広島城の城下町

広島城の城下町は、広島城下絵屏風に描かれている庶民の暮らしぶりの様子が、江戸時代はあったと思われます。広島市は、原爆の結果、江戸時代のものはあまり残っていないように思われていますが、昔の通りなどは結構よく残っています。また、周辺の寺院なども、江戸時代からのものも市内には沢山残っています。ここでは、現在見ることのできるものを中心にそのいくつかを紹介します。

内 容 具体
探検!城下町 現在広島市内に残る城下町の主な痕跡を紹介します。
実際にまわる人はこちらからどうぞ
現在残る町・通り・寺はもちろん、標識看板などを地域別にまとめました。
城下町の町名 江戸時代の様々な町について紹介します。 紙屋町など今に残る町名から、消えた町名まで紹介します。
城下町の通り 城下町にある通りについて紹介します。 西国街道のほか、城下町の通りを紹介します。
城下町の川 城下町の運河や川、水路など紹介します。 西堂川・平田屋川をはじめ、太田川などを紹介します。
城下町の橋 城下町の橋を紹介します。 元安橋をはじめ、鷹野橋など
城下町の寺院・神社 神社、寺について紹介します。 江戸時代にあった寺院などを宗派別に紹介します。
祭り 江戸時代の祭りについて紹介します。 今残るものを中心に紹介します。


トップページへ