
|
7月27日
HB−101散布 |
今シーズン二回目の散布だ。反当り100gのHB−101を散布、この作業は、畦道から動噴でするので短時間で終わり楽である。今シーズンのHB−101散布タイミングは、ほぼベストだ。後は、病気せずに元気に育ってくれるのを願うだけだ。後四回予定している。
午後から畑の草取りに行った。久しぶりだったので、、、あ然!予想以上の草の量だ。かろうじて、黒豆の葉っぱが見える。里芋も草に負けず少し大きくなっていた。うねの間を草刈機で刈り取り、管理機で耕し、やっと畑らしくなったが、今日は、草は大まか刈り取ったが、作業量の半分でギブアップだ。来週のお楽しみ。ちなみに、スポーツドリンク1g、麦茶500mlが空になった。
|

|
7月26日
無農薬栽培は大変だ |
田植え後、米糠を散布した田んぼは、比較的草は少ない。しかし、代掻き前に米糠を散布した田んぼは、かなりすごくひどい草だ。来年は、もっと改善が必要だ、除草機と、除草の方法も、色々ためしてみよう。ただ目の前にある今年の多量な草をどうするか。とにかく田んぼに入って草と格闘した、、、が完敗だ!もう少し涼しくなってからもう一度挑戦しよう、と思う。籾殻堆肥と、米糠だけの田んぼの出来具合がとても悪い、ぼかし肥料を30kg入れた。牛糞と菜種油粕の田んぼは、まずまずなので、ぼかし肥料を15kg入れた。周りの田んぼは、化学肥料をたっぷり入れてあるので、株も大きく色も濃く見るからに立派な稲だ、それに比べると、私の稲は、やや貧相だ。でも私の稲が一番だ!
|

|
7月3日
大雨の中草刈だ! |
田んぼへ向かう時は、晴れていた。一枚刈り終えて、次の田んぼで、草刈を始めたとたん、雨が降り出し「あぁきもちいい」と思ったのも、一瞬ですごい雨が降り出しあっと言う間に、びしゃんこになった。でもめげずに刈り続け長靴の中までグジョグジョになりながらやり遂げたのだった。
雨もあがって、日が差しはじめいつものように田んぼの中を覗き込んでみると、まだいたいた!豊年えびが。でも、「かぶとがに」みたいなえびはいったい何なんだろう?みずすましも居るし、げんごろみたいなのも居るし、他にも変なやつらがいっぱい居る、いつまで覗き込んでいても飽きない。草刈の疲れも和らいだ。
|