DIARY
週末農夫の日記
 

 
 

2月24日    柿の木にお礼
去年はいっぱい柿の実をごちそうになっつたので、柿の木に鶏糞をまいてあげた。今年も宜しく。
共立のチェーンソーを修理試みるもNG!こいつは部品取りにしよう。
300Bのパワーアンプのフューズがとんだ、なんでか解らないけどCHG,ついでにきれいに掃除をした。カウントベーシーも調子いい。
 

2月23日    大きいトラクターが欲しい
農機具屋のポンコツ置き場へ行ってあれこれ物色する、手ごろなバインダーがあったので今度持って帰ろう。トラクターは近いうちに入ってくるらしい。(ヤンマー18PS=30万円高いな)

2月17日    チェーンソーを修理した
農機具屋に転がってたのを貰ったチェーンソー、ダイヤフラムを取替えOVHしたら一発でエンジン始動(Bランク)、いい音で回る。ピカピカに磨きあげた。(4台揃った)
 

2月10日    苗代のお片ずけ
裏山の邪魔な木を伐採して出たゴミを苗代にする田んぼに転がしていたものを、燃やして草木灰ができた。(ジャガイモを植える時に使おう)
 

2月7日    米ぬか争奪戦
最近どうも私と同じように米ぬかを集めている人がいるようだ、少なくてもこまめに精米所に足を運ぶ回数をこなすしかないなぁ。今日は10s。
 
 

2月3日    管理機貰ってくる
ポンコツの管理機なのでまず泥落し、エンジンは、プラグから火が出るOK.キャブを分解して洗浄、組み立てて秘密のおまじないをして、ロープを引くとブルンとかかった。
ニコニコしながらピカピカに磨きをかけた。もうけ、もうけ。
ポンコツチェーンソーの修理をするがNG、どうもダイヤフラムを代えないとだめかなー。
 
 


BackIndexNext

ホーム ● 日記 フォトギャラリー コラム ● 掲示板