きょーむの業務 9月
9月30日(火)晴れ 部活のほうが少し落ち着いてきました。ほっとしています。 ところで私は授業用のノートにA4のルーズリーフを使っているんだけど、これが切れててね。手近な文具店がないので、どうしようもなくて。今日早く飛び出すことができたので、やっとゲットしました。始めに行った文具店はすでに閉店だったんだけど、2件目の本屋兼文具店が開いてたのでラッキーでした。 ルーズリーフのオモテに授業案とか板書計画を書いて、裏には生徒の名表を貼っときます。1時間につき1枚。で、名表にその時間の評価すべてを記入するの。まさに指導と評価の一体化!(←絶対違う〜) |
9月29日(月)晴れ 部活でもめています。むずかしいです、女子の人間関係は。ネット上で詳しく書くわけにはいかないけれど、いろんなもん背負ってます。でも、根本的に解決はしてないけど、とりあえずの光は見えてきたかも。 今日は、上ふたりが出張ついでにドロンしてしまいました。ちょっと怒ってるsarangです。 |
9月28日(日)晴れ なんか、久しぶりにゆっくり過ごしたっていうような気がする。タンスの中がまだ夏バージョンだったので服を入れ替えて、部屋の掃除して。そんなこんなしてたらあっという間に時間は過ぎました。 夕方から、夜景見にでかけました。夜景の前に夕日が沈む瞬間をみて、S市の高台にあるレストランへ。ここ、たしかステーキハウスのはずだったんだけど。。。いつのまにやら和風料理店になっててびっくり。戸惑ってしまいました。料理は、一見少なそうで実は結構ボリュームあり。おいしかったです。それにしても、夜景と和風料理って、合ってるような合ってないような…。 この土日でだいぶ元気が回復できたような気がします。 |
9月27日(土)晴れ 社会科の会がありました。宿題が一応でてたんだけど、その書式っていうか、やり方がまたグワっと変わってねー。たびたびあることなのでもうあきらめ加減だけど、振り回されているという感は否めません。 夜、モト同僚のコと食事しました。キャリア志向のコで、すっごいがんばってるなあと感心。TOEICを受けるらしいけど、その目標点たるや。私が最後に取った点の倍! 体がかなりしんどかったけど、思い切りおしゃべりして、おいしい料理つまんで、少〜し元気がでたかも。おしゃべりって大事だよねー。 それから彼女とは韓国に行こうって話しで盛り上がりました。行くぞ!何がしたいってわけでもないんだけどね。ハングルに囲まれて、少々アヤシゲな韓国料理食べれて、ゴチャゴチャした市場の雰囲気を堪能できればそれで満足。 |
9月26日(金) ふれあい弁当当日。地域の公民館に弁当を持って出向き、お年寄りと会食、交流するという行事です。こう書けば簡単そうだけど、地区長さんにお願いするところから始まって、食数確定のための事前調査、会場下見、生徒実行委員会の立ち上げ、会場別の進行決定、おみやげ作成等々。今年は右腕もいなかったし、相談相手もいなくて、本当に苦しかったです。 でも、地区のお年寄りはとても喜んでくださって、生徒たちもとてもいい子でがんばって、よかったです。 こういう達成感にだまされて、じゃあまた来年がんばろうか、と思ってしまうのがワナなのよねー。 |
9月25日(木) ふれあい弁当前日。バタバタとした一日でした。なんかねー、私が聞いてない出張が入っていたり、急な年休が入ったりして、結構朝からカッカきてました。放課後、そんな私をなだめるかのようにコーチョーが窓締めをやってくれてて(私が週番でやらなくてはならない)ちょっとだけ機嫌を直しました。 |
