:::閉じ込め・・・ | 2006.12.25...Mon |
昨晩、突然父が「おい、倉庫のドアあいとるぞ」とのたまった。 どうやら先週妹がきて探し物したときに、鍵をかけ忘れておまけにドアも開けっぱなしだったらしく… その間猫たちの格好の遊び場(喧嘩も?)だったことは、室内の惨状を見れば明らかでした(笑) まぁ、泥棒入ったとしても、金目の物はないからいいんだけど、父と母が片付け、中からてこでも出まいとするシオを回収するために、私が何度も呼びに行く羽目に(^_^;) 雪も一緒に入っていたんだけど、臆病者だから追い立てられたらさっさと逃げちゃうんですね。 で、逆にシオは隠れて潜伏。 お腹が空いて寂しくなる夜中まで放っておきました。 越してきてすぐの頃に、確かもっとねばった前科があったっけ。 今回は割りとすんなり出てくれて助かりました〜。 |
|
:::子猫 | 2006.11.27...Mon |
2ヶ月に1回ほど遊びに行く自然公園に野良猫がいっぱいいて、その中の1匹がもうすぐ出産のようです。 旦那がその子猫を欲しがっていて、私も家が建った後なら考えてもいいんだけど… ただ問題は、紅丸の白血病がうつったら大変なことになるというところです。 完全に隔離できるならいいけど、少し大きくなって予防接種するまでにうつったりしたら… それにしても広い公園だからと思っているのか、捨てていく人に腹が立ちます。 |
|
:::猫コタツ | 2006.11.25...Sat |
2週間くらい前に猫こたつの「小春日和」をだしていますが… 紅丸が中で吐くばっかりして、汚いです(>_<) 晴れならこまめに洗ってもいいんだけど… よく一緒に中に入っているライラが体に吐かれているんじゃないか、気になってます。 新しいの追加で買いたかったのですが、問い合わせしたらメーカー廃盤になっていました…。残念! |
|
:::やばい!! | 2006.11.14...Tue |
近所の人からの知らせと、夫の目撃談で、雪丸が最近道路を渡っていることが判明しました。 うちから100メートルほど離れた旧国道です。 勿論車はビュンビュン走っています。 あんなところで撥ねられたら、ぺしゃんこになってぐしゃぐしゃです。 でも夜も父がすぐに出してしまうので、ヤバイ。 うるさいけど、しばらくはケージ買って閉じ込めておこうかな…。 折角猫の危なくないように家を建てている途中なのに、引っ越す前にどんどん減って行きそうです。 でも古い家だから、閉じ込めておけないし…( ┰_┰) |
|
:::吐き続ける紅丸 | 2006.10.12...Thu |
ここ数日、1日に10回くらいは紅丸が吐きます。 食べた直後なら未消化物もありますが、殆どは水というか胃液というか…。 嫌がらせかと思っていたけど、もしかしたら草枯らしのついた草を食べてしまったのかも。 隣の人が度々散布しているし…。 弱っていくようなら病院に行かないと!(>_<) |
|
:::ライラの憂鬱 | 2006.09.20...Wed |
ステママがいなくなり守役がいないので、娘はライラばっかり構っています。 時々リベラが構ってくれるけど、他の子は「待って〜っ」と言われてもピューッと逃げてしまいますから(笑) というわけで「ライラ〜、あ・そ・ぼ!」「ライラ、ねんねねんね」「ライラ起きてーっ」 そんな調子で、抱っこされては連れ回され、寝ていたら起こされ、眠いないのになかしつけられ、大分ストレスがたまっている様子。 いつもより発作が多くなってきているかも…。 早く他の子も遊んでくれるようにならないかな…。 |
|
:::真夜中の悲劇 | 2006.09.14...Thu |
なんか臭い。 と思って目が覚めた。 枕の上のほうからライラがベッドによじ登ろうとしているところで、匂いの発生源はライラであるらしい。 隣室に連れて行こうとしてベッドを降りると、足がビチョリと濡れた物を踏んだ。 まさか…。 隣室の明かりで確認すると、うんこにしっこにゲロとオンパレード。 夫が寝る前に隣室との境のドアを締め切ってしまったらしく、寝室で寝ていたライラは、用足しに行けずに全てドアの傍で済ませてしまったのだ。 普段ならそれでも他の猫がドアを開けて行き来するので閉まったままということは珍しいのだが、生憎と昨夜に限って誰も開けてくれなかったらしい。 目の悪いライラには開けるすべはない。 1時半に雑巾を持って洗面所と行ったり来たり。 寝つきの悪い私は、結局3時半まで意識があった。 折角涼しくなってきたのに、もう少しゆっくり眠りたいものだ。 ライラはまたお風呂に入れなきゃダメかしらん。 |
|
:::殆ど野良かもしれない(笑) | 2006.08.31...Thu |
最近雪丸が帰って来ません。 もともと懐かない猫だったけど、びくびくしながらも撫でさせてくれてたのに…。 ここんとこ一日に数分? 1、2回チラッと?? 見かける程度。 ステちゃん埋葬した翌日は大声で1日中鳴きまくり、静かになったと思ったら、プチ家出。 近所にはいるらしいんだけど、姿が見えず。 私がシャンプーしたから怒ってるのか?? 数日間首輪ナシでふらつき、今日ようやく掴めたので首輪はめました。 シャンプー後に乾くまでほっておいたら、父が外に出しちゃったんだよね〜。 いつまでもふててないで帰っておいで〜(゜o゜) |
