ねこのこべやTOPへ>

::: 紅丸受難の日々 2003.01.22...Wed
この3日間連続で動物病院に通ってました。そして3万6千円ほど飛んでいきました。あう〜…(T-T)
紅が前から鼻が悪いのはご存知のとおりですが、ボーナスからいくらか紅の治療費に当ててもいいと許可をもらったので、一昨日ようやく連れて行ったのです。
そしたらなんと血液検査で白血病ウィルス陽性に!
鼻の方は蓄膿ではなかったみたいなので取り敢えず飲み薬と鼻薬を頂いて、ウィルスを抑える注射を打ってもらいました。
多分外でよその猫と喧嘩したときにもらったんだろうけど、知り合いの猫が2匹も白血病で悲惨な死を遂げているので、出来ることなら治さないと…。
で、この注射で少し様子を見て4月か5月にもう一度血液検査しましょうということで、陰性になる可能性も高いそうな。治るといいんだけど…。
因みにこの猫白血病は、大人の猫は発症率が5%で1歳未満だと90%に跳ね上がってしまい今ライラがうつされると大変なことに…。
だから他の子はおいといて、取り敢えずライラだけでもと今日紅の3回目の注射と一緒に血液検査してから予防接種してきました。検査ではエイズも白血病も陰性だったので一安心。4種混合ワクチンと言うのを打ってもらいました。
証明書も頂いて、白血病、伝染性鼻気管炎、カリシ、汎白血球減少症の各ウイルスのワクチンだそうな。白血病のみとか3種ってのもあったんだけど、別々にすると高いしどうせならと4種にしたの。来月もう一回しないといけないけど、何事も予防が大事だものね。
因みにこの注射かなり痛いらしく、ライラは殺されるかのような悲鳴。採血のときも痛がってたけどね。紅は逆に「皆ギャッって言うんですよ。痛いはずなんですけどねぇ…」と言われるくらいけろっとしてる。流石に今日は3回目で慣れたのか先生に「ハァーッ」って言ったけど(笑)

皆発症しないといいなぁ…
::: やっぱり痛かったらしい 2003.02.15...Sat
昨日、ライラの二回目の予防接種に行ってまいりました。
悪い予感がしたのか、車に乗せたときからわあわあ鳴き叫ぶこと(^-^;A
診察中も別に痛いことしてないのに、殺されそうな勢いで叫ぶ叫ぶ…。外から聞くだけだと中では一体何が起きてるんだって感じ。触ったり熱測ったり聴診器あてたりされてるだけなんだけども。
で、いざ注射ってときには丁度お座りして落ち着いてしまっていたので、こないだと反対側の右のお尻にされてもけろっとしていた。おや?
帰ってからも家中走り回ってご飯も食べて、今回は慣れて大丈夫だったのかと思いきや。晩から寝込んでご飯も欲しくない病再発(爆)
やっぱり…つうか安静にって言われても勝手に走り回ってるし…人間でも予防接種の後は運動するなって言われるものねぇ。

明日には治ってるかなぁ?
::: ばしゃん! 2003.02.17...Mon
台所でお弁当の用意をしているときのこと。
バシャッと派手な水音が…!
そういやお風呂の中、少しまだ水残ってたっけ…また誰か落ちたのかと思って見に行ったら、雪が慌てて走ってくる。
なんと手洗いの縁に置いてあった(旦那が置いたらしい)水の入った桶をひっくり返して床は水浸し。しかも何故か天井まで水滴が散っている。
一体どんな倒し方したの…??