9月24日(水)雨 体調不良。疲れが蓄積されていってるのが自分でわかる。精神的にも身体的にも。しんどい時が波のように時々おとずれて、そのたび、マジで保健室に寝に行こうかと思ってたよ。 早く帰りたいけど部活があるし、明日ちょっとだけ遅れて来たいけど週番がある。ままなりません。 でも、部活を早めに切ったので、少しだけ楽だった。やっぱりね、部活がかなり負担だよ。 とりあえず、今日は早めに寝たい。けど、明日の授業の準備がまだだ。 ふれ弁当日に倒れたらゴメンって感じです。 |
9月23日(火)晴れのち曇り 午前中は部活。コーチが来てくださいました。いろいろ気を遣ってくださってて、頭が下がります。コーチにとっては無報酬で、な〜んのメリットもないことなんだよ。ソフトテニスが本当にお好きなんだなあと思います。生徒がやる気をもっとみせることがコーチへの何よりのお礼なんだけどねえ・・・ため息。 部活後、来週の日課を組みました。 その後、岩国のパークへ。詳細は練習日誌にて。 |
9月22日(月)晴れ PCの入れ替えがあって、なんとなくあわただしい雰囲気の一日でした。学校のPCはリースなので、入れ替えがあります。PC担当さんが遅くまで残ってがんばってたので、なんとなくおつきあいで残ってました。別に帰ってもいいんだろうけど、きょーむって立場が頭をかすめるのがこんな時。上司たちがとっとと帰るので、せめてsarangが残らなきゃいけないような気がして。でも21時の学校はさすがに恐怖でした。 |
9月21日(日)晴れ 絶好の行楽日和。ちょっと遠出して尾道へ出かけました。観光客がたくさんいて、一番びっくりしたのはラーメン屋に列ができてたこと。あるお店なんて列がとぎれることがなかったです。そんなに違うものなんかしら。 招き猫が山のように飾ってあるおうちを見て、映画資料館で古〜い映画のポスターを見ました。古いお寺もたくさんあるみたい。門前町のたたずまいと、いかにも観光客目当ての建物が混在して不思議な雰囲気。 帰りにパワーズでヘルメットをゲット。これ使うほどアグレなことは当分しないと思うけど、買ったってことは、する気満々てことかも(爆)。 |
9月20日(土)くもり一時雨 朝から霧雨が降ったりやんだり。ヘンな気候です。振降るのか降らないのか、はっきせい!って叫びたいよ。結局、午前中は附属光で社会科の会、午後は部活、と予定通りに仕事して、その後滑る予定だったのは雨でオジャンという最悪パターン。仕方ないけど、くやしいです。 |
9月19日(金)くもり一時雨 あわただしい一日でした。でも懸案事項が少し片づいた、かな。 今、1年生は平安時代。ちょうど国語も枕草子でね。で、清少納言を教えるのに「清少 納言じゃないんよ。清 少納言なんよ」と大いばりで言ったら、実はその区切りがどこかってのが国語の宿題だったらしい。あちゃー、答えを喋ってしまった。生徒らはラッキーでした(^^;) |
9月18日(木)晴れ 今日も「ア ハード デイズ ナイト」の世界でした。でもきのうよりは1時間早く帰宅。ただしお持ち帰りあり。 けどね、今、まわりの同僚たちが、sarangががんばっていることをわかってくれて、失敗があっても責めないでフォローしてくれてるの。とっても心強いし、これがなければ絶対がんばれない。 仕事が本当につらいのは、やっている意義が見いだせず、周りにも認められない時だよね。 |
9月17日水)晴れ 今日は職員会議が紛糾。私がしっかり危機意識を持って準備しなかったからだという申し訳なさと、これ以上負担ふやされたら気が狂う、という思いと。部活も同じ。これ以上どうしろっていうの、という思いと、やっぱりもっとがんばらなければならなかったのかという気持ちと。とにかく、帰宅したのはほとんど10時でした。 |
9月16日(火)晴れ 部活でちょっと今大変なことになってます。ふれ弁もうまくいってないし、明日から始まる選択の時間は社会科にすごいメンバーが集まってきたし。大殺界かもしれない。 こんな時は、早くベッドにもぐりこんで、ひらりのセリフをつぶやこう。早く寝たら早く明日が来る、明日になればなんとかなる。って。 |