|
:::埋葬 | 2006.08.23...Wed |
夜になって仕事から帰ってきた両親に埋葬したことを叱られちゃいました。 だって知っているところに埋めて、自然に還って欲しかったんだもん…今までもそうして来たのに、もういっぱい埋まってるから火葬にしろと言われました( ┰_┰) シクシク 話を繋ぎ合わせた結果、ステラの死亡推定時刻は20時半〜21時。 まだ温かくて柔らかい間、ダンナはひたすら撫で続け「眠ってるだけだよ」と一言…。日付が変わる頃にようやく諦めがついたのか、首輪を外して自分の鞄に仕舞っていました。 形見がなくても、10年一緒に過ごした私の相棒。ずっとずーっと忘れないから。 娘は「ステちゃん、ねんね?」「ステちゃん、いたいいたい」といいながら撫でたリ頬擦りしたり。 リオラとリベラは、匂いを嗅いでちょっと顔の辺りを舐めて確認。リオはしばらく傍をクルクル回って鳴いていました。 他3匹は薄情です(^_^;) 雪はおそらく一緒に外で遊んでいたので、事故も目撃したかもしれないけど、皆が布団に入って随分経ってから帰って来ました。 そして昨晩はタオルでくるんで桃の空き箱に入ったまま、枕元で最後の夜を過ごしました。 今朝は娘と二人で穴掘り。 戦後に近所の人が廃材を捨てたりしていなければもっと深く掘れたのに…錆びた金属とか埋まってて、50センチくらいしか掘れませんでした。仕方ないのでこんもりお山にして掘り返されない様に…。 夫が起きてから、最後のお別れです。 涙が枯れることはなく、どんどん溢れてきます。 サラサラの毛並みをしっかり確かめて。 (他の仔は皆フカフカなので…) 「ステちゃん、バイバイ、またね」と言いながら土をかける娘に「もう会えないんだよ」と何度言っても「またね」を繰り返し。 きっと娘の記憶には残らないんだろうけど。 大きくなったら写真を見せて、あなたのもう一人のお母さんだったステラの話をしよう。 |
|
:::お別れなんて早過ぎるよ…。゚(゚つД`゚)゚。 | 2006.08.22...Tue |
最後に姿を見たのは、14時半頃のんのんをブランコに乗せて遊んでいるとき。 倉庫の2階から降りてきて、庭で遊んでました。 ダンナが最後に見たのは19時頃。部屋の前でニャアニャア鳴いていたとか。 それからステラは21時半頃、もう動かなくなって帰ってきました…。 近所の人の知らせで母が行くと、道路の真ん中辺りで横たわっていたそうです。 私が玄関で抱き上げると、まだ温かくて、鼻と口から血が滴り落ちました。 涙でキーボードも画面もちゃんと見えません。 ちゃんとお別れして、明日の朝埋葬します。 左目が半分くらい開いたままで、最後に見たのはどんな光景だったのか…。 きれいな遺体だったから、即死だったのかな。 痛かったよね。ごめんね。 10歳になったばかりで、まだまだこれからだったのに。 新しい家はフェンスで囲って、庭だけ出られるようにして事故に遭わないようにする計画だったのに。 一緒に行けなくなっちゃったね。 これからも傍で見守っていてね。 |
|
:::シーズン真っ盛り | 2006.08.08...Tue |
先週までで3箱以上白桃食べてます(笑) 1箱は16個入りくらいかな? 今年のはあまり外れがなくて美味しい★ 白鳳が済んだら次は清水だぁ〜O(≧▽≦)o ワァイ♪ ステラはまめに蝉とかカナヘビを獲ってきてくれます。 やっぱりのんのんの為なんだろうなぁ。無傷で獲ってくるから、狩りの練習をさせようとしてるんでしょうね( ̄▽ ̄*) |
|
:::やられた! | 2006.05.22...Mon |
たまーに縄張り荒らしにやってくる小紅。 昨夜も最初は雪丸と睨み合い口喧嘩。そのあと雪丸は入ってきていなくなったのかと思いきや、しばらく後に出て行ったステラと喧嘩! 取っ組み合ったのかどうかは判らないけど、ステラは左後ろ足に負傷。血を振りまきながら家に駆け込んできました。不名誉な位置の怪我ですな…(^。^;) |
|
:::さくらんぼ番 | 2006.05.09...Tue |
ここ数日で一気に夏が来たように感じます。 さくらんぼも急に色づいてきて、娘は午後から庭でちぎっては食べちぎっては食べ…まだ青くてもおかまいなしに「あまーい」と言って頬張っています(笑) いつもヒヨドリとの競争になるんだけど、今年はステラと雪丸が殆ど外の風通りの良いところでくつろいでいるので、ヒヨたちは降りてこられないみたい。がんばって番猫してね★ |
|
:::年を取ると爪が引っ込まない! | 2006.03.28...Tue |
うらうらと暖かい昼下がり。窓辺で日光浴しているみゃあの傍へと娘が寄っていきます。しばらく静かにしているな〜と思っていたら、みゃあが「ハーッ!