勿論旦那は拭くのを手伝いました(笑)
::: 血鼻散る…。 2003.02.24...Mon
何故だか和室の襖の上の隅に、血痕がついておりまして。
おそらく紅丸の鼻水入り血液がくしゃみのときに飛んだものと思われ…。
一応取ろうと努力はしたんだけどなんせ紙だし…薄まりつつ広がったりするので諦めましたです、はい。
引越しのとき、あっちもこっちも追加料金取られそう…(T-T)

朝雨で帰り晴れ。傘と合羽がむなしひ。
::: 大事じゃなきゃ良いけれど…。 2003.05.17...Sat
昨日か一昨日くらいからなんとなくステラのお尻がピンクっぽいなと思っていたら、今日お尻に穴があいていた!?( ̄□ ̄;)
外から帰ってきて私の傍に一緒に寝そべってにゃんにゃかしゃべっていたのだけれど、旦那が「あ、おもらししたっ」と寄って来た。
まさかぁと思って見たら血が混じった体液で、どうやら以前事故したときに穴が開いたのと同じところにまた穴が開いたような感じで、膿と血がどくどく出てくる。
それでか〜…。
取り敢えず酸性水をキッチンペーパーに含ませて拭いて様子見。
前と同じ症状なら、体内の毒素を吐き出すために穴が開いてる筈なんだけど、なんでまた今頃…?
気になるから、明日仕事から帰ってから病院に連れて行こう。

熱はなさそうです(^-^;A
::: ステラの病気 2003.05.18...Sun
行ってまいりました。
なるべく早く連れて行きたかったのだけれど、制服とか洗いたかったので仕事から帰って洗濯が済んでから行きつけの病院へGo。なんとか午前の診察時間に間に合いました。
結果から言うと「肛門嚢破裂」らしいです。今日は院長先生の診察だったのであれこれ聞いてみました。
肛門の両脇に臭い付けの分泌液が出る肛門嚢というところがあって、通常はその小さな穴からトイレに行った時とかに少しづつ排泄されるのだけれど何かが原因で分泌液がどんどん溜まっていき炎症を起こして膿が溜まって、それを出すために穴が開いてしまうらしいのです。
ステラの場合、事故にあって以来便秘がちで自分でも意識せずに便が出てしまうときがあることを告げると、括約筋が緩くなっているかもしれないということ。
だから、また化膿してしまわないように、マッサージの仕方も習ってきちゃいました(笑)
今日は穴から中を洗浄してもらって、本当なら抗生物質の投与になるのだけれど、家で薬をやるとどんなに奥に入れても器用に吐き出してしまうので明後日位に来院することに決定。今日の分は先生に飲ませていただいた。
が・・・帰宅したとたんに吐きまくって胃液が出るまで吐き、薬は投薬のかいもなくゲロと化してしまい…(T-T)
ステちゃんのばかぁ〜(-"-;)

本日の診察明細;
診察料 ; 1300
経口投薬処置 外来 ; 200
Cafa-Tabs 100mg(抗生物質) ;120
外用処置 ; 500
合計2226円也

この内の320円が海の藻屑というか露と消えてしまったというか…。

こうなったら注射しかないかも…。
::: 始まっちゃったの…。 2003.05.23...Fri
一昨日から。ついに。
ライラ発情期です(T-T)
すさまじいよぉ〜。
「おーっおーっおーっおーっ!」
その声のでかいことでかいこと。
やっぱりライラも避妊しないと駄目かしら。
けど全身麻酔がこの仔の神経にどんな影響を及ぼすか判んないんだよねぇ。
紅の血液検査のときにでも相談してみなくっちゃ。

他の仔が手術前にさかってたときと全然鳴き方が違うの…サルみたいな鳴き声(爆)
::: ついにしーちゃんの牙が…! 2003.05.25...Sun
歯周炎が一番ひどいシオラ。大事大事にとっておいた(触らせてくれなかった)最後の1本、左下の犬歯が抜けてしまいました。
いやいや…ほんとはもっと早く抜いた方が膿とか溜まらなくて良かったんだけれども、本猫が後生大事にしてるから何となく抜いてもらいに行きにくかったんだ。先生は勿論抜いた方が良いとアドバイスしてくださっていたんだけれどもね…。
で、どうして突然抜けたかというと、旦那がトイレに入るときにドアの外で待っていて開いたドアにぶつかったらしいのね(^-^;A
その時は「いたっ」て感じでその後他の部屋に移動してもまだ抜けたことに気がついてなかったらしく、抜けた歯を持って私に見せに来てくれてしばらく経ってから、
「あれ? なんか違うかも…。」
という風に舌で口の周りを舐めてました。
これでバランスの悪かった口元もきちんと収まって一安心。
他の歯がこれ以上悪くならないように、皆気をつけないとね〜(T-T)