9月15日(月)晴れ 今日も部活です。今日はコーチが来てくださいました。素振りからなってないらしくて、ちょっと不機嫌モード?でも、私からすれば今の状態は、ずいぶん声が出るようになったし明るくなったし、ラケットも振れるようになったと思います。ほんっとに声を出さない子たちだったんだけど、キャプテンを中心にがんばるようになりました。 午後は社会科の方の宿題をやりました。気が狂いそうです。 |
9月14日(日)晴れ 午前中は部活です。3年生2名が県体に出るので、練習に来てました。でも諸処の事情で、1・2年とは別に練習することになってて、第2コートを使うことに。これが、コートとは名ばかりの雑草だらけの空き地。せっかく打ってあった移動ネット用の杭も運動会のために抜かれてて、ほんとに悲惨な情況。2時間近く、草抜きやらライン引きやらくい打ちやらしました。くわをふるい続けて指の皮がむけました。 |
|
9月12日(金) ふれあい弁当の準備が本格的に始まりました。でも問題発生。予想はされてましたが、生徒と教員配置のバランスが悪く、うまく進まない地区がでてきてしまいました。火曜日にテコ入れします。 夜、東京に行ってらっしゃるM先生が帰省中ということで、飲み会がありました。楽しかったです。 |
9月11日(木) いつもの週間ルーティンワークを今日明日でやってしまわなければなりません。あわただしかった〜。さすがにお持ち帰りで、夜もやりました。毎週の仕事としては、学校通信の作成と、週の日課の作成があります。通信は趣味の延長みたいなもので楽勝の仕事ですが、日課はパズル。あれやこれやと悩みまわして、時間が結構かかります。どちらもなんとかできました。 |
9月10日(水)雨 朝すごい雨で帰りが心配だったけど、すぐに小降りになってホッ。 の〜んびりとモーニングを食べて、おみやげ買って、帰ってきました。ウィークデーにのんびり過ごすっていいねえ。くつろぎ度が3割くらい増すような気がする。 帰り、T駅の乗り換え待ちの時、いきなり「500円ありませんか。お金が足りなくて」とアヤシゲな男性に声をかけられて怖かったです。すぐきっぱりと断ったけど、あれは一体何? さて。明日からいよいよいそがしくなります。 歯をくいしばってがんばります。 |
9月9日(火)晴れ 妹MURPHYのところへ行きました。彼女に会いたいのはもちろんだけど、氷室京介のコンサートが最大の目的です。ヒムロのライブはこれで3度目(特にファンというわけではないんだけどねー)。今回は前から4列目のほぼ中央というすごい席でした。 会場にはかなり早く着いたんだけど、すでに人がいて、グッズの先行販売もしてました。とりあえずグッズを買って、展望レストランで腹ごしらえ。で、下に降りたら、小一時間のうちに長蛇の列!びっくりです。 開場後はテンション上がりっぱなし。グッズ売り場はすでに黒山の人だかりでした。 ライブは定刻通り7時スタート。それから2時間半、ノンストップで踊りまくり。会場のノリもよかったみたいで、ヒムロもご機嫌な様子。終わった頃には足がパンパンじゃったよ。 あ〜それにしてもこんなに間近に大スター見れるなんて。ぶちかっこよかった〜!表情の1つ1つ、動作の1つ1つが絵になる。でね、上半身の筋肉が割れてるの!やっぱり日々鍛えているんだなあと影の努力を思って感心しました。 写真はツアー用のトレーラーです。ヒムロのシルエットが描いてありました。 |
![]() |
