2004年9月〜11月のsarang日記
ネットからハズレてた9月、10月、11月。ネットできなくてもPCでとりあえず更新しとけばいいものを、全然思いつかず。思ってもゆとりなくて、結局書いてませんでした。
結婚して、新婚生活がスタートした時期なので、何を書いてもノロケになるのはわかってるから(笑)、かえってよかったかも。
とはいえ、9,10,11月といえば、仕事のいそがしさもピーク!なのです。
運動会、ふれあい弁当(うちの学校独自の行事)、文化祭。生徒会役員選挙もやったし、だめ押しに学校訪問があり、さらに研修授業でトドメを刺されたって感じ。
そしてこの後は期末処理へと突入。
結局、甘い甘い新婚生活も、時としてsarangの仕事場と化し、「近寄るな、話しかけるな」オーラを発して仕事するsarangにホーネットくんはなすすべもなく見守るばかり。ごめんね、ホーネットくん。
そんな合間をぬって、新居のほうは着々と物がふえ、所帯じみてきました。
なんせ、借りてからしばらくは入居もせず、な〜んもない部屋にふたりしてホカ弁持ち込んで食べて、またそれぞれの自宅へ帰るという奇妙な夫婦をしてたっけなー。
今では、6畳の部屋にこたつとソファとPCとローボードが入っています。なぜかテレビはないです。基本的にテレビ嫌いなんで。ホーネットくんは好きらしいけど、積極的に買う気にならず、嫁入り道具リストからちょっと省いたままになっています。
心配してた料理は何とかなるもんでして。
しかし、アレですね。自分の扱える食材がいかに限られているかを痛感するこのごろ。スーパーに行っても、手が出せない。料理方法をそばに書いて置いてくれるとありがたいんだけどなー。
10月末にホーネットくんの目が悪くなると言う出来事があって、大学病院にまで行きました。
かなり心配したけど、半年後にはよくなるらしいのでホっとしました。40代の男性に多いんだって。中心性網膜症っていうの。
コーチョーも同じ病気したらしくて、喜々として語ってくれました。ストレスが原因らしい。それって、私・・・?
そして、11月末に、妊娠が判明。
市販の排卵検査薬使ったら、1回目で「ビンゴ〜」だったようで。かなりびっくりした。タイミングさえあえば、人は妊娠する。性教育って必要だ〜と思ってしまった。
生理が予定日に来なかった時点で期待はあったものの、じっとがまんして、5日後くらいに今度は妊娠検査役使った。すでにつわりもきてたので、検査というより確認って感覚だった。色は薄かったけど、確かに反応あり。すっごいうれしくて、寝ていたホーネット君を起こした。で、記念写真撮った。
いや〜。
もしかしてこの3ヶ月間って、私の人生の最高の時だったのかもしれないなあ。なんて思う。もう2度とない時期だ。
悔いはなし!