まえがき
0、現代の船越、位置と地勢、
00、船越のJR高架化
1、瀬野川三角州と沿岸平地、
2、海田湾周辺の古墳、
3、古代山陽道と船越・海田、
4、世能荒山荘と山陽道
5、開田荘と二日市
6、海田市宿、
7、瀬野川流域の村々、
8、海田湾全干拓
9、中世の船越村と塩浜
10、寛永15年船越村地詰帳、
11、地詰帳に見る地名と地割①
12、地詰帳に見る地名と地割②
13、宝永3年村図
14、芸藩通志の村図、異形の松石新開
15、文化度国郡志、江戸時代の村況
16、船越の西国街道
>>年表<<
|
17、7300年前の広島湾
18、太田川三角州①、弥生時代
19、古代山陽道と広島湾
20、太田川三角州②、牛田荘と五箇浦
21、倉敷と八日市
22、広島湾西岸の村々
23、太田川三角州③、広島城築城前
24、太田川下流域開墾
25、古代の府中平地と潟湖
26、安芸の国府と鹿籠(こごもり)
27、中世の温品村と矢賀村
28、中世国衙役人田所氏
29、安南郡古地図
30、三つの大須新開と茂陰新開
31、広島湾東部の新開造成
32、牛田山をめぐる村々
33、古代山陽道と賀茂台地
34、大山峠と賀茂台地
35、近世の安芸国各郡の石高推移
番外1、地名の由来、船越
番外2、船越の小社
番外3、伊能図に示す船越の海岸線
番外4、明治の船越
番外5、船越の常夜灯
番外6、船越村の年貢と地租
|
書評1、瀬野川お散歩マップ
書評2、古路・古道歴史散歩
書評3、広島市文化財団・広島城
書評4、太田川史
書評5、太田川河口位置の諸説
書評6、古代山陽道経路の諸説
書評7、新修広島市史、
書評8、船越町史
余禄1、和歌の中の「せの山」と大山峠
余禄2、「道行きぶり」の中の海田
余禄3、「浜ちどりの記」に描く海田周辺
補足1、三角州の発達
補足2、太田川三角州の発達
補足3、新開(干拓地)の構造
補足4、広島湾の新開(干拓地)
補足5、海田湾周辺の神社の常夜灯
補足6、毛利氏の惣国検地、安芸
補足7、毛利氏の惣国検地、備後
補足8、毛利氏の惣国検地、芸備防長
補足9、国衙領注進状
|