漢方の養命庵
未病対策に重点を置き、漢方のカジュアル化を推進します
 
生薬解説-さ行

注) 各生薬の薬性・薬効を「熱寒」・「補瀉」・「燥潤」・「升降」・「散収」の順に示してます。
柴胡(さいこ)・・・寒・瀉・燥・升・
セリ科ミシマサイコまたは同属植物の根。
味は苦く、解熱・消炎作用鎮痛・鎮静作用抗菌・抗ウイルス作用がある。
胸協苦満を治す要薬で黄芩と一緒に用いられることが多い。
細辛(さいしん)・・・・瀉・・降・
ウマノスズクサ科ウスバサイシンまたは近縁種の根。
味は辛く、鎮痛・麻酔・平喘・抗菌作用がある。
山査子(さんさし)・・・・瀉・・平・中
バラ科サンザシの果実。
味は甘く、酸味があり、健胃・消化・止瀉・止渇作用がある。
山梔子(さんしし)・・・寒・瀉・燥・・収
アカネ科クチナシまたは近縁種の果実。
味は苦く、解熱・消炎・利胆・止血作用があり、黄疸の要薬である。
山茱萸(さんしゅゆ)・・・温・補・潤・降・
ミズキ科サンシュユの果肉。
酸味があり、補血・強壮・止汗・止尿作用がある。
酸棗仁(さんそうにん)・・・平・・潤・・収
クロウメモドキ科サネブトナツメの種子。大棗の仲間。
酸味があり、鎮静・催眠作用がある。
山薬(さんやく)・・・平・補・潤・升・収
ヤマノイモ科ヤマノイモまたはナガイモの根茎。
味は甘く、滋養・強壮・止瀉作用がある。糖尿病を治す作用がある。
紫根(しこん)・・・涼・瀉・潤・降・散
ムラサキ科ムラサキまたは近縁種の根。
解熱・消炎・解毒作用がある。
紫蘇葉(しそよう)・・・・瀉・燥・降・
シソ科シソまたは近縁種の葉。
味は辛く、発汗・解熱・解毒・鎮咳作用がある。魚・蟹の中毒にいい
蒺梨子(しつりし)・・・温・中・平・中・
ハマビシ科ハマビシの果実。
味は甘く、強壮・浄血作用があり、?血性皮膚疾患の掻痒を治す
芍薬(しゃくやく)・・・涼・・潤・中・収
キンポウゲ科、ボタン科シャクヤクまたは近縁種の根。
味は僅かに苦く、鎮痛・鎮痙作用がある。
車前子(しゃぜんし)・・・・瀉・燥・降・散
オオバコ科オオバコまたは近縁種の種子。
味は甘く、利尿・鎮咳作用がある。
縮砂(しゅくしゃ)・・・・補・・中・
ショウガ科植物の種子塊。
味は辛く、芳香性で、健胃・整腸・駆風作用がある。
熟地黄(じゅくぢおう)・・・温・補・潤・升・収
ゴマノハグサ科アカヤヂオウまたは近縁種の根。蒸して乾燥させたもの。
味は甘く、温める作用補血作用が強い。
生姜(しょうきょう)・・・・補・燥・升・
ショウガ科ショウガの根茎。
味は辛く、芳香性で、発散・健胃・鎮吐作用がある。
胸がつかえて吐いたり、げっぷが出たりするのを治す要薬。
生地黄(しょうぢおう)・・・・中・潤・升・収
ゴマノハグサ科アカヤヂオウまたは近縁種の根。
味は甘く、熱を取る作用がある。
小麦(しょうばく)・・・涼・補・潤・降・収
イネ科コムギの種子。
味は僅かに甘く、鎮静・安眠作用がある。
升麻(しょうま)・・・寒・瀉・燥・・散
キンポウゲ科サラシナショウマまたは近縁種の根茎。
味は僅かに苦く、発汗・解毒作用があり、麻疹などで発疹の出ないのを出させる作用がある。
咽喉腫痛にもよく、また痔疾を治す作用もある。
蜀椒(しょくしょう)・・・・補・燥・降・
ミカン科サンショウまたは同属植物の果実。
味は辛く、芳香性で、健胃・鎮痛・殺虫作用がある。
辛夷(しんい)・・・・瀉・燥・升・
モクレン科コブシまたは同属植物の蕾。
味は辛く、芳香性で、発散・排膿作用があり、頭痛・頭重を伴う鼻炎・蓄膿症にいい
神曲(しんきょく)・・・・平・燥・平・
小麦粉・小豆粉・杏仁泥など6種を練り合わせて発酵させたもの。
味は苦く、健胃・消化作用がある。
石膏(せっこう)・・・寒・瀉・潤・・散
天然産含水硫酸カルシウム。
味は甘味と辛味を帯び、解熱・消炎・止渇作用がある。
熱を取る作用が強く、寒性薬の代表であるから、寒証の人に用いてはいけない。
川芎(せんきゅう)・・・・補・潤・升・
セリ科センキュウまたは同属植物の根茎。
味は辛く、月経調整・活血・鎮痛作用がある。
前胡(ぜんこ)・・・・瀉・潤・・散
セリ科ノダケまたは近縁植物の根。
味は苦く、鎮咳・去痰・解熱作用がある。
千骨(せんこつ)・・・寒・・収
スイレン科コウホネの根茎。
味は甘く、止血・健胃・強壮作用がある。
蝉退(せんたい)・・・・瀉・平・平・
セミ科クマゼミのぬけがら。
味は鹹く、解熱・鎮痙作用がある。
小児の夜啼症やひきつけによく、また皮膚の痒み、発疹の出ないのを出させるのにいい。
蒼朮(そうじゅつ)・・・温・瀉・・升・
キク科ホソバオケラまたはその変種の根茎。
味は僅かに苦く、発散・健胃・利尿作用ある。
桑白皮(そうはくひ)・・・・瀉・燥・降・散
クワ科クワの根皮。
味は甘く、去痰・消炎・利尿作用がある。主として鎮咳・去痰薬として用いられる。
蘇木(そぼく)・・・平・・平・降・中
マメ科スオウの木部。
味は甘く、鹹味があり、止血・駆瘀血・鎮痛作用がある。