::: ステラのその後 | 2005.12.13...Tue |
一昨日の朝、建物の持ち主にお願いして鍵を開けてもらい、中を捜索しました。 もう返事の声もなく、梯子で二階に登って呼び続けていると筵の陰からのっそりとステラが。 昔事故に遭ったときの後遺症で前足の関節が丈夫じゃないので高いところに登るのは難儀なはずなのに、どうやって登ったんだか…。 その日は家に帰っても興奮して変な風に鳴き続けてちょっぴりうるさかったですわ(~_~;) |
|
::: ステ行方不明?! | 2005.12.10...Sat |
昨日昼前に買い物に出かけたのですが、その時にどうも朝からステラを見かけなくて家の周りをチラッと探してみたら全然姿が見えなくて。大抵は呼んだら帰ってくるんだけど…。 変だなぁと思いながらも、1日経ちやっぱり帰ってこなくて、夕方と夜にまた近所を探し回りました。 親の話ではどうやらステラは近所の人に声を掛けられても寄っていくらしくて、隣の奥さんとか動物嫌いだから、もしかして捕まって殺されてるかも…なんて想像したり(実は昔犬が大怪我させられた前歴が)。 そんなこんなで、でも多分坂の上の長屋で遊んでるうちに出られなくなったんじゃないかと推測して、そこでしばらく呼びかけてみたら、微かにステラらしき声が。 でも風で竹やぶがごうごうカラカラと鳴ってて良く聞こえない。 気のせいかもしれないので、今朝もう一度呼びに行ってみたら今度ははっきりと声が。 でも勝手に開ける訳にはいかないので、また持ち主が通りかかるのを待ってます。 車に撥ねられてなくて一安心☆ |
|
::: 誰が撥ねられたのか… | 2005.11.22...Tue |
謎です。 でも昨夕(晩)子供と母が外に出ているときに、確実に「ドンッ」と音がしたらしく。 秋生まれの近所の子猫。怖い物知らずでよく道路に出て遊んでるらしく、その時も近所の畑からぱっと飛び出し、運悪くそこへ四駆が! 一旦止まったものの、運転手は降りることなく走り去ったそうな。 で、母は辺りを探した見たけど猫は見つからず、今朝子猫は無事に遊んでいたみたいで…ってことは他の猫?それとも体柔らかいから無事だったとか?? もしかしたら雪丸としょっちゅう喧嘩してるこべにだったりして…。 ちなみにライラは今日何度目かの脱走してました。奇跡的にまた溝に落ちていて無事でした(^_^;) ガードをたまたま旦那が外してて、たまたま玄関の鍵がかかってないときに出て行くんだから困ったもんです(>_<) |
|
::: そろそろ | 2005.10.23...Sun |
薬も切れたし、リベラを再診に連れて行かなくちゃならないんだけど、結石があるかどうかの検査のための尿が採れてなくて…難しいよぅ…。 こないだ靴下を履こうと衣装ケースに手を突っ込んだときのこと。 ん?硬い物に触った… こここれは… 「(声にならない悲鳴)ーーーっっ!!」 そう。ゴキブリが急に寒くなったためか、靴下の隙間で休んでいたのでした。 動きが鈍かったのでそのままティッシュで潰して捨てたけど。 ああびっくりした。 |
|
::: またリベラ(T^T) | 2005.10.15...Sat |
ここんとこずっとトイレに篭ってるリベラ。 やっぱり一度病院に連れて行かなくちゃ…ということで一昨日行きつけのところへ。久し振りに行ったので、また先生が変わってました。ライラを診てくれた若い男の先生はいなくて、院長と女医さんの二人になったました。寂しいにゃあ…。 それはともかく、調子の悪かった目も診て頂いて眼圧測定したのでちょっとした出費に(ーー;) 膀胱炎の薬と目薬を処方されて、一週間後に再診予定。 引っかき傷だらけになりながら、薬を持って格闘してます(>_<) |
|
::: またまた大脱走! | 2005.10.01...Sat |
