 |
WASSO みこし作り |
7.28 |
 |
|
 |
 |
パークスクエア前の工場で、ダンボールの「御輿」の土台を作ってもらう。材料が届いてなかったので、近くのホームセンターで買い出し。ダンボールって普通に売ってあるんだ〜知らなかった。 |
|
7.29 |
 |
|
 |
リズムキッズ全員で「御輿」の材料を買い出し。文房具屋へ行き和紙を吟味。和紙選びは素材も大きさも金額も色々で、かなり悩み、みんなで相談して決定!
側面に和紙貼り。花柄は先に貼ったけど、上手に出来上がる。金色柄は多少ズレて失敗? |
 |
|
7.30 |
 |
|
 |
 |
蝶を作るが、側面に貼るのは却下。缶スプレーで土台を黒く塗装。内部に赤い和紙を貼る。 |
|
7.31 |
 |
|
 |
「御輿」の前後の和紙を貼る。
土台を塗装。しかし、なかなか乾かない。2度塗り出来るように、壁に立掛けて扇風機で乾かす。が、風で転がって、乾ききってないから砂やゴミが付いて、また1から塗装やり直し。そしてまた乾かしてる時に、転がって…(-_-メ
3回くらい同じ失敗を繰り返して泣きたい気分(;-;)
|
 |
|
8.1 |
 |
|
 |
 |
内部に和紙、前後の窓に障子和紙を貼る。土台を塗装。 |
前後の障子の窓は、最初、黒の和紙を貼ったけど、目立って変だったため、やり直し。和紙を米子、倉吉と県内の様々な文房具屋を回って探したりと悪戦苦闘した所。 |
|
|
8.2 |
 |
|
 |
人工笹を透明な糸で固定。鈴のリボンを付ける。懐中電灯のレンズにマニキュアを塗り固定する。 |

人面パンダ by Mayumi |
|
 |
|
8.3 |
 |
|
 |
 |
努力の土台塗装。完成!
土台の持つ所を作る。笹を準備... |
|
8.4 |
 |
|
 |
皆、疲れきった顔(AM 3:50) 昨夜から一睡もしていない。笹に迫力がなかったので緊急!小田山にじいちゃんと伐採に出動。その笹を飾って、飾り付け完了!(AM6:30)
Mayumiとうさんに頼んで「御輿」を運送。風が強かったので、時速10キロでも竹が激しく揺れた。落ちないかハラハラ。 |
  |
|
8.5 |
 |
|
 |
 |
 |
使い終わった「御輿」
「御輿」作りに協力してくれた方々に感謝。 |
|
|