猫ってなんでこんなに歯周病になりやすいのかしらん
::: なにげに 2003.05.26...Mon
ステラ&リベラの誕生日が過ぎてしまいました…(22日だった(爆))。
7歳です。紅丸は6歳です。ライラは1歳になりました。
実家のみゃあさんも春生まれなので17歳です。昨日行った時に体重測ったら2.8キロでした。軽いなぁ…。まあライラもそれくらいなんだろうけど。
まだまだ歯も全部綺麗で元気。今年の夏も無事越してね(*^-^*)

ライラが静かなのは寝ているときだけ…近所迷惑だから早く終わってくれないかなぁ…。終わらないと病院行けないし(^-^;A
::: 治らなかった(T^T) 2003.05.28...Wed
今日は紅丸の血液検査に行ってまいりました。
前回ウイルスを押さえる注射を三回したのだけれど、どうやら効かなかったみたいです。
白血病ウイルス陽性。
感染して1ヶ月以上経っていたら、注射の効き目も薄いということだったので、大分前に感染していたんだろうね…。
後は発病しないことと、他のこにうつらない事を祈るのみです(T-T)
本日のお会計:
診察料*1300円
抹消静脈からの採血*500円
抹消血液一般検査*1500円
FeLV+FIV検査(院内検査)*4200円
合計 6300円也

噛みキズからうつるらしいので、喧嘩しないと良いんだけど…プロレスするからねぇ(-"-;)
::: 健康診断 2003.06.02...Mon
毎年何故かからからに晴れる健康診断の日。
あ〜今年も炎天下で1時間くらい待たされるのかぁ…と思っていたら、今年は10分くらいで待ってる順に診察してくれた! 去年までは指定時間の順だったので誰かでずれると後がどんどん先送りになっちゃってひどかったの。
あ〜良かった良かった(笑)
そして何故だか身長伸びてるし…? いや去年は縮んでたからなぁ。いい加減だ(爆)
他の先生は女なのにメインの先生(聴診器あてながら問診する人)は男でしかも溜め息つきながらいかにもうんざりしたような顔で机越しに聴診器あてるんだよ。なんじゃそりゃ〜!!(-"-;)

帰ってくると駐車場で小学生が3人自転車乗って遊んでいた。まぁ確かにここのは広くて気持ち良いだろうけどさ、入ってくる車の人は怖いと思うんだよね〜。
部屋に向かってると「あ、猫だ!」3人自転車をほっぽりだしてダッシュダッシュ。どうやら部屋に帰ろうとした紅丸が見つかったらしく、脱兎のごとく走っている。
男の子の内の一人は私に向かって「こんにちはー」と言ってから紅を追いかけていった。返事が聞こえたかどうか(笑)
車の下に逃げ込んだ紅はそれでも執拗に追ってくる様子にフェンスを飛び越え畑に逃走。同じく乗り越えて追いかける少年たち。
まさか捕まりはしないだろうとのほほんとしてたらしばらく経って少年たちがいなくなってから紅は帰ってきた。
疲れたのか鼻汁は血が混じってたけど、もしかしたら普段もああやって遊んでいるのかも?
多分いつもこの辺りで鬼ごっこしている子供達なので(^-^;A

外で遊んでる子供はのびのびしてていいねぇ(笑)私も走り回ってたもんな。
::: 寝不足気味…? 2003.06.09...Mon
ライラが一昨日辺りから二回目の発情期に入りました。早すぎ!
これだと頻繁すぎるのでやっぱり手術するしかないようです。
覚悟しないと…!
兎に角無事に終わって欲しい。
今の発情が終わったら病院に連れて行きます〜(T-T)

見かけは相変わらずおこちゃまなのにねぇ…。
::: ごはんより好きなこと 2003.06.13...Fri
にゃんの中でリベが一番のトイレ好きなのであります。
今朝も私が朝ご飯の用意をしていて、皆わくわくしながら待っているというのに、のっそり起きた旦那を見てリベラがダッシュで追いかける。
「トイレ行くのね〜っっ」
でも入れてもらえなかったらしく、しょぼーんとして戻ってきた(笑)
なんなんだろう。やっぱり個室で一対一になるのがいいのかな?