シャーッ!」娘が「うえーん!」。 どうやらみゃあの爪が靴下に引っかかって取れなくなったらしく、威嚇されて怖くなったけど離れられずに泣く娘(爆) そこへステラが走ってきて、「ちょっと、うちの子が泣いてるじゃない!」とオロオロしてみゃあを殴りに行きそうだったので、私が爪を放してやって終着。 ほんとはもう少し眺めていたかったけど(笑) 毎日猫と子供がいろいろとやらかしてくれます★ |
|
:::猫はともだち | 2006.03.20...Mon |
娘は当然猫が大好きです。時には毛繕いしてやるほどに…(猫式なので勘弁して欲しい(>_<))。 昨日は朝から晩までずっと親戚宅にいたのだけれど、このおうちのチンチラの人形が大のお気に入り。うさぎかな?本物の毛皮で触ったりしたら鳴くので、あっちこっちと抱っこして連れて歩いていました。可愛い♪ 家でもたまにライラを抱いて(ひこずって)歩いてます。ステラには抱きつくけど自分で抱っこするのはまだ無理なので…(^^ゞ |
|
:::ステラの日常 | 2006.02.11...Sat |
毎日のようにネズミ捕りに明け暮れています。 うちにはいないので(スズメすら庭には来なくなった(爆))よそのを獲っては雪丸の為に生きたままつれて帰り、昨晩は私の枕元にご臨終なのを1匹お土産に持って帰ってました。 巣穴の前で張ってるのかな〜。 |
|
:::いつもどうりっていいね | 2006.02.05...Sun |
母は水曜から仕事復帰し、昨日は家中の窓全開で換気もし、空気の入れ替えをしまして(もともと低低住宅だから隙間風多いんだけど)なんだかすっきりしました。 ステラも帰ってきたことで自分の中では少し気分が安定した感じです。 というわけで、最近は少しだけ宵っ張りして(といっても日付が変わるほどは起きてない)猫ページ作成中です。 せめてプロフィールくらいは…(^^ゞ なんとか今月中にUPしたい! |
|
:::呼び続けた成果? | 2006.02.04...Sat |
今日ようやくステラが帰って来ました。お騒がせしました。 山と墓地を子供と歩きながら呼んで回り(日課)帰宅して負ぶってすぐに子供が寝てしまったときに、変な鳴き方をしながら掃きだし窓を開けて入ってきたんです。 声が聞こえてついて帰ってきたのかなぁ。 よっぽどお腹が減っていたのか、がつがつと餌を撒き散らしながら食べてまた庭で遊び、うなされながら一眠り。 少しは学習して欲しいなぁ。 それにしても何処にいたんだろう…?? 発信機つけときたいですね(笑) |
|
:::まだ見つからず | 2006.02.02...Thu |
昨日は一応保健所にも連絡して、山の中を名前を呼びながらずーっと歩き回ってみました。 これで普段行きそうなところ+?は探したつもりなんだけど…何処に行っちゃったのか。また何処かに閉じ込められているのか怪我して動けないのか。 寂しいときもずっと傍にいてくれた相棒的存在のステラ。昨晩もテレパシーを送り続けたけど、気づいてくれないかな。(誰かの著書に行方不明のときはそうすべきと書いてあったので一応何でもやってみてる(^^ゞ |
|
:::またまたまた行方不明!! | 2006.01.31...Tue |
もぅ〜またしてもステラがいなくなっちゃってます。 昨日ずっと雨だったんだけどいつ外に出たのか…もしかしたらその前から出ていたのか判らないけど(誰もはっきりとは憶えてない)。 日曜から母が臥せっていて、私も全然猫たちの行動把握できてなかったです(^_^;) 取り敢えず、前回閉じ込められていた納屋っぽいとこは鍵を開けて2階も捜索させてもらいました。 それなのに見つからない〜っ(>_<) 結構通りすがりの人にも愛想がいいので連れて行かれちゃったかな!? 明日もまた探して回らなくちゃ。 |
|
:::最近出没するのは… | 2006.01.19...Thu |
大紅(仮)です。 紅丸と同じ模様で大きさも同じくらい。ただ、顔が大きい!(笑) 図々しく私がかなり近付くまで逃げません。 何処から来てるのかな〜。 雪が怪我するからあんまり来て欲しくないんだけど。 |