昨日何故かライラを連れて旦那が帰宅。 「道路の真ん中におった!」と叱られちゃったよ…とほほ。 どうやら網戸を他の子が開けて出て行ったところから脱走したらしく、いつからいなかったのかさえ気づいてなかった私。 それで今日判明したことは、どうやらその前に90度方向の違う別の道に行っていて、そこの道路沿いのおじさんがうちの猫じゃないかと思って家の前まで連れてきてくれたみたいで。 「ねそべっとるから死んどるんかと思った。抱いてもおとなしかったし」 耳と目が悪いことは知らなかったから、家の前に置いとけば何とかなるだろうと思ったらしく、ライラはその後別方向の道路に出て車を何台もせき止めてたんだろうな…。 クラクションやけに鳴らすなぁと思ってたんだけど、忙しくて確認してなかった。あれはライラをどかそうと誰かが鳴らしてたんだね(>_<) それにしてもライラの強運には脱帽です。 だけどもっと対策しなければ…!! |
|
::: 獲物 | 2005.09.26...Mon |
最近ステちゃんがせっせと昆虫を持って帰って困ってます(>_<) 今日も10センチもあるキチキチバッタを無傷で持って帰って子供にプレゼント。 「あんたようとらんけんあげるわ」 とばかりに狩りのレクチャーです。 勿論子供はキャッキャッと奇声を上げて追いかけ…捕まえる前に外に逃がしました(捕まえたら分解しちゃうから)(^_^;) 外遊びしてるときだけにしてくれないかなぁ…。 |
|
::: トイレの話 | 2005.08.28...Sun |
うちの猫トイレは2つです。 1匹1つだとトイレだらけの家になっちゃうので、こまめに掃除することにして。 でもこれがおかしなもんで、大抵どちらか片方に集中的に用を足してるのね。 (夜にトイレを使うことが多いので、朝いっぱいになってる) まんべんなくすれば、なんぼか気持ち良いだろうに…。 謎の一つです。 |
|
::: 夜中にハッスル | 2005.08.07...Sun |
今年は蚊帳の中で寝ているので、基本的には猫衆は他の部屋で寝てます。 …が。一昨日うっかりステラが蚊帳の外側で眠っていたらしく、2時ごろにドタバタ走り回ってるんですね…。ああ、何か虫獲ったらしき走り方だ…と思いつつ、うるさいので外へ。 そしたら今度は5時頃に「いれろーいれろー」と喚く。 やっぱり寝る前にちゃんと確認して猫部屋に入れとかないと(^_^;) ちなみに獲物のゴキブリは死にかけのまま廊下で仰向けにピクピクしてました(爆) |
|
::: お散歩 | 2005.08.05...Fri |
今や玄関ドアの前に1日中陣取り番猫と化している紅丸。 そしてくっつき猫のステラが、私が玄関から出ると付いてきちゃいます。 ゴミを出しに行くときも「何処いくん〜」とぽてぽてぽて。 家の前がすぐ道路なので危険! まあ、今のところはゴミステーションが早くから開けてあるので、6時ごろ行けば車はまず通ってないんだけど…。 時々ステが紅に威嚇するのがおかしくて(笑) 「あんたはこんでいいんよ!」って感じかな★ |
|
::: カーテンにいたばっかりに…。 | 2005.07.17...Sun |
何日か前に少し大きめのカマキリがカーテンに止まってました。 逃がしてやろうかと思ったけど、私が持てる大きさのぎりぎりの線だったのでそのまま放置。小さいのはいつも庭の木に放すんだけど…。 で翌日。足が1本床に落ちてて。哀れ、誰かに食べられちゃったみたいです。 やっぱりステかなぁ。 ステラといえば、またお尻に穴があいちゃってます。消毒しなくちゃ! |
|
::: 最近治まってたのに | 2005.07.13...Wed |
ライラの粗相が昨日から始まりまして…あうー(T-T) 今朝も5時半くらいにガバリと起きた子供がベッドからおりてハイハイ移動中に「ここぬれてる〜」と手で床を拭き拭き。 「え!?」と抱き上げたときにはもう遅いわけです…(爆) 寝坊してもいい日でも、やっぱり子供より先に起きてチェックしなくちゃ! こないだも誰かの吐き戻しを食べようとしてたしな…。 |
|
::: 発見!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ | 2005.06.26...Sun |