昨日は「マトリックス リローデッド」を観て来ました★3作目が待ち遠しい〜っ
::: がんばれ、ライラ 2003.06.14...Sat
昨日、発情の終わったライラを病院に連れて行って健康状態を見てもらって避妊手術の予約をしてきた。
先生は「前例もないし、リスクが大きいのでやめておいたほうが…」とこの間から変わらないけれど。
ライラのように神経系に異常のある子は、麻酔から覚めないか覚めても状態が悪化する可能性があること。かといって麻酔の効きを薄くすると、内臓などに負担がかかるから麻酔は完全に効かせる方がいいこと。
十分に話を聞いた上で、やはり私たちとしても一週間おきに発情期がくることも周囲に迷惑をかけるし、その間当のライラも餌を食べなくなり身体的にも辛いのではないかというのもあり、またシオラのように子宮蓄膿症になる可能性もあるので、手術に踏み切った。
先生は「手術自体は細心の注意を払ってなるべく手際よく済ませますから」と言ってくれて。
あとはライラ自身にがんばってもらうしかない。
手術は月曜日。
がんばって! ライラ。

ライたんただ今熟睡中…かな。
::: 祝★退院 2003.06.17...Tue
昨日の晩気になって堪らなくて病院に電話すると、無事手術は終わり麻酔から覚めましたと言われひとまず「ほっ」。
覚醒時の状態って普通はちょっと足元が覚束ないな…という感じなんだけれど、ライラはそれが恐怖だったらしく暴れまくってあちこちぶつかったということでした(^-^;A
でもでも「目が覚めない」って事態は免れて本当に良かった!
今日は旦那が15時出勤だったので、私が自転車で迎えに行くことに。13時から今期の営業方針などの会議があったので、終わり次第買い物をして帰宅して食料品をしまってからキャリーバッグを持って病院に向かった。
おとなしく診察台に載っていたライラ。自分の匂いがする筈のバッグの中にもなかなか入ろうとしない。
何でだよ〜おうち帰れるんだよ〜っ。
先生も一緒になってライラを入れてくれた。
傷口は今回は中も外も溶ける糸で縫合したらしく抜糸は必要ないんだけれど、ライラが舐めるばかりしたらしく特別に先生が薬とテープを貼ってくれていた。今まで見たことのない透明のテープで、薬のせいか傷口は赤黒かった。
念の為子宮と卵巣も見せて頂いて。
多分皆見たがらないんだろうな。私はいつも見せてもらうけれど、用意するのに少し時間がかかっていたから(笑)
小さいような気がしたけれど、久し振りだからかもしれない。発情していなければもっと小さいんですよと説明してくださった。
今回の費用は込みで23100円。他4匹より随分安い。というかいつも同じ病院なのに毎回違うのは何でだ…。今回のはライラ担当の若先生の行為で安くなっているのかも?
リオの時が一番高くて36000円くらいかかったから。まあ術後の状態とかで薬の投与の必要があったりいろいろ細かい設定がありそうなので、それに関してはまたいつかヒストリーページに書いていこうと思います。
さて、黙って私の背中で揺られて帰宅したライラですが、家に離した途端今まで聞いた事のないような切ない声で鳴きうろうろと歩き回って、ステ達を心配させていた。
おなかが空いているだろうと思って餌の用意をしても全く興味なし。鼻先まで持って行っても「いらなーい」とばかりにしばらくふらふらして、そのうち窓際で転寝を始めた。ライラのお気に入りの場所。
今もずーっと眠ったまま。時々首をもたげてぽけーっとしている。
やっぱり病院で緊張したし痛くてあまり眠れないんだろうね。
ごめんね、痛い思いをさせて…。
明日になったらご飯食べてくれるかな。
早く元気になるといいな〜。

