつけてくれて、その夜はずっと付き添っていてくれた。 人によってはその日のうちに自宅に帰ったりするそうだけど、トンでもなかった。寝る前にトイレに行った時、大貧血起こして、車いすで病室まで運ばれた。おなかも痛いし。座薬入れてもらわなかったら眠れてないと思う。入院して正解だった。 |
12月6日(月) 受診 テスト1日目。自分のがあった。 午後から企画委員会をする予定だったけど、どうしても出血が恐くて、次回検診まで待てないので、延期してもらった。 何でもないですよ、という先生の言葉を期待していたけど、自宅安静を言い渡された。やっぱり赤ちゃんは見えない。あと1週間様子をみて、見えてこなければ方針を決めましょう。って・・・ 夜、ホーネットくんにすがって大泣きした。 |
12月5日(日) 出血 出血があって、かなり不安が募る。 テストを印刷しに行かなきゃならないんだけど、出血があって恐かったからホーネットくんに乗せてってもらった。そしたら、いつもカギを自分の車のキーと一緒にしてるもんだから忘れちゃって、片道22.2kmを結局2往復させてしまった。ごめんね、ホーネットくん。 帰りに本屋に寄って、スーパーでくじを引いて、帰った。あとはひたすらおとなしくしていた。 |
12月4日(土) テスト作り テスト作りの一日。学校へ行こうかと思ったけど、あんなヘンピなところにいたくないので、家でやった。ダラダラと家事やったり、ビルダーでHP更新したり、集中してないんで時間かかった。 でも、早くなったほうだと思うわー。丸々土日をつぶしてたもんなー。 だいたい、業者テスト並みのテスト問題を、いっぺんに3つも個人に作れというのが無理なんだよ。 文句言いつつもできてきた。明日印刷に行く。わざわざ印刷だけのために行くのは面倒だけど、仕方ない。当日朝の印刷ってコワイからねー。 テスト作ってたらホーネット君がお茶をいれてくれた♪今日は(今日も)後かたづけしてくれたし♪ 昔、1枚目のテストをやらせながら2枚目を印刷していた強者がいたと聞いたことがあるけど(爆)。 ところで、今日はつわりが逆戻りした感じだった。初めて感じた時の、4週目くらいの感じ。なんとも独特の気持ち悪さ。 どうなんだろ、赤ちゃん。生きているんだろうか。。。?気持ち悪いといっても、吐き気とかないし、元気なのがなんともくやしいというか、不安というか。 |
12月3日(金) 不安 ネットでいろいろ見て、ますます不安が募った。7週目で赤ちゃんが見えないって、やっぱり遅いよね・・・ 育休中の同僚が、育休期間延長を言ってきたらしいのね。平成18年度いっぱいってことで。あー、いいなあ。って思った。うーん、でもそんなこと言ってるから赤ちゃん怒ったんかなあ・・・ 先日母に「まず手前の橋から渡っていくしかない」と言われた。ほんと、その通りだと思った。産休はいつからだから、引継はこうして・・・とか考えてたけど、まずは目の前のことに集中だね。 今日はつわりがほとんどなかった。楽だけど不安になる。こんなもんでいいの?もっとゲーゲー吐くもんかと思ってたから、つわりに関しては期待はずれという感じもある。なんか妊娠しているという実感がわかないもんなあ。 |
12月2日(木) 2回目の検診 待ちに待った2回目の検診の日。でも、赤ちゃんが見えなくて、不安が募った。胎嚢は大きくなっているらしくて、写真でもよくわかったんだけど。。。でも赤ちゃんが見えないの。7週目だから、心拍音が聞こえてもいい頃なのに・・・ がっかりして、カズくんとこ行った。カズくんは楽観的にふるまって、なぐさめてくれたけど、やっぱり不安だろうなあ。両親も、特に父ががっかりしたみたい。 来週また行くんだけど、来週も見えなかったら、繋留流産ってこともあり得るよね・・・出血も痛みもないんだもの。 あー、不安。でもつわりはある。それだけが救いかも。 今日はいろいろ質問して、先生がちょっと呆れたかもしんない。でもいろいろ不安なんだよー。 昨日の夜はホムホムからメールが来た。スペシャル美肌部クリスマス会のお誘いだったけど、断ったの。新年会にしてくれるみたいで嬉しい。あー、落ち着かない。早く妊娠宣言したいよな。そしたらだいぶ気持ち的にも楽。 気分転換、っわけじゃないけど、午後から美容院に行って、髪を切った。それからカラーもした。だいぶ軽くなってすっきりした。 それから、欲しいなと思っていたようなトートバックを格安でゲットしたので、ちょっと気持ち持ち直した(笑)。 |
12月1日(水) 7週目 今日から12月ということで、朝のラジオとかで何となくクリスマスモードを感じた。いいよね、クリスマス。大好き! 仕事は師走モードに入ったけどねー。なんか気ぜわしい。テストがあるから、それが特に面倒。常に3学年分のテストを作るのは結構疲れる。学期末だと、評定もある。細かく集めたデータをPCに入力しなくてはならない。普段からやっとけば楽なんだけど、普段はそんな時間も気力もないもんなぁ・・・ ってことで、テスト作りがんばった。 夜は、地区懇談会があった。小さい地区で、3人しか保護者が来なかったけど、それだけに何事もなく終わってよかった。地区によってはワガママとか理不尽なこと言う親もいるから。 帰ったのは9時をまわっていた。ホーネット君は、朝つくっておいたカレーで夕食を済ませてくれたらしい。自分で作ることがないかわりに、出されたものに文句は言わないので助かる。もっとも、言うようなオトコとは結婚してないと思う。っていうか、言うべきじゃないよね、絶対。 つわりが、ちょっと強くなってきた。吐き気はないんだけど、いつも消化不良をかかえているような感じ。からゲップもあいかわらず出る。すごい食べ過ぎて気持ちワルい、っていう状態を想像してもらえればいいかな。それがほぼ1日続いているの。 なんか、吐くのも時間の問題、て気もする。 明日は二度目の検診。赤ちゃんがどこまで大きくなっているのか楽しみでもあり、不安でもあり。 |