2年前に水洗トイレへ改装工事を行い【便槽1500リットル×2基】に接続して
使用している現場です。[この時点で、宅内桝は入っているし 来年接続予定だったのに!まだです
]
近日中に接続出来ると思って、我慢しておられましたが・・・
いくら待っても、もとの処理場ができません。【地域の反対もあり】
問い合わせてみると、来年末位になると言う事 へぇ〜(こんなはずじゃなかったのに!)
汲み取り料毎月4万ずつ 2年も払い続けておられます。
単純計算しても百万近いお金を払っている事になります。
何とか良い方法がない物かと、相談を受けましたが。。。《ホント困りました。》
今更合併浄化槽を設置するのも 補助金はでないし 馬鹿らしい事です。。。
これって、何処の責任でしょうか? 何処にも文句の言い様の無い事でしょうか?
十分考えに考えた結果
既存のトイレはそのままで、別の場所に簡易水洗便所を設けては?
と言う結論に達しました。
いくら小さな建物でも 大工・左官・水道・電気・内装業者が入ります。
概算、5〜60万位は掛かります。
お客さんの負担が大きく あまりお勧めしたくありません が・・・
(今後の計算でも 4万×16ヶ月=64万円)
将来 外用トイレとしても使用出来るので と、決意されました。
決まれば1日でも早い方がいいので、早速工事に取り掛かりました。
以前の工事を早まったのか? それとも市の計画が甘かったのか?
こんな事って 初めてです。お客様には、本当にご迷惑をお掛け致しました。 
下水道へ使用開始許可が下りたら、一番に接続工事させて頂きます。
本当に申し訳ありませんでした。
|