ただ今の体重2.6キロなり。1歳の猫の体重じゃないよね…(T-T)
::: 今日のライラたん 2003.06.18...Wed
寝てます。
ひたすら眠ってます。

で、夕方になってようやく食欲が出たのか台所の方へてとてと歩いていきめちゃめちゃ可愛らしく鳴き始める。
今までは「めしだせーっ!」って風だったのに「ごはんナイデスヨ〜?」って控えめな感じ。
でも結局1口2口食べた後、また眠ってしまった。

このまま当分眠っていそう。
私がやってる看病らしきことといえば、時々傷口を舐めようとした時に撫でで気を逸らしてやる事くらい。

明日の午後にはまた台風の暴風圏内入るらしいです〜。
::: 終わっちゃうの〜? 2003.06.19...Thu
木曜のお楽しみ「動物のお医者さん」ですが、予告にて次週最終回とか…。
えっ?! まだ後一回残ってるのに…。大抵12回で1クールだよね。
ってことは打ち切り?
えぇ〜〜っ(T-T)
折角原作の季節ネタを色々工夫して脚本では季節変えてまでがんばったのに、残念。

今日のライラは、ドラマを観ている間私の膝とおなかの上でくうくう。
元気に時は抱っこすら嫌がってたのに、なんだか普通の猫のよう(笑)
ご飯は大分食べるようになりました★

台風一過。今物凄い南風が吹いています。
::: またまたトイレの話。 2003.06.23...Mon
リオラの場合。
リオちゃんの鳴き声は「みひゃあん」なのです。もうめちゃめちゃ愛らしくてたまらない顔と声で鳴くのです。
そのリオは「みひゃん」と例の場所にお供して、ずらしたズボンの上とかたくし上げたスカートの上とかに前足を置いてちょこんと座って顔を見上げて待っているのね。
けどたまにお風呂の前とかに何も着ないで入っちゃってると、困り顔でうろうろ。
優しいリオは、地肌に足を乗せたりしないのです。淑女のたしなみ…?(笑)

ライラはお腹が冷えるのかトイレの回数が一気に増えちゃいました。腹巻きいるかな…。
::: 一週間経ったので。 2003.06.25...Wed
ライラの再診に行って参りました。
なんと体重が2.36キロに減ってた…食欲なかったせいかなぁ。今はもりもり食べてるんだけれど。
傷口に貼ってあったフィルムのようなものは、昨日何時の間にか取れていて、傷口はもう綺麗になってたので良かったんだけど、全然違うところから糸の端が出てたのが気になってて。そしたら診察の時にはもう引っ込んでて何処だったのかもわからなくなってました。ふーむ。
この一週間で、二日位は殆ど何も食べなかったこと、食欲でてきてから一回吐いて胃液まで吐いたこと、今まで二回だったおしっこが五〜六回に増えたことなどを話したら、「膀胱炎かも知れない」という話になって。
つまり例の後遺症が臓器に出てきているのではないかということでした(T-T)
一時的なものかもしれないけれどと一週間分薬を頂いて帰宅。
元気があるから大丈夫だと思うんだけれど…。むしろぐったりしてるのは紅丸のほうで、ここしばらく熱っぽい。がんばれ! 紅〜〜っ★
本日の診療費
通院再診療;300円
内服薬調剤・二種類まで;500円
Victas-S錠 10mg(抗菌剤);560円
合計1428円の支払いでした。

ダイニングの椅子にバンブーマットしいたら誰もそこで寝なくなった…猫には寝心地悪いらしいね〜。
::: あたたかい…ジュッ。 2003.06.26...Thu
タイトルの元ネタがわかる方は凄いですね〜(笑)
あっ、高校の同好会つながりの人は知ってて当然よ?(爆)

ライラはお薬をとっても素直に飲むのでらくちんらくちん〜♪
でも頻尿が治らないので、男物の靴下をちょん切って(穴があいてる奴を掃除用にとってある(笑))腹巻きを作ってみました。
最初ちょっとバランスとりにくくて困っていたライラですが、その内慣れたようですったかたーっと歩き回ってます。
効き目があるといいけど…(^-^;A

やっぱりチョビ行方不明の話は泣いてしまった…。初めて?感情表現が出来て吉沢くんも満足したに違いない(笑)