水道局から漏水してます。と言われたと、我社に連絡を頂きました。
早速調査です・・・簡単に見つかる場合もありますが、ほとんどが未知の世界です。
探知機による調査にも、色々あります。
金属探知機・音聴調査・電子音聴棒など・・・

この現場は店舗の為、昼間は営業中 夜は周囲がにぎやかでとても調査になりません。
一度現場を見て 休日に調査する事にしました。
当日 音聴調査を行いましたが、全くわかりません。
この方法はかなりの熟練が必要です。(様々な音が聞こえ水流が分別できないからです)
それに昼間はやはり 雑音が多く分かりません!
翌日 早朝まだ街が眠っている内に 金属探知機で試みましたがやはり 発見には至りませんでした。
仕方なく(図面を見ながら)何箇所か土間をこわしキャップで止めてみました。
結果厨房しか考えられず 厨房器具を全部取外す作業から始めました。(ガス屋さんにも協力して頂きました。)
完了までに一ヶ月近くかかりましたが、無事発見でき修理できました。やれやれ・・ホッとしました
工務店さんが専門業者に 依頼された様ですが 自信がないとか言われ断られた様です。こんな事って・・・
誰でも 修理とか、人のやりかけの仕事するの嫌でしょうけど、あんまりです
見えない場所 土間の中でも もっと簡単に漏水が発見できる様な機械はない物でしょうか?
修理の時いつも考えさせられます。。。。。 |