DIARY
週末農夫の日記
 

 
 

12月25日    オスカーピータンソン
仕事帰りに、車でラジオを聴いていたら、オスカーピータンソンのピアノが流れてきた、久しぶりに聞いて「いいねえ、」と浸っていたら、オスカーピータンソン死去、、、え!聞き間違い?、帰ってインターネットのニュースを見たら、間違いなかった。あ〜残念、、生の演奏を観てみたかった、、本当に、聴いてみたかったなぁ、。
jazzと言ったら彼しか知らないのだ。他にもう一人、私と同い年の『大山日出男』さんぐらいなのに、、、。

12月9日    黒豆の収穫
近所のおっちゃんが、黒豆をこなしていたので、「あ、そうだ俺も黒豆を植えてたんだ」早速畑へ収穫に、、。ところが、全く実ってない、豆のさやだけで肝心の中身が無い!あ〜あがっかり。
思い起こしてみると、植えっぱなし農法が悪かったのだろう、でも去年は、この農法でもけっこう収穫はあった。違いは、草取りの時期だ、暑い夏場に草取りをすると、収穫あり。夏が終わって、涼しい時期に草取りをすると収穫ゼロ!
他の作物は、草だらけでもある程度収穫はあるのに、豆は、みごとに「ない!」いい勉強になった。
でも、黒豆を、待っていてくれる人になんていったらいいのか、、。夏場の枝豆も無かったし、猪にもほじられたり、今シーズンは、最悪だった。言い訳をすれば、田んぼの草取りと、いもち対策で、暇が無かったのだ!。
 
 


BackIndexNext

ホーム ● 日記 フォトギャラリー コラム ● 掲示板