9月8日(月)晴れ 運動会の振替休日。てことで、のんびりと過ごしました。昼ご飯食べに大島のちどり本店に行ったんだけど、なんと月曜定休。仕方ないのでナビを頼りに近くのリゾートホテルまで移動して、なんとかごはんにありつけました。 景色がすっごいきれいだったー。海の色はまだまだ夏の色。こういうところでの〜んびりと1週間くらい過ごしたら、脳みそ溶けるだろうなあー。いいなー、それ。 帰り、暑かったけどどうしても滑りたくて周東へ。けど、アスファルトを触るとめっちゃ熱い。さすがにウィールが心配で、あきらめました。 |
9月7日(日)晴れ 運動会当日。つつがなく、何事もなく終わりました。何よりです、すばらしい!打ち上げも楽しくすることができました。 すべて終わって、片づけもして。係で集まった時、最後に放送係の係長さんから一言、って振ったらね。円陣組んで、手を重ねて「オー!!」てのやりたいって。で、「来年もがんばろう」「オー!」ってやりました。私も混ざりました。一瞬、青春してました(笑)。これだから中学校教師はやめられません(爆)。 |
9月6日(土)晴れ 運動会練習最終日。午前中は応援の練習と係活動。午後は準備の詰め。私の担当する放送はすることがなくて、3階の廊下磨きをしました。おしゃべりしながらやってる中で生徒が「ケンタッキーて何ですか?」と聞いてきたから「フライドチキンじゃん」と答えたら、生徒が聞いたのは実は「倦怠期」で、大爆笑でした。放送係ならもっとはっきり発音せいっ! 夜、久々に「鳥人間コンテスト」をみました。感動〜!力尽きたパイロットが、すまないと泣きじゃくっていて、それを仲間がしっかり抱きしめててね。一緒に何かに賭ける仲間っていいね。 |
9月5日(金)晴れ 運動会練習5日目。放送係の生徒たちもいい加減バテて、集中力がなくなってきてます。もともと騒がしかったり、ひとクセあったりするような子が多いので、なかなか気合いが入ります。 下校時間が1時間早まって、ちょっとだけゆとりがありました。 どこも運動会練習で、バタバタ倒れる子が多いらしいです。ほんと、異常よね、この暑さ。セミの声の中、運動会よ。 |
9月4日(木)晴れ 運動会練習4日目。予行演習でした。私は放送担当なんだけど、アナウンスの声が小さい、という声が続出。一念発起して、読みの練習をやらせました。つきあったので喉が痛くなりました。まあまあいい感じになってきたけど、本番どうだろ。 帰りに滑りました。30分くらい。日暮れがすっごい早くなってるねぇ。すぐにパイロンが見えないくらいになってしまい、あきらめました。 |
9月3日(水)晴れ 運動会練習3日目。今日は給食がカレーでした。練習と暑さでバテバテのsarangにはすっっっごいうれしいメニュー。ちょっと量が多かったので、晩ご飯用に少しキープしました。以前はね、給食を朝とか晩に食べるなんて絶対いやだったんだけど(仕事を私生活に持ち込むようで)、うまけりゃ全然問題なし!です、今は(爆)。 でも食べるのが早すぎたので(17時半に食べた)、帰りにスーパーでインスタントの雑炊ができるのを買って帰りました。ついでに(いや、もしかしてこれが本命?)久々に氷結も購入。チューハイ類の中ではこれがピカ1です。(でも高い)。 HP更新をホロ酔い加減でするのが至福だったりします。 |
9月2日(火)晴れ 運動会の練習2日目。すでにドロドロって感じ(笑)。空き時間ってもんがないので、仕事がはかどらないことおびただしいです。しかも明日は育友会の理事会で6時半からまた夜がつぶされてしまうし。 さっきまでテストの採点してたけど、トッテモ眠いです。あと22枚。眠気ざましのHP更新です(爆) |
9月1日(月)晴れ 新学期です。朝のうちに始業式を済ませて、すぐに運動会モードへと突入!むし暑い中、いよいよ勝負の一週間の始まりです。私は放送係を担当。3年生がしっかりしているので助かります。 授業なしで、とにかく運動会に集中の1週間。このやりかたがどこも定着してきたようです。夏休みが終わって学校生活へ復帰するリハビリみたいなもんかもしれないな〜。 |