2004年8月
8月31日(火) 夏休み最終日 いよいよ夏休みも終わる。とはいえ、部活やら運動会準備やらで休みなんてなかったから、あんまり実感ない。 それにしても、あんまりたいしたことないかなと思っていた台風、結構すごかったらしい。 まず、体育館の屋根の一部が吹っ飛んで、青空が見えていた。 それから4階にある美術室の窓ガラスが割れて、細かい破片がそれこそあたり一面に飛び散っていた。 ついでにプランターがひっくり返り、それを置いてあった台も吹き飛ばされていた。 片づけが大変だったよ。 それが終わってから職員会。一応午前中で終わった。 私は当番なので帰れず、結局居残りだったけどね。 |
8月30日(月) 台風 台風が来るというので、午後から予定していた企画委員会を中止にしてもらった。上司たちはやる気だったらしいけど、無理したくないもんねえ。以前、台風の最中にみんな出勤して、車がメゲた人とか出たことがあってねー。 でも、まだあまりひどくなかった午前中に一応学校には行った。結構人が来てて、企画委員会のメンバーもそろってた(^^;) やらなかったけどね、今さら。 帰って、こまごま私的な用を片づけて帰ってしばらくしてから、風雨がひどくなってきたので、両親と近くの公民館に自主避難した。 テレビでよく映すあの風景そのまんまだよ。人数は少なかったけどね。全部で7名だった。 公民館の畳の間に、お茶とか毛布とか準備してあって、テレビもついてて、わりとゆったりと過ごせたよ。 そんで、ホーネットくんとこが心配だったので電話したら、結構対策に追われて大変だったらしい。 7時ころ、風雨がおさまってきたので、みんなでおむすび食べて、片づけをして帰った。 |
8月29日(日) かなり進展? 今日はブライダル関係が進んだかな? 午前中に、ホテルの担当者と打ち合わせして、それから司会者との初の打ち合わせがあった。ベテランの人のようだし、明るくて話しやすかったし、よかった。式って司会者で大きく左右されるもんねー。 打ち合わせのとき、馴れ初めとかいろいろ聞かれた。ホーネットくんとのいろんな思い出とかよみがえって、改めて、めぐり逢えて本当によかったと思ったよ(*^_^*) 打ち合わせの後ごはんを食べて、お買い物。新居用のカーペットと本棚を買った。 カーぺットね、タイルカーペットっていう、50p×50pの厚手のを買ったのね。これが大ヒット!好きな色をアレンジできるし、部屋の大きさに合わせて自由に切ることができるし、全然ずれないし。ホーネットくんががんばって敷き詰めてくれて、とってもいい感じになった。このタイルカーペットはおすすめ! |
8月28日(土) 家具と布団 母と午後から嫁入り道具を買いにでかけた。 とりあえず電化製品はもう入っているので、あとは布団と家具。 家具は、大きなタンスなんかはもう買わないつもりで、食器棚とローボードがあればいいかなあと思ってた。そしたら母が、「鏡台」と「キッチンに置くテーブル」はあったほうがよい、とアドバイスしてくれて。んでそれもそうだと思ったので買うことにした。 すごい迷ったよ〜。まずナフコに行ってみたんだけど、ナフコって結構いい家具を置いているんだねえ。びっくり。 そのあとT家具に行ったけど、むしろそっちのほうが品物的にランク下って感じだった。 T家具のセールスさんが熱心だったので、とりあえずそこで食器棚と鏡台を買った。 あと、ローボードが欲しかったんだけど、どうもピンとこなくて。これは保留となった。 その後、布団屋へ。これはもう、「これにしなさい」という母の一言でスパっと決まった。 明日以降、ローボード、カーペットを探さなくては。 |
8月27日(金) 行事と部活2 |
8月26日(木) 研修会 午後から研修会があって、ワークショップというのを体験した。 グループを作るんだけど、出遅れた気の弱いsarangは、なんと教育長さんがいるグループに入ってしまって、しかもペアの相手。教育長さんと手を握りあって50秒も見つめ合ってしまったよ(T_T) 研修はおもしろかった。講師さんもとてもおもしろい方で、山口にもこういう女性がいるんだ〜って思った。 |
8月25日(水) 行事と部活 今日は行事の準備と部活に追われた。8時半ころ登校して、部活に出て、補習をして、運動会の係り活動をして。で、昼の休憩を少しとって、午後は2時間程度の学校行事。つかれた〜。 でも今日はうれしいことがあった。引退したキャプテンのおうちから魚をどっさりと頂いたんだ♪漁師さんのお宅なので、産地直送で活きがいい。たくさんあったのでお裾分けもした。 夜は、退職された養護の先生を囲む会をした。久々に会う顔もあって、楽しかった。 新居の準備は全然進んでない。今日もちょこっと行って、冷蔵庫の製氷器に水を入れ説いた。囲む会の帰りに寄って確かめたら氷が数個できてて嬉しかった。 会えない日は毎日電話するんだけど、今日はホーネットくんとは電話してない。早くも会話のない夫婦・・・(^^;) |