ようやく!昨晩ライラが見つかりましたぁ〜!! 今住んでいる所は、田舎で庭のすぐ向こうが山なくせに旧国道が近いせいで家の前は車通りが結構多いという微妙なところです。 なので、どんなに探しても「山に入ってたらお手上げだよなぁ…」といいながらも、昼に巣作りに飛び回っている足長蜂におののき夜はくもの巣に引っかかりながらも捜索していたところ、22時頃御近所さんから電話が。 ここんとこ犬がよく鳴くんだけど、もしかして庭にいるかも、というお知らせでした。 どうやら家の周りに掲げていたポスターを見て教えてくれたみたいです。 で、結局ライラはそこのお宅の井戸の傍辺りで見つかりました。 鳴かずにうろうろしていたみたいで、空腹で寂しかったけれど、水にはありつけたみたい。犬のをもらってたのか?(笑) 帰ってすぐにガツガツと餌を食べ、鳴き続けながら家中ウロウロ。今日になったら皆にこびこび。 ま、4日間いろいろあったけど、どうにか一件落着です★ 心配してくれた皆さん、ありがとうでした〜♪ |
|
::: 毎日いろいろと。 | 2005.06.23...Thu |
とうもろこしの美味しい季節になりました★すいかも美味しいですね! それは置いといて、昨日からライラが行方不明です(>_<) 3時過ぎくらいに「ぐはーん」と騒いでいたなと思ったら、5時半くらいに起きたときに家の中が静か。 母が玄関掃除したときに紅、シオあたりが出て行ったのでドアを少し開けたままにしておいたらしいのです。 で、私が「ライラは!?」と聞いたらば「さっきまでそこら辺うろうろしょったよ」。 でも家の中は見当たらず、大慌てで外回りの捜索。 まだ車がそんなに通る時間帯ではなかったので轢かれてはいないみたいだけど、溝が各家の周囲から道路の下にくぐっているのでもしかしたら落ちて見えないところにいるのかも…。 1日経っても全然泣き声も聞こえません。 ほんの少しの時間だったはずなので、まるで神隠しにでも遭ったみたい!山に入ってしまっていたらもう探しようもないし…。 最近みゃあさんが夜に座布団に粗相をするので、朝は皆バタバタしちゃってて、そんな隙を突いて出てしまったみたい。玄関には下りなくなっていたのに、どうしたのか。 日曜日から娘が熱を出していて、流石に39度くらいが3日続いたので病院へ行ったら、その途端に下降気味(笑) 今朝になって発疹が出たので、突発性だったのかな〜。あちこちかゆそうにしてます。 |
|
::: ほだされて | 2005.06.11...Sat |
今の住居には主に2匹の雄が「俺のテリトリーやで!」とばかりにやってきます。 紅丸より一回り小ぶりな首輪をしている方を「こべに」、真っ白でがっしり体型尻尾が腐って短くなっているオッドアイの方を「シロ」と呼ぶことにしました。 さてさて、このシロの方、最初こそ取っ組み合いの喧嘩をしていたものの、こちらに雌が沢山いると判ってからは朝から晩まで家の周りをグルグル回って猫なで声で呼びまくるように。 そのマメさにほだされたのか、まずリベが「近寄っても良いわよ」そしてステが「まぁおってもええよ」と容認。 もうちょっと綺麗な猫と仲良くなって欲しいんだけど…(^_^;) 人間だとあまりにもしつこいとストーカーになっちゃうけど、猫の世界ではマメな方が勝ちなようです。 |
|
::: 庭番ステラ | 2005.04.20...Wed |
先月からしょっちゅう現れるシャム系雑種。 サカリは過ぎたらしくここんとこ鳴かないんだけれど、勝手に前庭に入ってくるので大変です。 昨晩もステラと雪丸とシオラが外に出ていたときに侵入。 ウーッという警戒の声で目が覚め、中にいたほかの猫も警戒態勢。 そのうちにステラがそのオスと取っ組み合い! 入りなよ〜と声を掛けても、庭を守るべく?睨み続け、放っておいたら静かになったのでまた確認したらようやく入ってきました。 そのとき他の2匹はどこかへ避難していたらしく、大分経ってから1匹づつ帰宅。 全くうちのオス猫たちはちっとも役に立ちません…(爆) |
|
::: わがままリベラ | 2005.02.03...Thu |
窓際でリベラとライラが仲良くお昼寝。 「そろそろ起きて水でも飲むかにゃー」 ライラがもぞもぞ動くと、リベラが顔をしかめて軽くカプッ。 「ひどいにゃ!」 しばらくじっとしてまたライラがもぞもぞと…「ハーッ!」リベパンチ炸裂。 ただ単に枕として仲良くしてもらっていたライラでした…。 |