8月24日(火) 家具 昨日に続いて、寝具店に出向いた。昨日のは割と小さいお店で、布団は棚に丸めてつっこんであるという感じだった。広げて見せてもらう時も、テーブルの上におろして、って感じ。 今日のお店は2階まであって、婚礼寝具のある2階は畳になっていた。広々してて、いくつかのふとんは広げた状態でおいてある。断然こっちのほうが印象よかった。展示品の中で一番高いものも、こちらの方が断然高かった。 でもまだ決断できず、保留で帰宅。 その後、今度は家具屋へ。このへんでは大手のお店で、私の行動に「婚礼」だとピンときたようで、お店の人の熱の入れ方が違ってた(^^;) ブライダルってほんとに何もかもが必要で一気にいろんなものが出るもんねえ。しかも、せっかくならいいものを、と考えるのが人情。 ここでも即決はせずに名刺だけもらって帰宅。 でも早いところ決めてしまいたい。 それから、新居に入った冷蔵庫のスイッチを初めて入れた。これで新居に行っても冷たいものが飲める。 |
8月23日(月) 寝具 朝、天候が悪くて部活をどうするか実にビミョウだった。こういう時が一番いやだ。結局なしにした。そしたら晴れた。こういうときって、熱心な親とかが「できたのに」と思うのではないか、と気になってしまう。そこまで考えてたら神経もたないと思うけど、ほんとに部活に関しては親ってわがままだから。こっちもボランティアでやってるという思いがあるから余計にしんどい。 部活前の朝の質問時間、特別補習、運動会の係活動で、部活なくても午前中はつぶれて、午後から行事の準備で予想外の時間をとられた。今日こそは新居の寝具と、カーペットと、レンジ台だけは手配しようと思ってたのに。。。 新居を確保してもう1ヶ月以上たつんだけど、まだ一緒に住む目処がたってない。寂しいのと、思うように時間がとれないイライラで、夜ちょっと泣いた。 |
8月22日(日) 初盆 ホーネットくんが昔お世話になっていたというお宅が初盆で、結婚の報告も兼ねて一緒に行った。こういうことは初めてで、かなり緊張をした。無事に報告できてホッとしたよ。 夕方からは式の打ち合わせ。いろいろと細かいところまできかれた。テーブルの花とか、ブーケとか、ドリンクの種類とか。 決まったものもあるけど、決まらないものもあって。特に席次はかなり考え込みそうだよ。 |
8月21日(土) 部活 午前中は部活。なんと、初めて保護者が差し入れを持ってきてくれた。我が子のプレイを厳しくチェックされてたけどね(^^;) 午後はバタバタと動いていた。 明日、初盆を迎えるお宅にお邪魔するので、お線香を買い求めた。こういうの初めてすることで、なんとなく緊張する。お使い物の線香があること自体、知らなかったよ。結婚して家庭をもつって、社会勉強をいっぱいしなくちゃいけないんだと思った。 |
8月20日(金) 社会復帰 職場に7時過ぎに行った。予想通り、机はなかった(^^;) 書類の山に埋もれて、全然仕事できる状況ではなかったの。文字通りの山だよ。 それからおみやげを配ってまわった。土産物屋で恐ろしいほど買い込んだマグネットの小物。それでもALTのこと忘れてたりして、余分に買っておいてほんとによかった。 この日は学校当番にもなっていて、部活もあって、職員会もあって、なかなかハードな日だった。しかも北海道の涼しさに慣れてて、暑い・・・!でも、一日が終わるころにはカンも戻ったみたい。 夏休み後半のお仕事開始です。 |
8月7日(土)〜8月19日(木) ハネムーン まだ式を挙げてないってのに、ハネムーンに行ってしまいました。 旅行の詳細はまた後日。とってもすてきな旅行でした。 |
8月6日(金) 夏休み17日目 研修会 午前中は町の研修会。講師の先生のお話がわかりやすくて、ためになった。たまにはいい研修もある。 午後からは、しばらく留守をするのでその引継。やっぱり長く空けるのは不安。でも仕事のことは忘れようと思う。 |
8月5日(木) 夏休み16日目 カメラ 初めて一眼レフを買って、とりあえずフィルム1本撮った。犬とか、家族とか、花とか。 シャッターを切るときの音がいいよねえ。自分がいっぱしのカメラマンになったかのような気分になるよね。 撮りきってすぐ現像に出した。できあがりが楽しみ。 |
8月4日(水) 夏休み15日目 パソコン研修 午前中に町のパソコン研修があった。ネットオークションのやり方とかもあって、まあまあ楽しい研修だった。 古いパソコンを売る時、データを完全に消去するにはどうしたらよいか知りたかったんだkど、それはできない、という結論でガッカリ。っていうか、コワイよね。うかつに売れないじゃん。 午後からも仕事したけど、なんか片づかないまま終わってしまった。 夜、ご近所さんにあいさつまわりした。ちょっとドキドキした。 |
8月3日(火) 夏休み14日目 家電の納品 新居に家電が届いた。冷蔵庫、レンジ、洗濯機・・・一気に買いそろえた。こんなに新品に囲まれて生活するのは、社会人になって一人暮らしを始めた時以来だ。 とりあえず電化製品に関してはそれらしく整って、ほっとした。 それ以外にもこまごまと用を片づけることができてよかった。 |
8月2日(月) 夏休み13日目 夏季研修会 sarangが入っている自主研究会の夏季研修会があった。役員なのでお手伝いをした。会計をやったんだけどね、会計て面倒〜。何度もお金数えたよ。 お昼ごはんが出たのでラッキーだった。 |
8月1日(日) 夏休み12日目 前撮り 今日はいよいよ前撮りの日。午後1時から始まって、終わったのは午後5時半。 びっくりしたのはスタッフの多さ。すごい数の人間が動いてるの。美容師さんも助手の人が一人来てて2名体勢。 その中主役は私!(笑)もうねー。脱いで着て塗って撮って・・・その繰り返しだったけどね。 「笑って」と何度も言われた。笑顔を作るってすごい大変だと思った。プロのモデルさんて大変な仕事してるんだなー。 詳しくは、後日アップ予定のウェディング日記にて♪ |